ブログ収益化セミナーをプレゼント!

「公務員は安定していて勝ち組」は嘘!これからの時代の本当の勝ち組とは?

「公務員は安定していて勝ち組」は嘘!これからの時代の本当の勝ち組とは?
将来自分は何になろう?

学校の先生とか「公務員」はどうかな?安定してるっていうし・・・

僕は学生時代に、そんなふうに考えていたことがあります。

なぜ僕が公務員を魅力的だと感じたのかというと、「公務員は安定していて勝ち組だ」と親や教師から教えられたからです。

でも最近、「公務員の安定神話って崩壊してきているんじゃないか?」と疑問を感じることが増えてきました。

今回は、公務員という職業が抱える問題点を明らかにしながら、これからの時代に本当に安定した「勝ち組」になる方法についてお話しします。

この記事を書いた人

なぜ公務員は勝ち組だといわれているのか?

そもそもなぜ公務員は「勝ち組」といわれるようになったのでしょうか?

実は1980年代頃まで、公務員は「負け組」扱いでした。今では信じられませんよね?

その理由は、当時はバブル経済で民間企業の給料のほうが圧倒的に高く、公務員の給料は低かったからです。

しかし、バブル崩壊後に多くの企業が倒産やリストラを経験し、民間企業の給料が激減しました。

その結果、公務員の安定した給料が目立つようになり、「公務員=安定した勝ち組」というイメージが定着しました。

 

公務員は本当に安定してる?2つの問題点とは?

しかし、一見安定しているように見える公務員には、実は大きな問題点が2つあります。

公務員の2つの問題点

  1. 組織の論理に振り回される「運ゲー」であること
  2. 国家が今後も安定している保証がないこと

 

問題点①:組織の論理に振り回される「運ゲー」

僕の知人に東京都庁で課長補佐をしているNさんという方がいます。Nさんによると、公務員の人生は「運」に大きく左右されるそうです。

なぜなら、すべてが「組織の論理」で動いており、自分で働く部署を選ぶことは基本的にできないからです。Nさんの場合、東京都庁では2年ごとに異動があり、その異動先は運任せです。

また、出世するためには、良い上司に巡り合える「運」も重要です。

さらに、森友・加計学園問題の報道で明らかになったように、公務員は時として組織の命令で自分の意志に反した行動を取らざるを得ないこともあります。

そのため、組織の論理に巻き込まれるリスクを避けることが難しく、精神的ストレスを抱えることも少なくありません。

こういった環境で働き続けるのは、多くの人にとって本当に幸せとは言えないでしょう。

 

問題点②:国家が今後も安定している保証がない

もうひとつの問題点は、「国家が今後も安定しているとは限らない」ということです。

戦後、日本は長らく安定した国家運営をしてきましたが、これが未来永劫続く保証はありません。

実際に、少子高齢化による財政難や自然災害、経済危機など、国家が揺らぐリスクは常に存在しています。

そう考えると、国家の安定を前提にした公務員という職業に、必ずしも将来性があるとは言い切れません。

 

これからの時代の本当の勝ち組とは?

これからの時代の本当の勝ち組とは?

ここまで公務員の問題点を指摘してきましたが、では、これからの時代に本当の意味で安定して「勝ち組」になれるのはどんな人でしょうか?

それは、「個人で稼ぐスキル」を持った人です。特に、インターネットマーケティングのスキルを持った個人は強いです。

僕のまわりにも、会社員をしながらネット副業で月数十万円を稼いだり、副業から本業として独立して自由な生活を手に入れた人がたくさんいます。

彼らは組織や国家の安定に依存することなく、自分自身で収入をコントロールできるため、本当の意味で安定しています。

もしあなたが公務員の将来に不安を感じるなら、自分で稼げるスキルを今から身につけることをおすすめします。

ブログを使った情報発信ビジネスなら、低コストで誰でもすぐに始めることができます。

具体的な方法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

ブログビジネス入門!初心者向けおすすめ10記事を厳選紹介

 

まとめ

今回は、公務員が本当に安定しているかどうかを解説しました。

ポイントをもう一度整理すると、

  • 公務員は「運」に左右される部分が大きく、組織に振り回されるリスクがある
  • 国家が安定している保証はなく、公務員だからといって将来安泰とは限らない
  • これからの時代は、「個人で稼ぐスキル」を持つ人が本当の勝ち組

ぜひあなたもブログを使った情報発信ビジネスに挑戦し、真の安定と自由を手に入れてください!

 

5件のコメント

ずーみーさん、こんにちは。

公務員が勝ち組になっている時点で、日本はダメな国になっているということですね。

やはり一人一人が、マーケティングスキルを持って稼ぐ力をつけるべきですね!

僕も頑張ります。

ずーみーさんブログでは、ブログを使ったインターネットマーケティングの手法を解説されていますが、それは、加藤将太さんが言われる「起業家として一度ちゃんと成功すると、ずっと成功できる」道の、きめ細やかな案内でもあります。安心して希望をもちながら、ずーみーさんの教えを日々に活かせるよう、懸命に、ち密に積み上げていきます。

人生の勝ち組になりたかったですが、なりきれてません。
これからが考えようによっては近づけるかも知れません。
次世代の勉強をしてそのように考えられるようになりた。
僭越ながら、加藤さん・ずーみーさんのマーケティングを少しづつ勉強していきます。

こんにちは。

〉なぜなら、僕は「お金」よりも自分の「心」の方が大事だと思っているからです。

これ、ジーンきました。
自分もそういうシーンがあったから、
人生の中の重要なシーン。

自分が主人公の人生を
歩いていきたいものですね。

社畜、国畜の皆さんも、
同じこと思ってるんでしょうけど、
行動出来ない。

ずーみーさんはそういった人たちにも
気づきを与えていますものね。

僕も早くそんな人間になりたーい(ベム)w
あ、PM戻りますw
失礼しました。

イシオカさん、こんにちは!
メッセージいただきありがとうございます。

>僕も早くそんな人間になりたーい(ベム)w
>あ、PM戻りますw

大丈夫です、いつかなれますよ!
学習を頑張ってくださいね^^

記事への質問や感想はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ずーみー
ブログ起業コンサルタント。2015年にテレビ制作会社を辞めて起業し、2018年からブログスクールを主宰。初心者から上級者まで200人以上を指導してきました。このブログでは、ブログ収益化にとどまらず、ビジネスで成功するための実践的なノウハウを提供。あなたの夢の実現を全力でサポートします。一緒に成功を目指しましょう!