ブログ起業とは、インターネット上に「ブログ」というお店を作って起業することです。
僕は2017年にブログで起業して、今も現役で稼ぎ続けていますが、ビジネス初心者が起業する方法として、ブログ起業はとてもおすすめだと考えています。
この記事では、初心者向けに次の3つを解説します。
- ブログ起業とは?
- ブログで起業する方法
- 失敗しないブログ起業の始め方
また、YouTubeでもブログで起業する方法を解説しているので、あわせて参考にしていただけるとうれしいです!
▼当記事の動画版▼
- ブログ起業コンサルタント
- ブログ収入:最高230万円/月
- PV単価30円以上を5年連続達成中
- ブログスクールで100人以上に指導
- ブログ成功者を増やしたい!
ブログ起業とは?
ブログ起業とは、インターネット上に「ブログ」というお店を作って起業することです。
「ブログ=お店」という意識がすごく大事なので、覚えておいてください。
これからブログ起業する人は、お店を繁盛させるために、次のようなことをします。
- お店の外装や内装を整える
- お店に魅力的な商品を陳列する
- 優秀な販売員となる記事を育てる
- お店にお客さんをたくさん連れてくる
- お店の口コミを増やす
ブログ起業がおすすめな理由
僕は、起業する方法としてブログ起業はとてもおすすめだと考えています。
その理由は次の2つです。
- 金銭的なリスクがない
- 時間や場所に縛られずにお金を稼げる
現実世界でお店を作ろうと思ったら、何百万円もの初期費用がかかります。
一方、ブログ起業の場合は、サーバー代やドメイン代など数万円の初期費用しかかかりません。
そのため、金銭的なリスクを負わずに気軽に起業できるのが、ブログ起業のメリットです。
また、ブログ起業ではインターネット上にお店を作るので、時間や場所に縛られずにお金を稼げるのもメリットです。
あなたがパソコンやスマホを持っていれば、自分の好きな時に好きな場所で記事を書けます。
その記事が育つと、あなたが寝ていても24時間勝手に収益が発生するようになりますよ。

僕は育児中心の生活をしているので、時間の融通がきくブログ起業はとても合っていると感じています。
なお、ブログのメリット・デメリットについては、次の記事を参考にしてください。
ブログ起業の注意点

ブログ起業の注意点は、「戦略」がないと稼げるようにならないことです。
「ブログ=お店」と言いましたが、あなたが繁盛するお店を作るには戦略が必要です。
ブログ起業で成功したい人は、繁盛するお店を作るための戦略を必ず最初に学んでください。
何の戦略も持たず、我流で日記のようなブログを書いても、永遠に稼げないので注意しましょう。
ブログを収益化する方法は2つ

ブログ起業の「戦略」で初心者が最初に学ぶべきなのは、ブログを収益化する方法です。
ブログを収益化する方法は、大きくわけて次の2つです。
①:自分の商品を売る
ブログを収益化する方法の1つ目は、自分の商品を作ってブログで販売することです。
自分の商品(=独自商品)の例としては、次のようなものがあります。
- 作品(イラスト、ハンドメイド、グッズなど)
- ツール(WordPressテーマ、プラグインなど)
- 教材(note、電子書籍、動画、PDF、メルマガの定期購読など)
- スキル(バナー制作、HP制作、動画制作、占い、コンサルティングなど)
- コミュニティ(オンラインサロン、スクールなど)
ブログで自分の商品を売るコツは、見込み客のリスト(=メールアドレスやLINEなどの連絡先)を取ることです。
見込み客のリストに有益な情報やプレゼントをたくさん流し、あなたのファンになった人に商品を販売すると、成約率が高くなります。
このような手法を「リストマーケティング」と呼びます。

リストマーケティングのために僕が使用しているのは、プロラインフリーというツールです。
現在、リストマーケティングの成功方法を僕が解説したセミナー動画を、プロラインフリーの無料アカウントを作った人にプレゼントしています。
詳しくは次の記事で解説しているので、ぜひチェックしてください!
②:他人の商品を売る
ブログを収益化する方法の2つ目は、他人の商品をブログで販売することです。
自分の商品をブログで販売する場合、商品開発や商品提供に時間と労力がかかるというデメリットがあります。
一方、他人の商品をブログで販売する場合、商品開発や商品提供は広告主がやってくれるので、販売だけに集中できるというメリットがあります。
他人の商品の代表例は、次の2つです。
- アフィリエイト
- Googleアドセンス
アフィリエイトとは「成果報酬型広告」のことで、ブログで紹介した商品が成約すると報酬をもらえる仕組みです。
A8.netなどの大手ASPに登録すると、何千種類もの商品の中から、自分のブログに適した商品を選んで掲載できます。
次に、Googleアドセンスとは「クリック報酬型広告」のことで、ブログ内に設置したバナーがクリックされると報酬をもらえる仕組みです。
バナーに表示される商品はGoogleが自動的に決めるので、ブログ運営者は選べません。
アフィリエイトとGoogleアドセンスはどっちがおすすめ?
アフィリエイトとGoogleアドセンスは、どちらがおすすめなのでしょうか?
僕は、アフィリエイトのほうが圧倒的におすすめだと考えています。
理由は、Googleアドセンスは収益性が低いからです。
GoogleアドセンスのPV単価(1ページあたりの収益額)は平均0.3円〜0.5円なのに対し、アフィリエイトのPV単価は10円以上を狙えます。(つまり、Googleアドセンスの20倍以上!)
アフィリエイト案件が何も見つからないジャンルならGoogleアドセンスを選んでも仕方ないですが、案件があるなら迷わずアフィリエイトを選びましょう。
次の記事で、アフィリエイトブログの始め方を解説しているので、これからアフィリエイトを始める人は必ず読んでくださいね。
なお、アフィリエイト、Googleアドセンス、独自商品販売のメリット・デメリットについては、次の記事で詳しく解説しています。
失敗しないブログ起業の始め方

ここからは、失敗しないブログ起業の始め方を3ステップで解説します。
STEP1:戦略を学ぶ
ブログ起業では、「戦略」がないと稼げるようになりません。
そのため、初心者は最初にかならず戦略を学びましょう。
どんな戦略を学ぶべきかというと、次の2つです。
ブロガーとしての戦略の学び方
どんなブログを作れば、初心者でも成功しやすいのか?
どんな記事を書けば、お客さんは商品を買ってくれるのか?
そういう「ブロガーとしての戦略」を解説した、『0から始めるブログ起業セミナー』という2.5時間のセミナー映像を作りました。
セミナーは次の記事で配布しているので、あなたもぜひ視聴してください!
起業家としての戦略の学び方
あなたがブログ起業で本気で成功したければ、「起業家としての戦略」も学んでください。(※その理由はこちらの記事 ⇒ブロガーとは起業家である)
当ブログの「起業講座」というカテゴリーでは、初心者が最低限学ぶべきビジネスの知識を網羅しています。
起業講座は、全部で70記事ほどあります。
起業家としてレベルアップしたい人は、ぜひ起業講座の全記事読破を目指してください!
CHECK!
STEP2:準備をする
次に、具体的なブログ作成に向けて準備をします。
準備の中でも特に重要なのは、次の3つです。
商品を決める
ブログのメイン商品を決めましょう。
メイン商品は、次の2つの条件を満たしたものを選びます。
- あなたが心の底からおすすめできる商品
- なるべく単価が高い商品(※目安は1件5000円以上)
なぜ心の底からおすすめできる商品を選ぶかというと、ブログの挫折を防ぐためです。
本当はおすすめできない商品を、収益目当てで紹介するブログを書いても、良心が痛むので長続きしません。(良心が痛まない人は別ですけど^^;)
また、なぜ単価の高い商品を選ぶかというと、ブログの収益性(PV単価)を上げるためです。
自分の商品を作れる人は、単価5000円以上を目指して商品開発を行いましょう。
ちなみに、単価5000円以上の独自商品の作り方を僕が解説したセミナー動画もあります。
このセミナーも、プロラインフリーの無料アカウントを作った人にプレゼントしています。(※詳しくはこちらの記事 ⇒プロラインフリーとは?)
次に、自分で商品を作れない人は、高単価なアフィリエイト案件を探しましょう。
高単価なアフィリエイト案件が多いジャンルについては、次の記事で解説しています。
ターゲットを決める
次に、ブログのターゲットを決めましょう。
ブログのターゲットが満たすべき条件は、次の2つです。
- ブログのメイン商品を欲しがりそうな人たちであること
- 100万人以上のボリュームがあること(最低30万人以上)
ブログのメイン商品に興味のない人をターゲットにして失敗する人が多いので注意してください。
たとえば、SE転職のアフィリエイト案件がメイン商品なのに、子育て中のママをターゲットにしたブログを書いても、商品はなかなか売れません。
また、ターゲット層のボリューム(人数)がある程度ないと、集客しにくいので注意しましょう。
今は政府やメディアが発信する統計情報に、インターネットで簡単にアクセスできます。
そういう統計情報をもとに、100万人以上いるターゲット層を探してください。
コンセプトを決める
次に、ブログのコンセプトを決めましょう。
最初にブログのコンセプトを決めないと、あなたの主張に一貫性がなくなり、商品が売れないので注意してください。
ブログのコンセプトの決め方については、次の記事で詳しく解説しています。
STEP3:WordPressブログを開設する
準備が整ったら、WordPress(ワードプレス)でブログを開設します。
WordPressとは、プログラミングをよく知らない人でも簡単にサイトを作成できるソフトウェアのことです。
WordPressでブログを作るには、レンタルサーバーや独自ドメインを契約しないといけないので、お金がかかります。(月額1200円くらい)
「アメブロなどの無料ブログサービスではダメですか?」とよく質問されますが、無料ブログはアフィリエイト禁止の場合が多いです。
そのため、アフィリエイトをやりたい人はWordPress一択です。
自社商品を用意する人は無料ブログでもOKですが、無料ブログはデザインに制約があったり、余計な広告が表示されたりするというデメリットがあります。
そういうデメリットを避けたい人は、WordPressを選んでください。
WordPressブログの始め方については、次の記事で詳しく解説しています。
ブログ起業で成功するコツ

最後に、ブログ起業で成功するコツを3つ紹介します。
①:PV単価を高める
PV単価とは、ブログが1ページ読まれるごとに発生する収益額のことです。
ブログの収益額は、次の公式で計算できます。
「PV数」×「PV単価」=「収益額」
この公式からわかるように、ブログでたくさん稼ぐためには、PV数(=アクセス数)とPV単価の両方を高める必要があります。
ところが近年、Googleが企業サイトを優遇しているため、個人ブログがPV数をたくさん集めるのは難しくなりました。
最近はブログを開始して1年で月間1万PVを達成できれば、かなり成功しているほうです。(月間100万PVとかは夢のまた夢です^^;)
つまり、今は個人ブログがPV数を集めるのは難しいので、ブログで稼ぐには必然的に「PV単価」を高めなければいけません。
では、ブログのPV単価を高めるにはどうすればいいのか?
その方法を、『0から始めるブログ起業セミナー』という2.5時間のセミナー映像で解説したので、ぜひ視聴してください!
②:最低でも1年続ける
ブログを始めたら、最低でも1年は続けましょう。
なぜなら、ブログで生活できるくらい稼げるようになるまでには時間がかかるからです。
その理由は次の3つです。
- ブログ全体の情報量が充実するまでに時間がかかるから
- 濃い読者さん(=ファン)が増えるまでに時間がかかるから
- SEOで集客できるようになるまでに時間がかかるから

「ブログは稼げるまでに時間がかかる」以外にも、ブログで稼ぐために持っておくべきマインドセットや考え方があります。
次の記事で解説しているので、ぜひ読んでみてください!
③:成功する起業家の共通点をマネする
これからブログ起業を始めるあなたは、ブロガーであり起業家でもあります。
起業家としてライバルよりも早く結果を出すコツは、成功する起業家が持つ5つの共通点をマネすることです。
詳しくは次の記事で解説しているので、ぜひ読んでみてください!
まとめ
今回は、ブログで起業する方法を初心者向けに解説しました。
関連記事がたくさんあったので、一度にすべて消化できなかったかもしれません。
そういう人は、ぜひずーみーのTwitterをフォローしてください。(⇒フォローはこちら)
Twitterでは朝・昼・晩の3回、おすすめの過去記事を紹介しています。
あなたが1ヶ月くらい記事を読み続けると、ブログ起業の実力がかなりアップしますよ。
ブログ起業で成功するには、最初に「戦略」を学ぶのが大事です。
当ブログ(ブログ起業の教科書)では、ブログ起業の戦略を解説したコンテンツをたくさんご用意しているので、ぜひ有効活用してくださいね!
▼当記事の音声版(19min)
初めまして。
ランキングから来ました。
すごく読みやすいブログ(サイト)で驚きました。
出会えてよかったです。
興味深い内容の記事が多かったのですが、まだすべては読めていません。
ブログもアフィリエイトも初心者の私にとってはまさにど真ん中の内容でした。
これからも色々な記事を楽しみにしています。