
こんにちは!
ブログ起業コンサルタントのずーみー(⇒プロフィール)です^^
「自分なんかが、ブログで成功できるのかな・・・?」
「ブログで成功できるのは、センスや才能がある特別な人だけなのでは?」
そんなふうに、あなたは思ったことはありませんか?
このお悩みへの、僕の回答はというと・・・
ブログで1回成功するだけなら、センスや才能は必要ありません。
でも、成功し続けるためには、「起業センス」が必要です!
では、「起業センス」とは、いったい何なのでしょうか?
今回は、あなたがブログで成功し続けるうえで欠かせない「起業センス」と、あなたの起業センスを無料で測定できる「起業センス診断テスト」について解説します。
目次
ブログで1回成功するだけなら、センスや才能はいらない

まず、あなたがブログで1回成功するだけなら、センスや才能は必要ありません。
そのために必要なのは、知識と根性です。
たとえば、優良な情報商材(=知識)を仕入れてきて、そのノウハウを2年間死ぬ気でやれば(=根性)、誰でも必ず一定の成果を出せるでしょう。
しかし、インターネットビジネス業界は、ノウハウの流行り廃りがとても激しいので、ほとんどのノウハウは2~3年しか使えません。
だから、せっかくブログで成功できたとしても、ひとつのノウハウに固執すると、すぐ時代の波に取り残されてしまいます。
そういうノウハウの代表例は「SEO」です。
SEOとは、Googleの検索エンジンで上位表示を狙うためのノウハウですが、Google側が頻繁にルール変更(=アルゴリズムのアップデート)をするため、ノウハウの流行り廃りが激しいのが特徴です。
実際に、SNSを観察していると、「Googleのアップデートで、今までのSEOが通用しなくなり稼げなくなりました」と言い残して消えていく人たちが、定期的に現れます。
つい最近も、Googleのアップデートでたくさんのブロガーやアフィリエイターたちが稼げなくなり、ブログの更新をやめてしまいました。
彼らが稼げなくなった原因は、SEOという移り変わりの激しいノウハウに依存したからです。
しかし一方で、Googleのアップデートを何回食らっても、ずっと稼ぎ続けているブロガーやアフィリエイターたちも存在します。
Googleのアップデートで稼げなくなる人と、アップデートを食らっても稼ぎ続ける人の、最大の違いは何か?
その答えこそが「起業センス」です。
起業センスとは何か?
では、起業センスとは、いったい何なのでしょうか?
起業センスとは、「ビジネスの偏差値」のことです。
受験で偏差値の高い人の方が志望校に合格しやすいように、起業センス(=ビジネスの偏差値)の高い人の方がビジネスで成功しやすいのが特徴です。
次の表を見てください。

この表は、起業センスの数値と出現率の関係をあらわしています。
サラリーマンの平均値は、表の真ん中に青線で示されている「41」で、ブロガーが情報発信ビジネスで成功し続けるには、「55」以上(理想は60以上)必要だといわれています。
起業センス55以上というのは、社会人のトップ2.3%以内なので、かなり高い数値です。
なぜこんなに高い起業センスが必要かというと、ブログは「情報」や「言語」という抽象度の高い概念を扱うからです。
そのため、あなたがブログで成功するには、その他の抽象度の低いビジネス(物販など)よりも、高い起業センスが必要なのです。
また、起業センスを構成するものは、主に次の2つです。
- ビジネスへの嗅覚
- ビジネスマインド
起業センスの高い人は、ビジネスへの嗅覚が鋭く、強靭なビジネスマインドを持っています。
さきほど、Googleのアップデートを食らっても稼ぎ続ける人の話をしましたが、彼らはビジネスへの嗅覚が鋭く、強靭なビジネスマインド持っているから(=高い起業センスを持っているから)稼ぎ続けられるのです。
たとえば、ビジネスへの嗅覚が鋭いブロガーは、「SEOに依存するのはやばい」と事前に察知して、Googleのアップデートで稼げなくなる前に、SEO以外の集客方法(SNSなど)に乗り換えることができます。
また、強靭なビジネスマインド持っているブロガーは、たとえGoogleのアップデートを食らったとしても、仮説思考・論理思考・逆算思考・エッセンシャル思考などを使って、何度でもブログを立て直すことができます。
つまり、あなたがGoogleのアップデートに左右されずにブログで稼ぎ続けるためには、高い起業センスが欠かせないということです。
現在の起業センスを調べる方法とは?
さて、「ブログ成功には高い起業センスが欠かせない」と聞いて、あなたは次のように思ったのではないでしょうか?
「現在の自分の起業センスがどれくらいかわからないんですけど・・・」
「もし現在の起業センスがわかったとしても、低かったらどうすればいいの?」
ここからは、これら2つの疑問にお答えしますね。
まず、あなたの現在の起業センスを調べる方法について。
あなたが現在の起業センスを調べるためには、「起業センス診断テスト」というオンライン上の試験(といっても心理テストのような簡単なもの)を受ける必要があります。
起業センス診断テストでは、あなたが約90個の質問に直感で答えていくと、次の3つの数値がわかります。
- 起業センス(=ビジネスの偏差値)
- リーダーシップ(=組織内アウトプット力、出世力、上司力)
- メンタルヘルス(=精神の健康状態)
起業センス診断テストの所要時間は約10分です。
ちなみに、僕の起業センスは、最初に測ったときは53でした。

意外にも上位5%以内に入ることができて、かなり嬉しかったのを覚えています。
その後、これからご紹介する方法で起業センスを高める努力をした結果、現在は66まで上昇しています。(上位0.016%=6250人に1人の出現率)

また、僕のリーダーシップは76(Sゾーン上位)、メンタルヘルスは53(Bゾーン下位)です。
リーダーシップは別名「出世力」「上司力」といわれるので、もし僕が専業ブロガーをやめて会社員に戻ったら、すごく出世するかもしれません。
会社で出世できるかどうかもわかるなんて、面白いテストですよね^^
起業センス測定を無料で受ける方法

では、どうすればあなたも、起業センス診断テストを受けられるのでしょうか?
実は、起業センス診断テストは、本来1回につき5400円かかる、企業の社内研修などで使われるウェブテストです。
けれども、期間限定で、誰でも無料で受けられる裏技があります。
その裏技とは、『次世代起業家育成セミナー・特別編』という参加費1万円のセミナー映像を無料でもらえるキャンペーンに参加することです。
特別編は、僕がブログで月収230万円稼ぐきっかけになった、初心者向けのビジネス教材です。
特別編では、7時間のセミナー映像で、インターネットを使った起業法の基礎知識を学べます。
あなたが特別編を視聴して感想文を送信すると、お礼として起業センス診断テストを1回だけ無料で受けられます。
初心者にとって、すごくお得なキャンペーンですよね^^
起業センスを無料で測定したい人は、以下のボタンをクリックして開いたページで、普段お使いのメールアドレスをご登録ください。
起業センスを無料で測定したい人は、以下のボタンをクリックして開いたページで、LINEで友だち登録してください。
すると、あなた宛に折り返し、セミナー映像のURLが送られてきます。
その映像を視聴して、短くても大丈夫なので感想文を送信してください。
感想送信のタイミングは合計9回ありますが、どれも1行以上感想を書けばOKです。(⇒ 追記:感想送信がめんどくさい人のために特典PDFを作りました!)
さらに、感想を送信して起業センス診断テストを受けると、10万円分の教材を追加でもらえます。
期間限定のキャンペーンですので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
なお、キャンペーンや教材のもっと詳しい内容を知りたい人は、次の記事をお読みください。

意外な人ほど起業センスが高く出たりします。
自信のない人も、ぜひ勇気を出して起業センスを測ってみましょう!
起業センスを高める2つの方法とは?
あなたが起業センスを測ったら、次に、起業センスを高める努力をしましょう。
起業センスを高める方法としては、次の2つがおすすめです。
- 次世代起業家育成セミナー・特別編を20回リピートする
- 当ブログの起業講座を読破する
①:次世代起業家育成セミナー・特別編を20回リピートする

さきほどのキャンペーンに登録すると、『次世代起業家育成セミナー・特別編』のセミナー映像と音声教材(計14時間分)を、あなたも無料でもらえます。
その映像と音声を、合計20回リピートしてください。
起業センスを高めるコツは、起業センスが高い人のコンテンツだけに触れ続けることです。
次世代起業家育成セミナーの講師である加藤将太さん(⇒公式プロフィール)は、脱サラして1年後に物販で1億円事業を作り、直近はインターネット事業で年商6億円という実績を持つ起業家で、起業センスが75以上もあります。
そのため、あなたが加藤さんのセミナー音声を毎日聞くと、自然と起業センスが上がります。
僕が運営するオンラインサロンの参加者は、通勤時間などを利用して、全員が加藤さんのセミナー音声のリピート学習に取り組んでおり、数週間で起業センスを10以上あげた例もあります。
あなたも、起業センスを55以上にしてブログで成功し続けるために、必ず特別編セミナーの音声学習に取り組んでください!
※メールアドレスを登録するだけでOKです!(⇒教材の詳しい解説)
※LINEで友だち登録するだけでOKです!(⇒教材の詳しい解説)
②:当ブログの起業講座を読破する
次に、当ブログの「起業講座」を読破してください。
ずーみーも起業センスが高いので(※66)、起業講座の記事をたくさん読めば読むほど、あなたの起業センスは自然と磨かれていきます。
このページをブックマークして、以下の記事一覧を、毎日少しずつ読んでいきましょう。
(※カテゴリー名をクリックすると記事一覧が表示されます。)
- 起業成功例①:「必見!ブログ起業コンサルタント・ずーみーのインタビュー動画」
- 起業成功例②:「月間35万PVで3万円しか稼げなかったブロガーが、月収262万円のWEBコンサルタントになれた理由」
- 起業失敗例①:「起業初心者は要注意!最初にやりがちな3つの間違いとは?」
- 起業失敗例②:「起業失敗する人ってどんな人?よくある6つの起業失敗事例を徹底解説!」
- 起業成功率:「起業成功率は6%って本当?日本の統計を調べてわかったこと」
- 起業成功方法①:「短期間で起業成功する人の5つの共通点とは?」
- 起業成功方法②:「元ドクターシーラボ社長・池本克之が語る起業成功の2つの秘訣とは?」
- 起業アイデア:「起業したいけどアイデアがない人へ。ネタを思いつく2つのコツとは?」
- 未来予測:「脱サラ起業するにはどんな準備や勉強が必要か?」
- 脱サラ起業の2条件:「趣味を仕事にしたい!ハンドメイドで起業成功する方法とは?」
- 新規活動と継続活動:「資金0円で起業して生活できるほど稼げるの?【0円起業のおすすめはブログ起業!】」
- 成功の3段階:「今日から使える!後悔しない人生を送るための3つの方法」
- 目標達成法①:「起業したいけど一歩を踏み出せないあなたへ【お金がない・スキルがない・アイデアがない人必見!】」
- 目標達成法②:「年収1000万円稼ぐ方法とは『無意識』を使うこと!?」
- モデリング①:「早く人生で成功するには?『モデリング』で目標達成速度を高めよう」
- モデリング②:「売れないミュージシャンを売れるミュージシャンに変える3つの方法とは?」
- エッセンシャル思考①:「エッセンシャル思考とはどんな考え方か?【本当に大事なことだけに集中しよう!】」
- エッセンシャル思考②:「仕事の効率が悪い人に知ってほしい『その問題は解決せんでええ』という考え方」
- 論理思考:「論理的思考力を鍛える2つのトレーニング方法とは?【おすすめは音声学習!】」
- 数字で管理する:「起業がうまくいかない人たちの致命的な共通点とは?【経営に必要な〇〇を把握しろ!】」
- 習慣化:「ビジネス成功の秘訣は頑張らないこと!?習慣化と無意識化の力で頑張らずに成功しよう!」
- モチベ管理:「副業のやる気がでない人必見!モチベーションを保ち行動し続ける4つのコツとは?」
- ミッション:「人生におけるミッション(=使命・目的)の見つけ方とは?【やりたいことが見つからない人必見!】」
- 起業家適性:「起業に向いてる人ってどんな人?無料診断テストで起業家適性を調べよう!」
- 基礎知識①:「起業のリアルなメリット・デメリットとは?【最大のメリットは収入と時間!】」
- 基礎知識②:「サラリーマンが起業する時の一番の注意点とは?【〇〇を恐れるな!】 」
- シニア起業:「シニア起業で失敗しない3つのコツとは?【定年後に起業したい65才音楽教師の事例】」
- 主婦起業:「専業主婦が起業成功するために必要なものとは?【販売力を身につけよう!】」
- 勉強法:「社会人におすすめの超効率的な勉強方法とは?【時間のない人必見!】」
- おすすめ起業映画:「『魔女の宅急便』という素晴らしき起業アニメ【キキがビジネスで成功した3つの理由を考察!】」
- おすすめ起業本:「【おすすめ起業本】起業初心者に絶対読んでほしい6冊を紹介!」
- 戦略ピラミッド:「人生には戦略が必要だ!『戦略ピラミッド』を使った人生戦略の立て方とは?」
- 起業の5段階:「スムーズに起業成功するには?難易度の低い順番に起業スキルを身につけよう!」
- 起業アイデア:「起業は真似から始めろ!初心者が斬新なアイデアで起業してはいけない2つの理由とは?」
- 集客→販売→提供:「SNS集客のコツを探す前に販売を学べ!Facebookを頑張ったのに6万円しか稼げなかった話」
- 仕組化(システム化):「儲かる社長になるには働くな!暇な社長ほどお金持ちになる理由とは?」
- 販売の自動化:「起業して年収3億円稼ぐ2つの方法とは?そして、何を心がけるべきか?」
- ドメイン戦略:「事業ドメインの決め方とは?これから起業する人は成功しやすい事業ドメインを選ぼう!」
- プロダクトライフサイクル:「プロダクトライフサイクルとは?iPhoneを例に初心者にもわかりやすく解説!」
- ニーズとウォンツ:「ニーズとウォンツの違いとは?『ウォンツ創出型ビジネス』をこれからの起業家は目指そう!」
- LF9:「人間が逆らえない十大欲求とは?マズロー心理学を発展させた最新理論を解説!」
- 説得の価値観9:「セールスの上手い人は何が違う?「説得の価値観9」を使いこなせばセールス力が劇的に上がる!」
- 6大集客法:「『リラクゼーションサロンを開業したけど集客できない』というお悩みに回答!【6大集客法】」
- 採用戦略:「社員を幸せにする会社の作り方とは?社長になりたい人が気をつけるべき4つのこと」
- 応用問題:「儲かるビジネスモデルを作るための全知識【永久保存版】」
- LTV:「LTVの3つの計算方法と、LTVを最大化させる方法とは?」
- ビジネスモデル:「サラリーマンが儲からない4つのビジネスモデル的な理由とは?」
- 経営者6タイプ:「起業家・経営者の6つのタイプとは?」
- フロントエンドとバックエンド:「フロントエンド・バックエンド戦略とは?【お試し無料商品を配るほど儲かる秘密】」
- 関心の4段階:「元警察官という経歴を生かして起業するには?【専門スキルや特殊なキャリアを持つ人必見!】」
- セールスレター:「情報商材の売り方とは?全く売れなかった恋愛商材のセールスレターを添削してみた」

「記事がたくさんありすぎて大変そう・・・」と思った人は、ぜひ僕のTwitter(@zoomy_nonbiri)をフォローしてください。
僕のTwitterでは、朝・昼・晩の3回、主要な過去記事をご紹介しています。
Twitterのタイムラインに流れてくる過去記事を読んでいけば、1ヶ月くらいで起業講座を読破できますよ。
起業センス36のコンサル生Kさんの事例

最後に、僕が起業センス診断テストの正確さを痛感した出来事を紹介します。
僕には、Kさんという、ちょっと手のかかるコンサル生がいます^^;
ちなみに、Kさんの詳細はこちら。
以前、Kさんが僕の指示で起業センス測定を初めて受けたところ、「36」という結果が出てしまいました。
社会人全体の平均値は41ですから、36はかなり悪い数値です。(上位72%未満)
この結果にKさんはショックを受けていましたが、僕には心当たりがありました。
Kさんは、10年前からアフィリエイトを始め、一時期は月10万円以上稼いでいたそうです。
アフィリエイターの90%以上が月1万円も稼げずに挫折すると言われる中、Kさんは素晴らしい実績を持っています。
ところが、Kさんは、ブログで成功し続けることができませんでした。
ある時点で、それまで使っていたノウハウが通用しなくなり、収益は月1〜3万円まで減ってしまったのです。
僕は、Kさんがこうなった1番の原因は、マインド不足にあると思いました。
つまり、起業センスを構成する2大要素のひとつである「ビジネスマインド」が足りなかったということです。
以下は、僕とKさんの実際のやりとりです。

なぜ起業センス診断テストの結果がよくないかというと、おそらく「マインド」が原因です。
わかりやすくいうと、経営者マインドではなく「社畜マインド」になってしまっています。
「社畜マインド」の特徴は、次の3つです。
- 自分の頭で考えるより指示を待ってしまう
- 選択と集中ができない
- ネガティブシンキング
①の人は、自分に自信がないことも大きな原因です。
②の人は、どの選択肢も良く思えてしまう、非エッセンシャル思考の人です。
③の人は、心にいつも不安感を抱えています。
心当たりはありますか?

自分への自信の無さから、指示を待つことがクセとなっており、思考が停止してしまっている状態と思います。
そんな状態では、サラリーマンにしろ、ブログ起業するにしろ、何をやっても通用しない、ということが頭ではわかっているため、強い不安感を感じて生きている、というような感じです。。

そうですか・・・
これはKさんのせいというよりは、周りの環境によるところも大きいです。
しかし、Kさんが「社畜マインド」のままブログ起業した場合、以前と同じように、たとえ成功できても長続きしません。
だからまずは、マインド改革をして起業センスを高めましょう。
それが、遠回りのようで一番の成功への近道です!
Kさんは、このやり取りのあと、次世代起業家育成セミナーの音声リピートや、起業講座の学習に取り組み、半年後に起業センスが45になりました。(上位28.4%以内)
そして、起業センスが上がったKさんは、アフィリエイトで見込み月収26万円を達成しました。
ただし、その時は運悪く、承認率0%でアフィリ報酬0円というオチがつきましたけど^^;
Kさんは、まだまだ起業センスを高める必要があるので、今も学習と実践を続けています。
あなたも、現在の実力を確かめるために、必ず起業センス診断テストを受けてください。
そして、起業センスが低かった人は、この記事を参考に、起業センスを高める努力をしましょう!
それでは、以下からさっそくキャンペーンに登録して、起業センスを測ってみましょう^^
▼キャンペーンと教材の詳しい解説はこちら
「成功し続けるためには起業センスが必要」— そういうことですね。「起業センスを上げるコツは、起業センスが高い人のコンテンツだけに触れ続けること」というのは、別記事とも合わせ 納得しました。ブログは「情報」や「言語」という抽象度の高い概念を扱うという話も、なるほど~です。
こんにちは。
起業センス診断テストなるものがあるのですね。
稼ぎ続けるにはやっぱり努力が必要ですね。
参考にさせていただきます。
最初に受けて「53」ですか?すごいですね・・・
自分は、セミナー0を、通勤電車の中で一通り聞いてから受けたにもかかわらず、「49」のスコアしか出ませんでした。
ただ、この記事を読んで、その理由がわかった気がします。
端的に②と③ですね。
そういう因数分解で考えれば、課題点も明確になり、トレーニングポイントも明確になっていいな、と思います。
まだまだ力が足りないし、時間も足りないし、アイディアも湧くように出てくるレベルではないので、しっかりとpdfと音声で聞くことを習慣にしてみようと思います。
いつもプラスになる記事、とても感謝しています。
コメントありがとうございます!
49もかなりすごいと思いますよ!
起業センスを上げるコツは、起業センスが高い人のコンテンツ「だけ」に触れ続けることです。
僕がいま教えているKさんという40代会社員は、通勤時間に副業系のメルマガやブログを読むのが日課だったらしいのですが、全部やめてもらいました。
なぜかというと、それらのコンテンツは起業センスの低い人が書いてる可能性が高いと思ったからです。そうじゃないと、10年間もアフィリエイトをやってる人が36という低い数字を出すはずないですから。。。
では、起業センスの高い人がどこにいるかというと、加藤将太さんと僕(ずーみー)のふたりということになるわけです。(ふたりとも65超え)
だから、かっしーさんも加藤さんの音声を聞きまくって、僕のブログを毎日読んでいれば、かならず起業センスがアップすると思いますよ!^^