
ブログ起業コンサルタントのずーみー(⇒プロフィール)です^^
「どうすればブログで月10万円稼げますか?」
ブログ初心者さんから、僕はよくそんなご質問をいただきます。
そこでこの記事では、月10万円稼ぐブログの作り方・始め方を、初心者でもついて来れるように、7ステップで解説しました。
実際に、今回お話しする方法を使って、僕はブログ開始1年以内に月収230万円を達成し、コンサル生も月収40万円を達成しています。
この記事は、ぜひ【ブックマーク】して、関連記事を含めて熟読してくださいね。
目次
月10万円稼ぐブログの作り方を7ステップで解説!
あなたが、ブログで月10万円稼ぐためには、次の7ステップが必要です。
- ブログ起業の理論を学ぶ
- ブログ起業の実例を学ぶ
- ライティング能力を鍛える
- 経営者としての思考回路とマインドを鍛える
- ブログを作る準備をする
- ブログ記事を書く(大量行動する)
- ブログ記事をリライトして、経営を改善する
「ブログ起業」というワードが出てきましたが、当サイトではブログでお金を稼ぐことを「ブログ起業」と呼んでいます。
ここからは、7ステップをそれぞれ詳しく解説していきます。
①:ブログ起業の理論を学ぶ
あなたが、まず最初にするべきなのは、ブログ起業の理論を学ぶことです。
僕は、知識への投資を一切せずに、ブログ起業で成功した人を知りません。
書籍、セミナー、教材、コンサル。
そういったものに、お金を払ってでも勉強しましょう。
しかし、いきなりお金をかけて勉強するのは、ハードルが高い人も多いと思います。
そういう人におすすめなのが、『0から始めるブログ起業セミナー』という、ずーみーが提供する2.5時間の無料セミナー映像です。
このセミナーでは、僕がブログ起業でもっとも成功確率が高いと考える、「高単価ブログ」の作り方を解説しました。
これからブログで稼ぎたい人は、まず最初に、かならず視聴してくださいね。
なお、高単価ブログの基礎知識については、次の記事をお読みください。
②:ブログ起業の実例を学ぶ
あなたがブログ起業で成功する一番の秘訣は、「成功者をマネること」です。
このことを、「モデリング」といいます。
ブログ起業で成功した人たちの実例を学んで、彼らの成功要因を分析し、マネしましょう。
当ブログでは、参考になる実例を、いくつかご紹介しています。
あなたも、ぜひ彼らの成功要因を分析して、マネしてください。
③:ライティング能力を鍛える
ブログで稼ぐのは、「長距離マラソン」に似ています。
なぜなら、ブログで稼げるようになるまでには、数ヵ月~1年以上の時間がかかり、その間ずっと、努力を続けないといけないからです。
90%以上のブロガーは、稼げるようになる前に脱落します。
その理由は、彼らが、ブロガーとしての基礎体力を鍛えずに開始してしまうからです。
マラソンランナーが42.195kmを走るために基礎体力を鍛えるように、ブロガーも長距離マラソンを走り切るために、基礎体力を鍛える必要があるのです。
では、ブロガーとしての基礎体力とは、いったい何なのでしょうか?
それは、次の2つです。
- ライティング能力
- 経営者としての思考回路とマインド
ものすごく当たり前のことですが、ブログの基本は「文章」です。
ですから、あなたがブログで成功するには、「魅力的な文章を書く能力(=ライティング能力)」が欠かせません。
「ライティング能力」の鍛え方については、次の記事でくわしく解説しています。
④:経営者としての思考回路とマインドを鍛える
ブロガーとしての基礎体力の2つ目は、「経営者としての思考回路とマインド」です。
あなたが経営者としての思考回路を持っていないと、ブログを経営する上で重要な数字を「管理」して「改善」することができません。
さらに、あなたが経営者としてのマインドを持っていないと、逆境ですぐに諦めてしまったり、せっかく成功し始めても、その状態を持続できなかったりします。
そのため、あなたに「経営者としての思考回路とマインド」が欠けていると、ブログで成功するのは、ほぼ不可能に近いです。
けれども、90%以上のブロガーは、「経営者としての思考回路とマインド」を鍛える努力を、全くしていません。
だから稼げないのです。
あなたが本気でライバルに勝ちたければ、かならず今日から「経営者としての思考回路とマインド」を鍛えてください。
では、あなたが「経営者としての思考回路とマインド」を鍛えるには、どうすればいいのか?
そのもっとも効果的な方法は、次の記事で解説しています。
⑤:ブログを作る準備をする
新規ブログの準備方法については、『0から始めるブログ起業セミナー』の第3章で解説していますので、かならず視聴してください。
そこから抜粋すると、ブログの準備には、次の10工程が必要です。
- 商品を決める
- コンセプトを決める
- ターゲットを決める
- どの実績を使うかを決める
- ブログタイトルを決める
- ライバル研究を行なう
- ブログ設計図を作成する
- ドメイン取得、サーバーと契約、ワードプレステーマ購入
- ヘッダー・プロフィール画像を作成する
- Googleアナリティクスとサーチコンソールに登録する
以下は、各工程の参考記事です。
▼「①:商品を決める」
▼「②:コンセプトを決める」
▼「④:どの実績を使うかを決める」
▼「⑤:ブログタイトルを決める」
▼「⑥:ライバル研究を行なう」
▼「⑧:ドメイン取得、サーバーと契約、ワードプレステーマ購入」
▼「⑩:Googleアナリティクスとサーチコンソールに登録する」
⑥:ブログ記事を書く(大量行動する)
⑤で作ったブログ設計図をもとに、どんどん記事を書きましょう。
この段階では、「大量行動」が必要です。
成功しているブロガーは、この段階で、かならず大量行動をしています。
ですから、あなたも覚悟を決めて、大量行動してください。
けれども、ひとり孤独にブログを書き続けるのは、かなり大変な作業です。
しかも、最初のうちは、ブログにほとんどアクセスが来ないため、モチベーションが下がり、挫折してしまう人も多いです。
ですから、ひとりでやり切る自信がない人は、モチベーション維持のために、なんらかのコミュニティに入りましょう。
たとえば、僕は、ブロガー向けオンラインサロン『ずーみースクール』を運営しています。
あなたも、そのようなコミュニティを見つけて、仲間と切磋琢磨するのがおすすめです。
そうすれば、モチベーションを維持できるし、情報交換もできるので、とても良いですよ^^
また、「ブログは稼げるようになるまでに数ヵ月~1年以上の時間がかかる」という常識を持つのも、とても大事です。
なぜなら、あなたがそういう常識を持っていると、簡単に挫折しなくなるからです。
次の記事では、ブログで稼げるようになるまでにかかる時間の目安を解説しています。
それから、ブログを挫折せずに書き続ける方法のひとつに、「ノルマ理論」があります。
あなたの挫折の可能性を少しでも減らすために、次の記事をかならず理解しましょう。
⑦:ブログ記事をリライトして、経営を改善する
ブログ記事は、一度書いてそれっきりではいけません。
GoogleアナリティクスやSearch Consoleを参考に、かならず「リライト(=書き直し)作業」を行ない、アクセス数や成約率などの数値を改善しましょう。
リライトの方法については、次の記事を参考にしてください。
また、「数値を分析して改善する」という作業が、ブログ起業ではとても大切です。
Googleアナリティクス数値の分析と改善方法は、次の記事で解説しています。
まとめ
以上が、月10万円稼ぐアフィリエイトブログを作るための7ステップです。
関連記事も重要ですので、かならずすべてチェックしてくださいね。
また、字数の関係で、今回は紹介しきれなかった記事も、たくさんあります。
本気でブログで成功したい人は、以下の「ブログ講座」の記事を、ぜひ読破してください!
(※カテゴリー名をクリックすると記事一覧が表示されます。)
- 高単価ブログとは?メリット・デメリットを徹底解説!
- 稼ぐブロガーが持っている4つの思考回路とは?
- ブログで稼ぐ3つの仕組みとは?初心者が月収100万円を目指す具体的な方法を公開!
- 高単価なアフィリエイト案件にはどういうものがあるの?月10万円以上稼げるジャンルを公開!
- マネタイズしやすいブログの3つの基準とは?
- 月間PV数2.5万の弱小ブログで月収200万円稼いだ秘訣とは?
- アフィリエイトで月10万円稼げるまでの期間はどれくらい?
- ブログで稼ぎたいのですが実績がないです。どうやって実績を作ればいいですか?
- アドセンスクリック率が低いときに試すべき4つの改善策とは?
- ブログをライバルと差別化する超王道の2つの方法とは?
- ブログコンセプトの決め方とは?5つの質問でコンセプトとテーマを明確に!
- 売れるブログタイトルの決め方とは?アフィリエイトの成約率をアップさせる4要素を解説!
- 子育てブログをアフィリエイトで月5万円稼げるようにする方法とは?
- グルメブログをアフィリエイトで収益化する方法とは?
- グルメブログで月15万円の収入を稼ぐ方法とは?
- ページ/セッション、直帰率、平均セッション時間、新規セッション率の目安と改善方法とは?
- 【初心者の方へ】ブログで稼ぐために実行してほしい8つのコト
- 初めての方へ。まず最初に読んでほしい10記事を紹介!
- ブロガーとは起業家である
- まだブログで稼げるのか?最新データをもとに後発組がブログで稼ぐ方法を解説!
- ブログ成功に必須の「経営者としての思考回路とマインド」を鍛える2つの方法
- ブログ起業で成功するにはセンスや才能が必要?
- ブログ成功に必要な〇〇の知識とは?合計11万円分の教材を無料でプレゼントします!
- アフィリエイトブログ初心者必見!おすすめツール20選
- 【ワードプレスの始め方】初心者が10分でWordPressブログを立ち上げる方法とは?
- 【WordPressの初期設定】インストール後すぐにしておきたい7項目とは?
- 【初心者向け】Googleアナリティクスの導入方法と使い方
- 【初心者向け】Googleサーチコンソールの登録方法と使い方
- 【サイト高速化】STORK19でモバイル96点出した方法まとめ
- ブログを始める初期費用をできるだけ安くおさえる方法とは?
- ブログは実名顔出しで書くべきか?メリット・デメリットを徹底解説!
- ブログで集客して仕事につなげる方法とは?
- ブログに100記事書いてもアクセス0の原因を探ってみた
- ブログ更新がめんどくさい日にすべき3つのこととは?
- ブログが続かないと悩む人は「ノルマ理論」を学ぼう!
- 【2020年】Googleコアアルゴリズムのアップデートに個人ブロガーはどう立ち向かうべきか?
なお、ブログ講座の中でも、次の記事が一番重要ですので、かならず読んでほしいです。

僕のTwitterでは、朝・昼・晩の3回、主要な過去記事をご紹介しています。
Twitterのタイムラインに流れてくる過去記事を読んでいけば、1ヶ月くらいでブログ講座を読破できますよ。
追記:メルマガのアフィリエイトについて
当ブログの記事を読んで価値を感じたら、ぜひあなたのブログやSNS・メルマガで紹介してもらえませんか?
あなたが当ブログのお好きな記事を紹介して、それを読んだ人が公式無料メルマガに登録してくれると、1件あたり【500円】のアフィリエイト報酬が発生する仕組みを作りました。
「勉強になったな」
「面白いな」
と思った記事があれば、どんどん拡散していただけると嬉しいです!
メルマガのアフィリエイトに興味のある方は、以下のフォームでアフィリエイター登録を行なってください。(※お名前とメールアドレスを登録するだけです。)
ご登録後にご案内するアフィリエイトセンター内で、報酬アップのコツを解説しています。
なお、事前に今回のアフィリエイトのイメージを掴みたい方は、次の動画をご視聴ください。
▼Twitterでの紹介方法を解説した動画(約2分)
ずーみーさん、こんにちは!
マンガ分かりやすいですね(^^♪
またお邪魔します。
こんにちは。
ブログ講座の記事、読破します!
お恥ずかしながら、最初、コメントなんて、、と思っていましたが、自分が1度でも読んだ確認にもなるし、知識の定着に役立っています。
ありがとうございます。
ランキングから来ました!
自分には特に文章力と経営者の思考が必要だと思いました。とても勉強になりました!
こんにちは!
モデリング大切ですよね(^^♪
ずーみーさん、こんにちは!
音声学習は、習慣になりました。
ずーみーさんのブログ読破は挑戦中です。
ありがとうございます。
こんばんは。
とても内容が濃いですね。
ここに書かれているポイント言語を地図を書くようにノートに書いてみます。
日々、「経営者としての思考回路とマインド」を鍛えるために音声学習をしています。
現在、ずーみーさんの次世代の商品紹介記事を写経しています。
内容が濃くて、加藤さんへの”愛”を感じております。
何回か、読みましたが全て把握するにはまだ時間が必要です。
また改めて刷り込んでいくよう行動ます。
がんばって勉強したいブログに出会いました。
歳なので、若い人のように着々とという訳にはいきませんが、学ばせていただきます。
よろしくお願いします。
いつも、丁寧で分かりやすい記事をありがたく拝見させていただきありがとうございます。
ツイッターをフォローさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
ずーみー様のブログを写経しようと思い、このホームページ全体を見て回りました。
自分のブログを作る時に備え、ずーみー様の配置(構成)を参考にさせていただきました。「全記事一覧」を紙に書いたら、210以上の記事が有りました。複雑にリンクしていて追跡できません。先に設計図を作り、全体を把握しながら今の状態にした結果だと思います。私のような普通の人が100記事を書いて、適当に並べたらごちゃごちゃになると思います。設計図が重要なことを理解しました。
各記事のタイトルを参考にして、私ならばどのような記事にするか考えてみましたが、どれも参考になりません。ずーみー様は高単価ブログの作成と加藤様のセミナーを応援する立場でブログを作成していると思います。テーマが異なれば別の記事になるのは当然です。
写経については実施していません。ブラインドタッチが先になりそうです。
とても参考になります。わからないことが多いのでは学ばさせていただきます。
コツコツと読んで勉強したいと思います。
途中、途中にある関連記事が気になってしょうがありません。後で読みたいと思います。
今、タイピングの練習しています。
常に勉強を心がけていきます。
こんにちは。
ブログ運営をする上で、ライティングとかキーワード選定とかに気を取られていて、経営者のマインドを持つという事が大事という概念が無かったです。
勉強になりました。
ありがとうございます。
おはようございます。
ブログ準備の10工程をきちんと理解したいと思います。
ブックマークをしました。関連記事も読んで写経もさせていただきます。
ありがとうございます。
takafumiさん、こんにちは!
最近、僕のブログ記事を毎日1記事ずつ写経している方がいます。
takafumiさんも、ぜひたくさん写経してくださいね。
ずーみーさん、シンプルな7ステップをありがとうございます!
早くステップ⑦「ブログ記事をリライトして、経営を改善する」の楽しみを味わえるように、①〜⑥のステップを丁寧にコツコツ積み重ねていきます。
②ブログ起業の実例を学ぶ
③ライティング能力を鍛える
④経営者としての思考回路とマインドを鍛える
この②〜④を4月は重点的に取り組みます。
引き続き、どうぞよろしくです!
さとぼうさん、こんにちは!
2~4に4月は重点的に取り組むとのこと、応援しています。
頑張ってください(^▽^)/
はじめまして。記事すごくわかりやすくて、とても参考になりました。ライティングスキル、マインドなど改めて実感です。ブックマークしましたので、何度でも読み返して、実践に活かしたいです。
はるはるさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
ご参考になったようでうれしいです。
ぜひ実践に活かしてください^^
こんばんは。
ブログでの収入目標がとりあえず月10万なので
参考になります。
Taymさん、こんにちは。
コメントいただきありがとうございます。
ご参考になったようでうれしいです^^
こんにちは、こばみちと申します。
ランキングから来ました。
月に10万円稼ぐには、ライティング能力を鍛えるなど、最低学ばなければならない事も有りますよね。
勉強になりました。
こばみちさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
ご参考になったようでうれしいです^^
きちんと基礎体力をつけないといけないわけですね。
何度も読み返したい記事です。
ブックマークいたしました!
YUKIさん、こんにちは。
ブックマークしていただきありがとうございました^^
この記事をきっかけに、ぜひブログで成功してください!
はじめまして!たかぽんと申します!
加藤将太さんのメルマガからずーみーさんのこと知りました。
ブログもきれいで読みやすくまとまっていて
論理的な説明も勉強になります。
これからもずーみーさんを理想の目標として頑張ろうと思います。
まずはライティングスキルを上げるために
「月10万円以上稼ぐブログの作り方」を写経させていただきます。
これからもいろいろな記事を読みまくろうと思います。
たかぽんさん、こんにちは。
メッセージいただきありがとうございます。
ご参考になっているようで嬉しいです^^
写経頑張ってください!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ずーみさんの文章は、とてもわかり安くて大好きです。私もこんな風にブログ記事を書きたい!と思い、早速この記事を写経させていただきました。確かすぎるほど!読んでいるのと異なる気づきがたくさんありました。
読んでいて疑問に思ったことがコラム形式で紹介されていて、詳しく知りたい内容のリンク先を貼られていて、読者にとっても親切な記事ですっかりファンになりました。ずーみさんのブログの中でも特に気になる10記事(だいたい10万字)を毎日1記事ずつ写経します。
写経していただきありがとうございます!
この記事はとても好評で、プリントアウトして持ち歩く人がいるほか、
自分で音読したデータを毎日聞いている人もいるそうです。
これからも写経頑張ってください٩( ᐛ )و
すごく濃い内容で勉強になります!
何度も読み返したいと思います。
ところで、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
1記事あたりの月間集客というのはどのように出すのでしょうか……。
各記事でどのぐらいというのはわかるのですが、この場合は各ページの平均ですよね?
しあさん、ご質問ありがとうございます!
「1記事あたりの月間集客人数」は、「月間UU数」÷「記事数」で算出することができます。
ぜひ何度も読み返して、マスターしてください!^^
ずーみーさん、拙い質問にも親切にご回答をありがとうございます!!
繰り返し読ませて頂き、実践したいと思います!
いえいえ、こちらとしても、読者さんがどこに引っかかるのかがわかって助かってます!
他の記事でも、わからないことがあったらお気軽に聞いてくださいね^^