
ブログ起業コンサルタントのずーみー(@zoomy_nonbiri)です^^
僕はブログ記事を書くときに、よくカフェを利用します。
なぜかというと、家だと子供がうるさくて、執筆に集中できないんですよね。。。(^^;
そんなときにお世話になるのが、カフェの【無料Wi-Fiスポット】です。
一昔前までは、会員登録が必要など、無料Wi-Fiを使うのは面倒くさいイメージがありました。
しかし、現在は、どこでもかなり手軽に無料Wi-Fiを使えるようになっています。
今回は、ずーみーがよくお世話になっているスタバ、ドトールで無料Wi-Fiを使う方法と、無料Wi-Fiを使用する際にハッキング被害にあわないための注意点をご紹介します。
特に、ドトールの無料Wi-Fiは意外と知られていないので、ぜひ参考にしてくださいね^^
目次
スターバックスコーヒーで無料Wi-Fiを使う方法
- お店で「at_STARBUCKS_Wi2」という無料Wi-Fiに接続する
- インターネットブラウザでログイン画面を開く
- 利用規約に「同意する」ボタンを押してログインする
昔は会員登録が必要だったスタバの無料Wi-Fiですが、今は必要ありません。
無料Wi-Fiに1回接続すると、1時間連続で利用できます。
1時間経つと自動的に接続が切れるので、再度ログインし直しましょう。
ちなみに、スタバのブロガー率はかなり高いです。
僕がよくいくスタバでは、MacBookでワードプレスやA8ネットの管理画面を開いている人をよく見かけるので、ちょっとドキドキしますね。
(しかもみんな基本おしゃれ。女子は基本かわいい。笑)
また、スタバは全面禁煙です。
他の喫茶店だと、服にタバコのにおいがついたりしますが、スタバでそういうことはありません。
高確率で新商品の試飲・試食をできたり、ホスピタリティがとても高いスタバ。
ゆったりまったりブログを書きたい人には、最適な場所だと思います。
ドトールコーヒーで無料Wi-Fiを使う方法
- お店で「Wi2premium」という無料Wi-Fiに接続する
- インターネットブラウザでゲストログイン画面を開く
- 携帯で「dcs@forguest.wi2.ne.jp」宛てに空メールを送信する
- 自動返信メールに記載されたゲストコードを入力してログインする
ドトールで無料Wi-Fiを使うのは、ちょっとテクニックが必要です。
携帯で「@wi2.co.jp」というドメインから送られてくる自動返信メールを受信するのですが、僕は自動返信メールを受け取れなくて、挫折しかけたことがあります。笑
なぜうまくいかなかったかというと、迷惑メールフィルターにひっかかっていたのです。
そこで、「@wi2.co.jp」が迷惑メールではない設定に変更すると、あっさり解決しました。
ドコモ・ソフトバンク・auの迷惑メール設定の変更方法は、以下を参考にしてください。
また、ゲストコードは初回ログインから3時間のみ有効です。
3時間経つと自動的に接続が切れるので、新しいゲストコードでログインし直しましょう。
ちなみに、この方法は、ドトール系列のエクセルシオールやカフェ・ラ・ミルでも使えます。
けれども、まだすべての店舗で無料Wi-Fiが導入されているわけではないので、入店前に「Wi2premium」があるかどうかを、一度チェックした方がいいかもしれません。
それから、ドトールは安くて食事もおいしいので、節約しながら長時間ブログを書きたい人には最適な場所だと思うのですが、ブロガー率は高くありません。
一体なぜなんでしょう・・・(゚∀゚)
無料Wi-Fiでハッキング被害にあわないためには?
ここで、ひとつ大事な注意点があります。
それは、ハッキング被害のリスクについてです。
無料Wi-Fiスポットでは、悪意あるハッカーなら簡単に、他人の通信を覗き見ることができるそうなのです。
ですから、無料Wi-Fiを使用する際には、クレジットカード番号などの個人情報や、大切なパスワードは、絶対に打ち込まないようにしましょう。
もともと他人に見せる予定のブログを書くだけなら問題ないと思いますが、いつ誰にPCの作業内容を見られてもおかしくないということを覚えておいてください。
89人のブロガーにアンケートをとった結果
ちなみに、89人のブロガーに「どこの無料Wi-Fiを使っていますか?」というアンケートをとったところ、面白い結果がでました。
ブログ記事を書くときに、無料Wi-Fiスポットは使ってますか?僕はスタバ・ドトールなどでよく記事を書いてますが、気になったのでアンケートします。スタバ・ドトール以外の人は、どこで記事を書いているのか教えてくれるとうれしいです(^▽^)/
— ずーみー@ブログ起業コンサルタント (@zoomy_nonbiri) 2018年11月20日
スタバ率高すぎ!
そして、ドトール率低すぎ!笑
店舗数は、スタバが日本に1,315、ドトールが1,115なので、そんなに差はありません。
それなのに、無料Wi-Fiの使用率に関しては、スタバが大差をつけて圧勝。
やっぱり、ブロガーといえばMacBookでスタバなんですかね。
たぶん、ドトールの無料Wi-Fiがマイナーなことも理由のひとつだと思いますけど。
これを読んだ節約したいブロガーさんは、ぜひドトールでもブログを書いてくださいね^^

あなたが高単価ブログを作れば、月間1万PV以下でも月収10万円を狙えます。
現在、高単価ブログの作り方を解説した2.5時間のセミナー映像を、期間限定で無料プレゼントしています。
ご希望の方は、以下からご登録ください^^
▼ブロガーさんにおすすめの記事▼
こんにちは。
ランキングから訪問させて頂きました、リリーです。
無料Wi-Fi今度利用してみようと思っていましたので、
早速、スタバを利用してみようと思います!
有難うございました。
リリーさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
ぜひスタバの無料Wi-Fiを使ってみてください!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
便利な時代になりました。
コーヒーを飲みながら、
長いでパソコンを使えるんですなあ。
今後も訪問させていただきます。
よろしくお願い致します。
Manohiroさん、こんにちは!
いつもコメントいただきありがとうございます。
本当に便利な時代になりましたよね。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。
ランキングからお邪魔しましたミラです。
ドトールの方が、軽食も美味しいので好きなのですが、オシャレ度はやっぱりスタバですね!
ほぼ家で作業することが多いですが、久しぶりにスタバに行ってみようと思います♪
ミラさん、こんにちは!
いつもコメントいただきありがとうございます。
久々にスタバに行くきっかけができたみたいでうれしいです^^
こんにちは!
ブログランキングから来ました。
無料Wi-Fiとても良いですよね。
私は以前Wi-Fiなくてスマホ切り替えの時に家にWi-Fiなくてよくロッテリアに行ってコーヒー頼んでデータコピーしました。
今はソフトバンクエアー使っているのであまり行きませんが...
ゆうちゃんさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございました。
無料Wi-Fiいいですよね^^
便利な世の中になったものです。
こんばんは。
ブログランキングからきました。
無料Wi-Fiまだ使ったことがないのでとても参考になります。
スタバ、ドトールで使ってみます。
また拝見させていただきます。
ゆきぴさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
ご参考になったようでうれしいです。
ぜひ無料Wi-Fiを使ってみてください^^