ブログ起業セミナーをプレゼント!

【初心者必見】コンテンツ販売とは?作り方から収益を最大化する戦略まで徹底解説!

コンテンツ販売とは?

コンテンツ販売に興味があるけど、何から始めればいいの?

コンテンツ販売は、誰でも自分のスキルや知識を活かして新たな収入源を築ける方法です。

この記事では、初心者の方でもすぐに実践できるように、コンテンツ販売の基礎から、売れるデジタル商品の作り方、そして収益を最大化する戦略までを分かりやすく解説します。

既にブログを運営している方なら、マネタイズ方法にコンテンツ販売を加えることで、収益をさらに拡大し、安定させることが可能です。

コンテンツ販売に挑戦してみたい方は、この記事をぜひ参考にして、今日から新たな収入源を築きましょう!

この記事を書いた人
  • ブログ起業コンサルタント
  • ブログ収入:最高230万円/月
  • PV単価30円以上を5年連続達成中
  • ブログスクールで100人以上に指導
  • ブログ起業セミナーをプレゼント!

コンテンツ販売とは?

コンテンツ販売とは?

コンテンツ販売とは、あなたの知識やスキル、経験をデジタル商品に変えて、インターネットを通じて販売するビジネスモデルです。

最近では、副業としても注目されており、個人でも少ない初期投資で気軽に始められるのが大きな魅力です。

たとえば、電子書籍やオンライン講座、動画、音声、テンプレートなど、いろいろな形式でコンテンツを作って販売できます。

これらは一度作れば何度でも販売できるため、ストック型収益を生み出す可能性があります。

さらに、コンテンツ販売はブログやSNS、YouTubeを活用した情報発信との相性が抜群です。

日頃の情報発信を通じて見込み客を集め、自然な流れで販売につなげることで、効率的に収益を得ることができます。

 

コンテンツ販売のメリットとデメリット

コンテンツ販売のメリットとデメリット

コンテンツ販売には多くのメリットがありますが、同時に注意すべきデメリットも存在します。

ここでは、代表的なメリットとデメリットを確認しましょう。

コンテンツ販売のメリット
  1. 低コストで始められる
    コンテンツ販売は、物理的な在庫がいらないため、初期費用がほとんどかかりません。自分の知識やスキルを活かして、気軽にビジネスをスタートできるのが魅力です。
  2. 一度作った商品が何度でも売れる
    一度作ったコンテンツは、何度も販売できるため、作成後も継続的に収益を得ることが可能です。時間が経っても、収益の柱となるコンテンツを持つことで、将来的な安定収入が期待できます。
  3. 場所や時間に縛られない
    コンテンツはオンラインで販売されるため、24時間365日、世界中の人々にアクセス可能です。旅行先や自宅でも自由に働けるのが大きな強みです。
コンテンツ販売のデメリット
  1. 競合が多い
    インターネット上には多くのコンテンツが溢れているため、目立つためにはマーケティングが欠かせません。ブログやSNSでの発信、効果的な広告運用がポイントです。
  2. コンテンツ作成に時間がかかる
    質の高いコンテンツを作るには、リサーチや制作に時間が必要です。特に初心者は、最初に思っていた以上に時間がかかるかもしれません。長期的な視点で取り組むことが重要です。
  3. 売れるまでに時間がかかる
    作ったコンテンツがすぐに売れるとは限りません。ブログやSNS、広告を使って、商品を多くの人に知ってもらうための継続的な努力や工夫が必要です。
ずーみー

アフィリエイトブロガーにとって、コンテンツ販売は「広告主やASPと利益を分配しないため利益率が高い」「急な販売停止などのリスクがない」といったメリットもあります。

デメリットもありますが、コンテンツ販売はとても魅力的なビジネスです!

 

コンテンツ販売の種類

コンテンツ販売の種類

コンテンツ販売は、「情報商材系(知識・スキル提供型)」「エンターテイメント系」の2つに大きく分けられます。

それぞれの形式を詳しく見ていきましょう。

 

情報商材系(知識・スキル提供型)

情報商材とは、知識やスキルをデジタルコンテンツとして販売する商品です。

購入者に価値ある情報やスキルを提供し、学びや自己成長をサポートします。

以下は、代表的な形式です。

情報商材系の代表的な形式
  1. 電子書籍
    専門知識やノウハウをまとめた電子書籍。ビジネス、健康、ライフハックなど幅広いジャンルで販売され、PDFやePub形式で提供されます。
  2. オンライン講座
    動画、音声、テキスト、課題を組み合わせた体系的な学習コンテンツ。語学、プログラミング、マーケティングなどのスキル習得に人気です。
  3. ウェビナー
    ライブ配信でリアルタイムに知識を共有し、質疑応答が可能です。録画を再利用して販売することで、ストック型収益にもなります。
  4. テンプレートやツール
    ビジネスやクリエイティブ作業で使えるテンプレートやツールを提供。特に、デザインテンプレートや効率化ツールが人気です。

 

エンターテイメント系

エンターテイメントやアート作品をデジタルコンテンツとして販売する形式です。

クリエイティブな作品がファンに高く評価されます。

エンターテイメント系の代表的な形式
  1. デジタルアート
    デジタルペインティングやNFTアートなど、視覚的な芸術作品を販売。特にNFTは、作品の希少性や独自性が重視され、コレクターに人気があります。
  2. ゲーム
    インディーゲームやモバイルゲームを制作・販売。独自の世界観やストーリーを持った作品が特定のファン層に支持され、熱狂的なコミュニティが生まれやすいです。
  3. 動画
    アニメーション、実写動画、Vlogなどを制作し、YouTubeや他のプラットフォームで収益化。コンテンツのバリエーションが豊富で、収益モデルも多様です。
  4. 音楽
    オリジナル楽曲やサウンドエフェクト、BGMを販売。音楽クリエイターにとって、自身の作品をグローバルな視聴者に届け、収益化できる手段となります。
  5. 音声コンテンツ
    声優やクリエイターがASMR、キャラクターボイス、オーディオドラマなどを提供。リスナーに特別な体験を届け、ファンとの深いつながりを築きやすいです。
  6. イラスト・写真
    デジタルイラストや写真を販売。ストックフォトサイトやデジタルマーケットプレイスを通じて、自分の作品を幅広い顧客に届け、特に商業的利用のニーズが高いです。
ずーみー

あなたの持つ知識やスキルで、どんなコンテンツを提供できるか考えてみましょう!

 

売れるデジタル商品の作り方5ステップ

売れるデジタル商品の作り方5ステップ

デジタル商品を販売するためには、ターゲットに合った商品を提供し、効果的にプロモーションすることが重要です。

ここでは、売れるデジタル商品を作るための基本的なステップを解説します。

 

STEP1:ターゲット層のリサーチ

まず、どのような人があなたの商品を必要としているかを明確にしましょう。

ターゲット層のニーズや悩み、求める解決策をリサーチし、その結果をもとに商品を企画します。

具体的なペルソナを設定すると、商品の方向性がはっきりします。

ずーみー

ブログやSNSを運営している方は、読者やフォロワーがどんなことで悩んでいるかをリサーチしてみましょう。

 

STEP2:商品のコンセプト設定

次に、リサーチした情報をもとに商品コンセプトを練り上げます。

どんな価値を提供するのか、どのようにして他の商品との差別化を図るのかを明確にします。

コンセプトはシンプルでわかりやすく、顧客にとって魅力的であることがポイントです。

 

STEP3:デジタル商品の作成

コンセプトが固まったら、実際に商品を作成します。

電子書籍、オンライン講座、テンプレート、音声コンテンツなど、自分のスキルやリソースに合わせて形式を選びます。

質にこだわり、ユーザーにとって実用的で価値あるものを提供することが大切です。

ずーみー

情報商材系では、顧客が直面している問題を確実に解決できる内容にすることが重要です。

具体的な事例や実用的なノウハウを盛り込み、価値のあるコンテンツを提供しましょう。

 

STEP4:プロモーションとマーケティング

商品を作成しただけでは売れません。

ターゲットに合ったプラットフォームやチャネルでプロモーションを行いましょう。

ブログ、SNS、YouTubeなどを活用し、商品に関連する記事やレビューを投稿し、メルマガやLINE、広告でリーチを拡大します。

特に、読者の悩みや疑問に答える形での情報発信が信頼を築くカギとなります。

 

STEP5:フィードバックを元に改善

商品が販売されたら、顧客からのフィードバックを積極的に収集し、商品を改善しましょう。

アンケートを実施して具体的な意見を聞くことや、追加コンテンツやアップデートを行うことで、リピーターを獲得し、継続的に売上を伸ばすことができます。

また、定期的に商品のブラッシュアップを行い、常に顧客のニーズに応えられる状態を維持することも重要です。

 

コンテンツ販売におすすめのプラットフォーム6選

コンテンツ販売におすすめのプラットフォーム6選

コンテンツを作ったら、どこで売ればいいの?

初心者がデジタルコンテンツを販売する際には、集客力のあるプラットフォームを選ぶのが基本戦略です。

プラットフォームごとに対応しているコンテンツ形式やターゲット層、手数料、機能などが異なるため、自分の商品に合ったものを選ぶことが重要です。

ここでは、代表的な6つのプラットフォームを紹介します。

 

note

コンテンツ販売におすすめのプラットフォーム1:note
出典:note

noteは、文章中心の記事コンテンツを簡単に発信・販売できるプラットフォームです。

ブログ感覚でコンテンツを投稿・販売でき、SEOに強い点も魅力です。

画像、動画、音声、PDFなどをアップロードし、記事に埋め込んで販売することもできます。

特徴
  • ジャンルの制限が少なく、幅広い形式のコンテンツを販売可能
  • SNSとの連携が容易で、ファンとのコミュニケーションが活発
  • マガジン機能で連載コンテンツも提供可能
手数料
  • 販売手数料:10% + 決済手数料:5%~15% 
おすすめポイント
  • 初心者でも簡単に始められる直感的な操作性
  • SEOに強く、検索エンジンからの集客力が高い
  • 月額課金の商品も作成可能
ずーみー

noteはブログ感覚でコンテンツを作成できるので、ブロガーにとって非常に使いやすいです!

 

Brain

コンテンツ販売におすすめのプラットフォーム2:Brain

Brainは、情報商材の販売に特化したプラットフォームで、特にビジネス系ジャンルや高額商品に強いのが特徴です。

ビジネスノウハウに興味を持つユーザーが多く集まり、アフィリエイト機能を通じて、購入者がコンテンツを紹介し拡散する仕組みが魅力です。

特徴
  • 情報商材向けプラットフォーム
  • アフィリエイト機能で拡散力が高い
  • 高額商品の販売に適している
手数料
  • 販売手数料:12%(紹介機能使用時 +12%)
おすすめポイント
  • ビジネスノウハウを売りたい人に最適
  • 拡散効果で認知度が上がりやすい
ずーみー

Brainはnoteの情報商材版のようなイメージです。

 

Kindle ダイレクト・パブリッシング (KDP)

コンテンツ販売におすすめのプラットフォーム3:Kindle ダイレクト・パブリッシング

Kindle ダイレクト・パブリッシング (KDP)は、Amazonが提供する、誰でも簡単に電子書籍を出版・販売できるプラットフォームです。

Amazonの広大なマーケットプレイスを通じて、世界中の読者にあなたの電子書籍を届けられるのが魅力です。

特徴
  • Amazonの集客力を活かせる
  • EPUB、PDFなど多様なフォーマットに対応
手数料
  • 販売手数料:30%または65%
おすすめポイント
  • 初心者でも簡単に出版可能
  • 電子書籍販売に最適
  • 世界中の読者にリーチできる
ずーみー

Kindleで電子書籍を出版すると、「Amazonで本を出した人」や「Amazonランキング〇位」といったブランディングが可能です。

 

BOOTH

コンテンツ販売におすすめのプラットフォーム4:BOOTH
出典:BOOTH

BOOTHは、クリエイティブな作品を販売するのに適したプラットフォームです。

イラスト、漫画、音楽、同人誌など、幅広いジャンルの作品を出品できるため、クリエイターに特に人気があります。

特徴
  • デジタル作品と物理作品の両方を販売できる
  • 幅広いクリエイティブ作品を扱える
手数料
  • 販売手数料:5.6% + 22円
おすすめポイント
  • クリエイター向けで、作品の販売に最適
  • デジタルと物理作品を同時に販売可能

 

Udemy

コンテンツ販売におすすめのプラットフォーム5:Udemy
出典:Udemy

Udemyは、オンライン動画講座を提供するためのプラットフォームで、プログラミング、ビジネス、デザイン、音楽など、幅広い分野の講座が提供されています。

自身のスキルや知識を体系化した講座を提供し、受講者にわかりやすく学んでもらえる環境が整っています。

特徴
  • 幅広い分野のオンライン動画講座が提供できる
  • 講座の作成と管理が簡単
手数料
  • 販売手数料:63%(Udemy経由)
  • 販売手数料:4%(講師経由)
おすすめポイント
  • オンライン講座の販売に最適
  • プラットフォーム自体に集客力がある

 

PIXTA

コンテンツ販売におすすめのプラットフォーム6:PIXTA
出典:PIXTA

PIXTAは、写真やイラストなどの素材を販売するプラットフォームです。

デジタルアートや写真を販売するクリエイターにとっては、自分の作品を多くのユーザーに届ける手段として非常に有効です。

特徴
  • 写真やイラスト、動画などの素材販売に特化している
  • 商業利用のニーズが高い
手数料
  • 販売手数料:58~78%(一般クリエイター)
  • 販売手数料:47~70%(専属クリエイター)
  • 販売手数料:42〜58%(人気専属クリエイター)
おすすめポイント
  • プロフェッショナルなクリエイターに最適
  • 商業利用をターゲットにした素材販売が可能

 

収益を最大化するための戦略3つ

収益を最大化するための戦略3つ

デジタルコンテンツの販売では、集客力のあるプラットフォームを活用するのが基本ですが、デメリットもあります。

それは、手数料がかかることと、他の商品の中であなたの商品が埋もれてしまうことです。

ここでは、これらのデメリットを解消し、より大きな収益を上げるための3つの効果的な戦略を紹介します。

 

戦略1:自分のメディアで集客を最大化

自分のメディア(ブログ、SNS、YouTubeなど)を活用することで、プラットフォーム手数料を回避し、収益を最大化できます。

他の商品に埋もれる心配もなく、あなたのコンテンツをより効果的に目立たせることが可能です。

たとえば、ブログでは、SEO対策を活用して検索エンジンからの集客を強化できます。

読者の悩みを解決する記事を提供し、専門家として信頼されることで、コンテンツ販売との相乗効果を生み出します。

定期的に役立つ情報を発信することにより、ブランド強化やリピーター獲得も期待できます。

 

戦略2:リストマーケティングでリピーターを育成

自分のメディア(ブログ、SNS、YouTubeなど)で集客する際には、「リストマーケティング」を活用しましょう。

リストマーケティングとは、メールアドレスやLINEなどの連絡先(リスト)を取得し、そのリストに対して定期的にアプローチしていく手法です。

これにより、お客様に新しい商品情報を届けたり、特別なオファーを案内することで、何度も購入してくれるリピーターを育てられます。

「売上の大部分はリピーターがもたらす」と言われるように、リピーターの獲得は収益の安定と拡大に欠かせません。

以下の記事で、リストマーケティングの具体的な方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

リストマーケティングとは?

 

戦略3:販売の自動化で効率的に収益を上げる

リストマーケティングを活用する際は、販売の自動化が収益最大化のカギです。

手動でメルマガやLINEメッセージを送るのは時間と労力がかかり、全ての顧客に均一な対応をするのが難しくなります。

そこで、ステップメールやステップLINEなどの自動化ツールが活躍します。

これらを使えば、設定したタイミングで自動的にメッセージを送信し、顧客との信頼関係を効率よく築けます。

特に、シナリオ分岐ができる「プロラインフリー」のようなツールを使えば、顧客の購買意欲が最も高まったタイミングでオファーを自動で提示し、収益の最大化を図れます。

ずーみー

プロラインフリーは、全機能を無料で使え、送信数も無制限なので、これからリストマーケティングを始める方に最適です。

以下の記事でプロラインフリーについて詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください!

プロラインフリーとは?

 

まとめ:今日からコンテンツ販売を始めよう!

今回は、コンテンツ販売の基礎から、売れるデジタル商品の作り方、そして収益最大化の戦略まで詳しく解説しました。

これらのステップを実践することで、あなたの知識やスキルを最大限に活かし、安定した収益を得る道が開かれます。

ぜひ、この記事を参考にして、今日からあなたもコンテンツ販売をスタートしましょう!

また、以下の記事では、デジタルコンテンツ以外の無形商品(コンサルティングなど)や、商品販売を始める際の法的注意点についても詳しく解説しています。

自分の商品を作って販売したい方は、こちらもぜひチェックしてみてください!

自分の商品を作って売る方法

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ずーみー
ブログ起業コンサルタント。2015年にテレビ制作会社を辞めて起業の道へ。2018年からブログスクールを主宰し、これまでに初心者から上級者まで100人以上の生徒を指導してきました。このブログでは、単なるブログ収益化にとどまらず、その先の「起業成功」を目指すための知識と実践的なアドバイスを提供しています。ブログを通じて、あなたの夢の実現をサポートします。一緒に成功を目指しましょう!