
あなたの周りに、部下を怒鳴り散らすパワハラ上司はいませんか?
今から10年前、テレビ業界で働いていた僕は、まさにそういうパワハラ上司から、徹底的にいじめられた経験があります。
今回は、パワハラする人の心理を、「心理学」を使って解き明かします。
さらに、あなたがこれからパワハラ上司とどのようにお付き合いしていくべきかや、僕が実際にパワハラ上司から解放された方法もご紹介します。
パワハラ上司が部下を怒鳴る心理学的理由とは?
そもそも、なぜパワハラ上司は、部下を怒鳴りつけたりするのでしょうか?
その理由は、心理学的にいうと、次の2つです。
- 承認欲求を簡単に満たせるから
- 劣等感が強いから
①:承認欲求を簡単に満たせるから
人間には、次の6つの根源的な欲求があります。
- 成長
- 貢献
- 愛
- 承認
- 安定
- 不安定
出典:次世代起業家育成セミナー
日本人は、これら6つのうち、「承認欲求」が特に強いと言われています。
承認欲求とは、「人に認められたい」という願望のことです。
たとえば、有名になりたいとか、ライバルに勝ちたいとか、人から褒められたいとか、そういうのが承認欲求です。
そして、人を怒鳴るという行為は、その承認欲求を簡単に満たせる行為なのです。
パワハラ上司が部下を怒鳴りつけて、「恐怖」を植え付けることさえできれば、部下はパワハラ上司の言いなりになるので、以後ずっと承認欲求を満たし続けることができます。
テレビマン時代の僕も、パワハラ上司に恐怖を感じていたため、ずっと彼の言いなりになってしまっていました。
今考えると、パワハラ上司の承認欲求を満たすくらいなら、少しでも反抗してやればよかったと思います。
②:劣等感が強いから

パワハラ上司が部下を怒鳴りつけるふたつめの心理学的理由は、「劣等感」です。
パワハラをする人は、人よりも劣っているという思いがとても強いため、人から認められようと躍起になり、部下を怒鳴ったりするのです。
では、なぜ劣等感は生まれるのでしょうか?
その理由は、【親が劣等感を持っていたから】です。
劣等感は、親が意識して食い止めない限り、子供にも伝染します。
その典型例が、学歴コンプレックスです。
あなたの周りには、子供が嫌がっているのに、無理やり大手の学習塾に通わせている親はいないでしょうか?
「我慢しなさい、頑張りなさい」と言って。
これは、一般的には「親の愛」だと理解されがちですが、親が子に学歴コンプレックス(=劣等感)を押し付けている可能性が高いです。
学歴コンプレックスを持つ親は、子供がテストで良い点数をとっても、「もっと頑張りなさい、そうすればもっと良い点数が取れるから」と言って、子供を認めようとしません。
そういう親の態度が、子供の劣等感をはぐくむのです。
そして、そんな風に育てられた子供は、自分が親になった時に、子供に対して同じことをしてしまう傾向があります。
そのため、劣等感は、一族の中で伝統として受け継がれやすいといわれています。
パワハラする人との付き合い方とは?

では、あなたはこれから、パワハラする人とどのようにお付き合いすればいいのでしょうか?
手っ取り早い解決策は、次の2つです。
- 承認欲求を満たしてあげる
- 劣等感を刺激しない
1つ目の「承認欲求を満たしてあげる」は簡単ですよね。
あまり気が進まないと思いますが、あなたがこれ以上被害を受けないためにも、パワハラ上司にお世辞の1つや2つくらい言いましょう。
2つ目の「劣等感を刺激しない」は、ちょっと難易度が上がります。
なぜなら、パワハラする人間のどこに地雷があるかわからないからです。
少なくとも、あなたの学歴が高いなら、学歴の話はしないほうが身のためです。
さらに、もう1つ僕がおすすめしたい解決策はこちらです。
- パワハラ上司とは一切お付き合いしない
これを実現するためには、部署を異動したり、転職したり、起業したりする必要があるでしょう。
一番おすすめなのは「起業」です。
なぜなら、部署を異動したり、転職したりしても、また新たなパワハラ上司に遭遇してしまう可能性があるからです。
僕のまわりにも、パワハラが嫌で転職したのに、転職先でまたパワハラ被害を受けて悩んでいる人が何人かいます。
あなたがそういう可能性をなくすためには、起業して、自分が社長になるしかありません。
実際に、僕は会社をやめて(というかクビになって)起業したのがきっかけで、パワハラ上司とは一切無縁の生活を手に入れることができました。
起業の大きなメリットは、自由に人間関係を選べることです。
嫌な人間とは付き合わなければいいので、僕は起業してから、人間関係のストレスで悩むことがなくなりました。
特に、僕が実践している「ブログ起業(=ブログを使った起業)」は、社員をひとりも雇わないので、毎日とても気楽です。
さらに、起業は収入面でも大きなメリットがあり、会社員時代の月収30万円から、最高月収230万円にアップしました。
ですから、今パワハラ上司で悩んでいる人は、ぜひ一度、起業を検討してほしいです。
でも、いきなり「起業」と言われても、ハードルが高すぎますよね?
そこで次の記事では、あなたの「起業家適性」を簡単に測定できる、無料のウェブテストをご紹介します。(※所要時間10分)
ウェブテストを受けて起業家適性が高かった人は、パワハラ上司とは無縁の生活を手に入れるために、ぜひ起業を検討してみてください^^
ブログ起業コンサルタントのずーみー(⇒プロフィール)です^^