
ブログ起業コンサルタントのずーみー(⇒プロフィール)です^^
僕は、2016年8月に、加藤将太さんのPM(プレミアムメンバーシップ)に参加し、次世代起業家育成セミナーという教材を真剣に学びました。
その結果、僕は数ヶ月後に、当時600人いたPM生の中で1位の成績をとることができました。
PMには、大小さまざまなウェブ試験があり、試験で取った点数の合計点をもとに順位が格付けされているのです。
今回は、最近PMに入会した方からいただいたご質問への回答という形で、僕が600人中1位の成績をとった勉強法を解説します。
とても効果がある勉強法ですので、あなたもぜひマネしてくださいね。
目次
ご質問:PM(プレミアムメンバーシップ)の学び方を教えてください
ずーみーさん
こんにちは、naoです。
前回のご相談のあと、「PMを学ぼう」と決意し、コンテンツを全て購入しました。
今回は、コンテンツの学習方法についてご質問させてください。
PMコンテンツを学習する際は、内容を理解できるまで、繰り返し1つのコンテンツを学習した方が良いのでしょうか?
たとえば、私は今、次世代5部作の「その3セミナー」に取り組んでいます。
その場合、「その3セミナー」を繰り返し学習し、ある程度理解したら次に進めばいいのでしょうか?
まだあまり流れがつかめていないので、きちんとしたマニュアルがあるなら、すいません。
その他、ずーみーさんがPMコンテンツを学習された経験から、何か良いアドバイスがあれば、是非教えていただきたいです。
PMコンテンツの2パターンの学習法とは?
naoさん、こんにちは!
順調に学習されているようで何よりです^^
さて、PMコンテンツの学習は、起業センスの高さによって、進め方が2パターンあります。
具体的には、次の2パターンです。
- 起業センス50以上の場合
- 起業センス50未満の場合
①:起業センス50以上の場合
起業センス50以上の人は、セミナーを視聴してほとんど一発で理解できると思います。
僕は最初から起業センス53だったので、セミナーの理解に困ったことがありません。
そういう人は、自分のペースでどんどん学習を進めて大丈夫です。
ただし、音声リピートによる復習は必須です。
僕は、iPhoneとMP3プレーヤーにすべての音声教材(150時間以上)を入れて持ち歩き、朝から晩まで聞いていました。

②:起業センス50未満の場合
起業センス50未満の人は、セミナーを視聴しても、一発では理解できないと思います。
そういう人は、1つのセミナーを理解できるまでひたすらリピートして、理解できたら次のセミナーに移る、という学習法がおすすめです。
理想をいうと、1つのセミナーは、「飽きるまで」何度もリピートしてください。
実際に、コンサル生のKさんがこの学習法を実践し、数ヵ月で起業センス36から45になりました。
学習のコツ

次に、僕がおすすめする、学習のコツをお話しします。
PMコンテンツの学習のコツは、次の2つです。
- 1つのセミナーを見てから48時間以内にPDFで復習する
- 思い出し学習をする
①:1つのセミナーを見てから48時間以内にPDFで復習する
学習のコツの1つ目は、1つのセミナーを見てから48時間以内に、PDFで復習することです。
次世代5部作には、セミナー音声を書き起こした、大量のPDFが付属しています。
そのPDFを活用しましょう。
なぜPDFで復習するかというと、「映像(視覚+聴覚)」と「文字(抽象度の高い視覚)」という異なる刺激を脳に与えることで、情報が記憶に定着しやすくなるからです。
なお、48時間をすぎてから復習しても、記憶に残りにくいので、くれぐれも注意しましょう。
②:思い出し学習をする
学習のコツの2つ目は、思い出し学習をすることです。
思い出し学習とは、その日に学んだセミナー内容を思い出して、1人でブツブツしゃべりながらセミナーを再現するという学習法です。
恥ずかしいかもしれませんが、「しゃべる」のが、思い出し学習のポイントです。
なぜしゃべった方がいいのかというと、インプット(=セミナー視聴)とアウトプット(=しゃべる)では、脳の中で使用される部位が違うので、記憶力が活性化されるからです。
また、しゃべるのに詰まったら、そこが理解不足だと確認できるのもメリットです。
ちなみに僕は、思い出し学習をよくお風呂の中でやっていました。
お風呂なら、ブツブツ独り言をしゃべっていても、誰にも聞かれませんから。笑
ずーみーはどんなスケジュールでPMコンテンツを消化したのか?

最後に、僕がどんなスケジュールでPMコンテンツを消化したかをお話しします。
僕はPM入会後、最初の2週間で、次世代5部作(40時間)を一通り視聴しました。
それから2ヶ月かけて、次世代5部作の映像・音声・PDFをじっくり復習しました。
1つのセミナーにつき、10回以上は音声リピートしたはずです。
一時期は、寝るときにかならずイヤホンを耳に突っ込み、朝まで睡眠学習しました。
おかげで、何度も夢に加藤さんが出てきました。笑
寝ながら聞いた分もあわせると、1つのセミナーにつき20回以上リピートしたはずです。
さらに、そのあと1〜2ヶ月かけて、残りのセミナー映像(100時間以上)を学習しました。
PMコンテンツの学習をすべて終えるまでにかかった時間は、4ヶ月くらいだったと思います。
なお、当時の僕はすでに起業していたので、24時間体制でPMを学習できました。
一方、サラリーマンの人は、こうはいかないと思います。
おそらく、PMコンテンツの学習をすべて終えるまでに、僕の2~4倍以上の時間がかかるのではないでしょうか。
でも、PMコンテンツの学習には、それだけの時間をかける価値が、絶対にあります。
ですから、naoさんも今は歯を食いしばって、地道な学習をがんばってください。
急がば回れです。
僕の経験上、最初にしっかりPMコンテンツを学んだ人たちは、後でかなり早いスピードで起業で成功しています。
ちなみに次の記事では、PMで学習したことを生かして、短期間で起業に成功した7人の事例を紹介しました。
今後のために、ぜひ参考にしてくださいね^^

現在の月商は約300万円で、2020年7月に念願の脱サラを果たしたそうですよ!(すごい!)
ずーみー先生
ずーみー先生のメルマガ
うつしてますが、焦りは禁物ですね。
楽しみながらすすめるようにします
ずーみーさん、こんにちは!
僕は起業センス50未満なので、
「1つのセミナーを理解できるまでひたすらリピートして、
理解できたら次のセミナーに移る」という学習法を実践しています。
「急がば回れ!」ですね。
ありがとうございます。
私は、起業センスが46でした。まだ、一回しか受験してません。
50以下の勉強法ですね。
・飽きるまでリピートする。
・映像を見てから48時間以内のPDFでの勉強、
その後、”思い出し学習”ですね。
2020/5~加藤さんの無料教材を聞き始めたばかりです。
最初はクッキーを食べながら、「信じていいのかなぁ?」と思っていました。
しかし、実際に実例をあげて、起業途中の方も多くいるので、真剣に学ぶことが
おすすめですね。
わかりやすいご説明に感謝します。
ずーみーさん、
このたび「ビジネス能力ウェブ検定で合格点を取る方法」を提供してくださりありがとうございます。サツキカケルと申します。
加藤将太さんへ恩返しするため、というところに尊敬します。
ずーみーさんの動画やこの記事を読ませていただき、とてもためになりました。
ありがとうございます。
私は起業センス57でした。
これからも起業センスを磨けるように努めたいと思います。
ずーみーさん
こんにちは!
いつも早々のご返答ありがとうございます。
今回の内容も大変参考になりました。
私は現在起業センス60ですので「50以上」の方法で
勉強を進めてみます。
実践すること
・音声のリピート&PDFによる復習
・イヤホンを突っ込んでの睡眠学習
・妻と子供相手に学習内容をしゃべる
・ダメならお風呂でブツブツ思い出し学習をする
・仮説思考、論理思考、エッセンシャル思考を叩き込む
*PMの感想は、またどこかのブログ記事にコメント致します。
今後とも宜しくお願い致します。
最初から起業センス60はすごい・・・!!!
naoさんは前々からセンスが高そうだと思ってましたけど。
余裕でMENSAまで突っ走れそうですね!
>*PMの感想は、またどこかのブログ記事にコメント致します。
はい、お待ちしています!
引き続き学習を頑張ってください〜^^