
ブログ起業コンサルタントのずーみー(⇒プロフィール)です^^
「ブログは毎日更新しないと稼げない」
そういう説がブロガー界隈では一般的です。
でも、それって本当でしょうか?
実は僕は、ブログを数ヶ月以上放置して全く更新しなかった時期もありますが、それでも毎月安定して数十万円以上稼いでいました。
つまり、ブログを毎日更新しなくても稼ぐことは可能です。
では、アドセンスやアフィリエイトで生活できる程度(=月10万円くらい)の収益を稼ぐためには、どれくらいの頻度でブログを更新すべきなのでしょうか?
今回は、僕の考える「理想のブログ更新頻度」について解説します。
目次
ブログの更新頻度はSEOに影響あるのか?
そもそも、「ブログは毎日更新しないと稼げない」と主張する人たちの中には、「ブログを毎日更新すれば検索順位が上がる」と考える人が少なくありません。
けれども、それについては、Googleの中の人が明確に否定しています。
GoogleでSEO情報を発信するジョン・ミューラー氏は、次のように発言したそうです。
- 文字数や更新頻度は重要ではない。必要なのは「質」。
- 私であれば毎日更新をせず、「質」を優先する。
つまり、ブログを毎日更新しても検索順位は上がりません。
Googleが重視しているのは、ブログの更新頻度よりも「質」です。
ただし、ブログの更新頻度が極端に下がると、検索エンジンの評価も下がります。
検索エンジンの評価を下げないためには、最低でも1〜2ヶ月に1回は新記事を投稿したり、過去記事をリライトする必要があります。

でも、質の高いブログじゃないと毎日更新してもファンはつかないので、やっぱり量より質の方が大事です。
ブログの理想の更新頻度とは?

では、あなたがアドセンスやアフィリエイトで月10万円稼ぐためには、どれくらいの頻度でブログを更新すべきなのでしょうか?
僕が考える理想のブログ更新頻度は、次のとおりです。
- 100記事までは毎日更新する(※可能なら1日2~3記事書く)
- 100~200記事の間は、週1~2回更新ペース(※リライト重視)
- 200記事以上は、週1~2回or月1回更新ペース
100記事までは毎日更新する
最初の100記事を書き切るまでは、毎日ブログを更新するのが理想です。
アドセンスの場合、PV単価は0.3〜0.5円なので、月10万円稼ぐには月間20万〜33万PV必要です。
それだけのアクセス数を集めるためには、最低でも100記事以上は確実に必要です。
そのため、毎日ブログを更新して、できるだけ早く100記事に到達するよう頑張りましょう。
可能ならブログを1日に何回も更新して、3ヶ月以内に100記事に到達できれば、かなり理想的なペースです。
次に、アフィリエイトの場合も、最初のうちは毎日ブログを更新するのが理想です。
なぜなら、読者さんとの接触頻度の高いブログの方が、ファンがつきやすいからです。
これを心理学では「ザイオンス効果」といいます。
ザイオンス効果とは?
ある対象に接触する回数が増えると、その対象への好感度や評価が上がる効果のこと。
ザイオンス効果でファン化した読者さんは、あなたから商品を買ってくれやすいので、アフィリエイトで結果を出しやすくなります。
ちなみに、当ブログの場合は、100記事に到達するまでに約6ヶ月かかりました。
平均して2日に1記事以上のペースだったので、ザイオンス効果も高かったと思います。
100記事到達時点(2017年10月)の月間PV数は1万で、アフィリエイト月収は15万円でした。
つまり、PV単価は15円(アドセンスの30〜50倍)です。
このような、PV単価が10円以上のブログのことを「高単価ブログ」と呼びます。
当ブログでは高単価ブログを作るコツを色々と解説しているので、興味のある人はぜひ次の記事を読んでみてください!
ほとんどの人はノープランでブログを始めるため、途中でネタが尽きてしまい、ブログを毎日更新できなくなります。
そういう失敗を避けるコツとは、ブログを始める前に100記事分のネタを考えることです。(最低でも50記事以上)
また、ちょっとしたすき間時間(休憩時間や通勤時間など)にスマホアプリのメモ帳を使って記事を書くのも、ブログを毎日更新するテクニックのひとつです。
100~200記事の間は、週1~2回更新ペース
100~200記事の間は、新記事の更新ペースを落として、リライトを重視しましょう。
なぜなら、GoogleアナリティクスとSearch Consoleのデータにもとづいて適切にリライトすれば、アクセス数を倍増させたり、成約率を改善することができるからです。
リライトの方法については、次の2記事を参考にしてください。
この時期の新記事作成とリライトの比率は、2:5くらいがいいでしょう。
アフィリエイトの場合は、ジャンルにもよりますが、100〜200記事書いた時点で月収10万円を狙えると思います。
一方、アドセンスの場合、100〜200記事で月収10万円を達成するのはかなり難しいです。
運が良ければ100〜200記事でもアドセンスで月収10万円に到達できますが、普通は到達しないので、まだまだ頑張らないといけません。
200記事以上は、週1~2回or月1回更新ペース
アドセンスの場合、月10万円稼ごうと思ったら、300記事、400記事書くのは当たり前です。
そのため、200記事以降も週1〜2回の更新ペースを維持しましょう。
もちろん、こまめに記事をリライトすることも忘れずに。
一方、アフィリエイトの場合は、正しい戦略で200記事書けば月収10万円に到達できます。
そこからさらに収益を拡大したい人は、週1〜2回の更新ペースを続けてください。
反対に、とりあえず月収10万円で満足という人は、既存読者に忘れられない程度に更新ペースを落としても大丈夫です。
目安としては、月に1回程度は更新するようにしましょう。
ただし、ブログの情報が古くなりすぎるとSEOの順位が落ちてしまうので、年に1回は全記事を点検してリライトするのをおすすめします。
僕がブログを全く更新しないで稼ぎ続けた方法とは?

ここまでは、ブログの理想の更新頻度についてお話ししてきました。
ところで、自慢ではありませんが、僕は半年近くブログを更新せずに稼ぎ続けたことが、今までに何度もあります。
なぜそんなことが可能だったかというと、その方法は次の2つです。
- ブログ記事を毎日自動で配信する仕組みを作った
- 高いコピーライティング力を身につけた
ブログ記事を毎日自動で配信する仕組みを作った
僕はブログを130記事くらい書いた時点で、記事を毎日自動で配信する仕組みを作りました。
どうすればそんな仕組みが作れるかというと、「ステップメール」を使えば可能です。
ステップメールとは、メールマガジンを決められた順番や時間のとおりに自動で配信してくれるツールのことです。
現在の僕は複数のステップメールを運用しており、それぞれのステップメールで1〜2ヶ月間に渡り、毎日自動で記事を流しています。
ステップメールを使えば、読者さんと毎日接触できるので、記事を毎日更新したのと同じ効果(=ザイオンス効果)を得られます。
また、リピーターさんが毎日ブログに訪れてくれるので、Googleから人気ブログと見なされて、検索順位が落ちにくくなる効果もあります。
記事を毎日更新するという単純労働から早く逃れたい人は、100記事以上書いた段階でステップメールのような仕組みを作りましょう。
仕組みを所有することこそが、個人がビジネスで大きな金額を稼ぐ最大の秘訣です!
なお、僕がステップメールやブログの成功方法について学んだ教材(定価11万円分)を誰でも無料でもらえるキャンペーンが、期間限定で開催中です。
キャンペーンに興味のある人は、次の記事をお読みください。

高いコピーライティング力を身につけた
ステップメールでブログ記事を毎日配信するのは効果的ですが、低品質でゴミのような記事を毎日送りつけても、読者さんはあなたのファンになってくれません。
あなたがステップメールで読者さんに毎日記事を読んでもらうためには、一定以上のコピーライティング力を身につける必要があります。
では、どうすれば高いコピーライティング力は身につくのか?
僕が一番おすすめする方法は、「写経」です。
上手な文章を何万字も写経する(=書き写す)ことで、あなたも自然と高い文章力を身につけることができます。
写経の具体的な方法については、次の記事で解説しています。

特にアフィリエイトで成功したい人は、コピーライティング力を鍛えないと成約を勝ち取ることは不可能です。
Googleも、SEOでは量より質(=高品質な文章)が大事だと言っています。
写経をまだやったことのない人は、だまされたと思って、ぜひ一度やってみてください!
この記事を見て、「自分はブログで成功しない。」ことを理解しました。
4か月間にわたり、1日1記事を書き続けられるとは思いません。
ずーみー様から多くの指導を受け、「時間を費やし、基本から順序立てて学べば、誰でもブログで成功する。」と錯覚していました。個人の能力には限りがあり、高単価ブログは特別な人だけが結果を残せる世界だと思います。
アドセンスの場合の更新頻度は、
どれくらいが最低ラインでしょうか?
現在280記事で月間pvは60万ほどです。
最近は2日に1記事ですが、流石に息切れしてきました。
しかし、順位が下がるのが怖いです。
芸能などのトレンドネタは扱っていません。
中田さん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
月間60万PVはすごいですね。
どういうジャンルのブログを運営するかにもよりますが、
記事数280で月間60万PVまで育てたなら、
そのブログはリライトメインにして、
他ジャンルで新ブログを育てた方が良いと思います。
その方が、Googleのアップデートがあったときのリスクヘッジになりますし。
ご参考になればさいわいです。
100記事がスタートラインなのですね。
私はブログの記事を書き始めても、10記事もいかないところで挫折することがほとんどでした。。
ライティングの知識、能力もないので、一つの記事を書くだけでも、大変なエネルギーを使ってしまいます。
また、インターネットビジネス、起業の知識も無いままスタートを切ってしまうので、作業をしていて大きな不安に襲われます。このまま続けて、本当に稼げるのかと。。
そうなると記事更新するエネルギーが無くなり、あえなく挫折。。この繰り返しでした。
今回の記事を読ませて頂き、まずはきちんと「知識」を得ること、そして数値的な根拠のもとに、戦略を持って記事作成に挑むこと、が大切であることがわかりました。
それがモチベーション維持にも繋がり、収益拡大にも真っ直ぐ繋がっていく。
有益な情報をありがとうございました。
頑張ります!
コメントありがとうございます!
コメントに触発されて「ブログ初心者が良質な記事を書き続ける2つのコツとは?」という記事を書きました。
ぜひ読んでみてください!