ブログ起業セミナーをプレゼント!

【起業物語4】「もっと子供に会いたい!」会社をクビになって感じた違和感

【起業物語4】「もっと子供に会いたい!」会社をクビになって感じた違和感
前回のあらすじ
派遣元の社長・Tさんから突然クビを宣告された僕は、現実を受け入れられなかった。

だが、派遣先で実力不足だと思われている以上、クビになっても仕方ない。

そう思って後任への引き継ぎを済ませた僕は、お別れ会の席上、Tさんにはめられていたことに気づく。

僕は、自分の意思で派遣先の会社を辞めたがっていることにさせられていたのだ。

しかし、もはやどうすることもできなかった僕は・・・

【起業物語】なぜ僕は会社をクビになってしまったのか?

ごめん、会社クビになっちゃった・・・

もしも会社をクビになったら、あなたならどう家族に伝えるだろう?

僕が妻にクビになったことを告げたのは、お別れ会が開かれる一週間ほど前だった。

長男が生まれてまだ4ヶ月。

赤ちゃんの夜泣きで疲れている妻に、一体どう切り出すべきか?

数週間ほど、ああでもないこうでもないと考えた僕は、結局、直球勝負でいくことに決めた。

「ごめん、会社クビになっちゃった・・・」

夫の突然の告白に、妻はこう答えた。

「良かったじゃない。あんな会社、前からおかしいと思ってたのよ。家族が健康で幸せなら、私はそれでいいから」

その言葉に、僕はどれだけ救われたことだろう。

 

2年ぶりに助監督復帰

2015年4月。

会社をクビになった僕は、2年ぶりにフリーランスのドラマ助監督として働き始めた。

本当はディレクターとしてどこかの会社で働きたかった。

だが、30過ぎの僕を好条件で雇ってくれるところは、どこにも見つからなかったのだ。

4月いっぱいは家族の生活のため。

そう割り切って、僕を派遣先の会社から排除したTさんの下で働くことにした。

正直、僕はもう、Tさんのために働きたくなかった。

Tさんに対して不信感しかなかったからだ。

僕の顔にも、はっきりそう書いてあったのだろう。

僕に対するTさんの扱いは、何年も付き合ってきた中で、この時が一番酷かった。

あるロケハンの帰り、新宿の居酒屋で、Tさんを囲む飲み会が開かれた。

そこには、ベテランカメラマンや照明技師たちも参加していた。

その飲み会で、僕は酔っ払ったTさんからコテンパンに罵倒された。

Tさんの人格攻撃は、昔からよくあることだった。

だから、最初は黙って聞き流していたのだが、僕が作ったドキュメンタリー作品の悪口を言われたところで、堪忍袋の緒が切れた。

僕はぼろぼろ涙を流しながら、「ドキュメンタリーをなめるな」的なことを言い返した。

周りの先輩たちは、Tさんに歯向かう僕の姿に驚き、目を丸くしていた。

その後のことは覚えていない。

無礼な助監督を見かねた先輩たちに、酔い潰されてしまったからだ。

それ以来、本当の意味で、僕とTさんとの関係は終わってしまった。

育ててもらったことに対して、感謝はしている。

だが僕は、二度とTさんの世話にはならないと決めた。

これからは自分の力で道を切り開いていくことに決めたのだ。

 

もっと子供に会いたい!

辛かった4月が終わり、5月になった。

僕は知り合いに誘われて、深夜の連続ドラマの助監督をすることになった。

よくある刑事ドラマだ。

毎回チープな殺人事件が起き、主人公がそれを解決するという内容だった。

そのころ、僕は自分の人生に対して、ふたつの違和感を感じていた。

ひとつめは、仕事に対する違和感だ。

僕はもともと、映画監督になることを目指してテレビ業界に入った。

最初はテレビ業界で働けること自体が嬉しかった。

毎日が冒険のようでワクワクしたし、ドラマ作りを生きがいに感じたこともあった。

だが、それから10年ほどが経った。

30代になった僕はもう、テレビ業界でドラマを作ることに対して、意義を見出すことができなくなっていた。

その一番の理由は、テレビで流れるドラマの内容に幻滅したからだろう。

視聴率重視で作られるテレビドラマは、どうしても数字をとりやすい題材を選びがちだ。

典型例が刑事ドラマである。

その結果、毎晩くだらないチープな殺人劇ばかりが、テレビで垂れ流される。

しかも、僕が入って以降のテレビ業界は、斜陽産業への道を突き進んでいた。

年々予算が削減されるため、ドラマのストーリーはどんどんしょぼくなった。

さらに、一部のクレーマーを恐れてコンプライアンスが強化されたため、当たり障りのない内容しか放送できなくなってしまった。

そんなドラマなんて、大衆の暇つぶしにすらならない。

僕は、人々の心に残らないドラマを作る人生なんて意味がないと思ったのだ。

本当は、もっと意義のある仕事がしたかった。

つまり、純粋に人々の心に残る映像を作りたかったのである。

 

* * * * *

 

もうひとつの違和感。

それは、家族との時間の過ごし方である。

僕は父親として、これまでのように仕事中心で生きていくことに、疑問を感じ始めたのだ。

長男が生まれてから、ちょうど半年が過ぎようとしていた。

赤ん坊の成長は早い。

最初はベビーベッドで寝ているだけだった赤ちゃんが、だんだん表情豊かになり、「ウーウー」言いながら床をはいずりだした。

僕はその姿を、たまらなくかわいいと感じた。

自分にとって一番大事なのは、子供と過ごす時間なのではないか?

子供の成長をかみしめながら、僕はそう考えるようになっていた。

だが、助監督の僕には、子供と過ごす時間はほとんど取れなかった。

仕事が過酷すぎたからだ。

かわいい子供の顔を見れるのは、週に1度、1時間あるかないかだった。

僕は毎朝始発電車でロケへ出発し、ヘトヘトになって終電で帰宅した。

帰っても家族には会えなかった。

物音で妻と子供を起こさないために、寝室を別にしたからだ。

そして翌朝も、家族の顔を見ることなく、始発で仕事へと出かけた。

 

・・・もっと子供に会いたい!

 

毎朝ひとりで薄暗い玄関を出るとき、心の中でそう叫ぶ声が聞こえた。

だが、僕はその声を押し殺した。

 

子供に会いたいなんて甘い考えじゃダメだ。

みんな自分を犠牲にして働いてるじゃないか。

父親が子供に会えないのは常識だ。

自分の父親だって、毎晩遅くまで働いていた。

父親になるということは、自分を犠牲にするということなんだ———

 

* * * * *

 

そんなある日のことだった。

僕が「生き方を変えよう」と決意する出来事が起きたのは。

 

【第5回へと続く】

【起業物語5】僕が起業を決めた本当のきっかけ

1件のコメント

テレビのお仕事って、こんなに過酷なんですね…。
うちは旦那さんがテレビ好きなので、ほぼ一日中、テレビがついています。
これ言うと、まだテレビを見ているのか!人生から捨ててしまえ~と呆れる方もみえますが、パソコンより大きな画面が便利で捨てられません。ネットと繋がりYouTubeやユーネクストも見られるようになり、趣味の技術習得や息抜きに活用されています。

ずーみーさんがドキュメンタリーの現場で「とりとめのない現実を映像で切り取り、編集で一本筋が通ったストーリーを作り上げること」に生きがいとやりがいを感じたとおっしゃってみえましたが、この言葉、響きました。良い番組は続くといいなぁと思っています。ドキュメンタリー好きより

…では、続きが気になるので、ずーみーさんの起業物語、最終章を読んできます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ずーみー
ブログ起業コンサルタント。2015年にテレビ制作会社を辞めて起業の道へ。2018年からブログスクールを主宰し、これまでに初心者から上級者まで100人以上の生徒を指導してきました。このブログでは、単なるブログ収益化にとどまらず、その先の「起業成功」を目指すための知識と実践的なアドバイスを提供しています。ブログを通じて、あなたの夢の実現をサポートします。一緒に成功を目指しましょう!