「アフィリエイトって、今から始めても本当に稼げるの…?」
そんな不安を抱えている方へ、結論からお伝えします。
最新データ(2024年調査)によると、アフィリエイトで月5万円以上を稼いでいる人の割合は24.5%。
これは、約4人に1人以上が月5万円の収入を達成しているということです。
たしかに簡単ではありませんが、後発組でも正しい戦略を実践すれば十分に成果を出すことができます。
この記事では、次の2つを初心者にもわかりやすく解説します。
- アフィリエイトの収入の“リアルな実態”
- 後発組が「月10万円」を達成するための具体的な7つの戦略
これからアフィリエイトに本気で取り組みたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
詳しい目次
【結論】2025年もアフィリエイトはまだ稼げる!
「アフィリエイトはもうオワコン?」
「今から始めても、どうせ稼げないんでしょ?」
そんな声を、ここ最近よく見かけるようになりました。
たしかに、かつてのように“とりあえずブログを始めれば稼げる”という時代は終わっています。
ですが、結論から言えば――2025年現在も、アフィリエイトは十分に稼げます。
ただし、それには「正しい戦略」を実践することが前提です。
実際に最新の調査データを見ても、成果を出している人は今でも確実に存在していますし、後発組でも“勝ち筋”のある戦い方を選べば、月5万円・月10万円は現実的な目標になります。

では、その根拠となるデータと、後発組が取るべき戦略とは?
次の章から、順を追ってわかりやすく解説していきます!
最新データで見る「アフィリエイト収入の実態」

アフィリエイトは「まだ稼げるのか?」という問いに答えるには、まず“現実の数字”を見るのが一番です。
ここでは、2024年に実施されたアフィリエイト業界の最新調査をもとに、どれくらいの人が稼げていて、どれくらいの人が苦戦しているのか――その実態を見ていきましょう。
「稼げている人」の割合【2024年調査】

アフィリエイトマーケティング協会の2024年調査によると、月5万円以上の収益を得ているアフィリエイターの割合は24.5%という結果が出ています。
さらに、月10万円以上の収益を得ている人も、全体の20.9%存在しています。
これはつまり、約4人に1人以上が“副収入”レベルの収益を得ており、5人に1人は“本業化”も視野に入るレベルで稼いでいるということです。
「副業として」「家計の足しに」「子育ての合間に」など、目的やスタイルは人それぞれですが、着実に成果を出している人が今でも一定数いるというのは、間違いのない事実です。
アフィリエイトで「稼げない人」の割合

一方で、「思うように稼げていない人が多い」というのもまた事実です。
同じ調査によると、月1万円未満の収益しか得られていない人の割合は、全体の64.9%にのぼります。
この中には“収益ゼロ”の人も38.4%含まれており、「全く稼げていない」「成果が出る前にやめてしまった」というケースがかなりの割合を占めているのが実情です。
ただし、この数字には「始めたばかり」の人も多く含まれています。
アフィリエイトは、始めてすぐに稼げるようになるビジネスではなく、半年〜1年かけて育てていくタイプのビジネスモデルです。
そのため、短期間での成果が出ない=稼げない、という判断は早計とも言えます。
収入ゼロ層が増えた本当の理由
ここ数年、特に2020年以降で「収入ゼロのアフィリエイターが増えた」と言われています。
実際に、2017年と比較すると“収益ゼロ”の割合は約15%ほど増加しており、この背景にはいくつかの重要な要因があります。
最大の理由は、Googleによる検索アルゴリズムの変化(コアアップデート)です。
2020年以降、Googleは「専門性・権威性・信頼性(E-E-A-T)」をより重視するようになり、個人ブログが検索上位に表示されにくくなる傾向が強まりました。
また、企業サイトの参入や、大規模メディアのSEO強化も拍車をかけています。
結果として、かつては通用していた「量産型」「薄めのレビュー記事」では戦えなくなり、“なんとなく始めた人”が成果を出せないまま脱落する構造が加速しています。

とはいえ、逆に言えば、戦略的に設計された個人ブログなら今も十分に戦える余地があるということでもあります。
次章では、「稼げている人」と「稼げていない人」の間にある明確な違いを見ていきましょう!
稼げる人・稼げない人の決定的な違い【チェックリスト付】

アフィリエイトで結果を出せる人と、思うように稼げないまま終わってしまう人。
同じように「ブログを始めた」のに、なぜここまで差がついてしまうのでしょうか?
その違いは、才能でもセンスでもありません。
実は、「行動の積み重ね」や「ブログとの向き合い方」に、共通するパターンがあるんです。
たとえば、稼げている人は“戦略的にジャンルを選び”、日々の作業を習慣化しながら、数字を見て淡々と改善を繰り返しています。
一方、稼げない人は「なんとなく始めて」「書きたいことだけ書いて」「数字を見ないままフェードアウト」していく…。
以下のチェックリストを見ながら、自分が今どちら側に近いか、ぜひ振り返ってみてください。
稼げる人 | 稼げない人 | |
---|---|---|
ブログの目的 | 明確(収益化・将来の独立など) | なんとなく始めた |
ジャンル選び | 高単価・自分に合ったジャンル | 興味だけで選んでいる |
戦略性 | PV単価・集客経路まで考えている | とりあえず書いてみるスタイル |
作業の習慣化 | 時間・場所を決めてコツコツ継続 | 気分次第・間が空きがち |
情報収集のスタンス | 信頼できる情報源から学び、実践している | SNSの噂や“なんとなく”で動いてしまう |
改善の習慣 | アクセスやCVを見ながら微調整を重ねている | 伸びない記事をそのまま放置してしまう |
成果への姿勢 | 数ヶ月先を見据えて行動している | 今月の収益だけで一喜一憂してしまう |

もし「自分、稼げない側に近いかも…」と感じたとしても、大丈夫です。
このあと紹介する「後発組でも月10万円を狙える7つの戦略」を実践すれば、状況は変えていけますよ!
後発組が月10万円を達成する7つの戦略

アフィリエイトで結果を出すためには、感覚や思いつきではなく、明確な戦略が必要です。
特に、競争が激化した現在の状況では、「再現性のある勝ち筋」を見つけ、地道に積み重ねることが成功の鍵になります。
この章では、初心者や後発組がつまずきやすいポイントを押さえながら、少ないアクセスでも着実に月10万円を達成できる『7つの具体的な戦略』を順番にわかりやすく解説します。
ぜひ、あなたのブログ運営に取り入れてみてください。
①:少ないPVでも稼げる「高単価ブログ」を作る
現在のSEO環境では、個人ブログが月間10万PV・20万PVといった大規模なアクセスを得るのはかなり難しくなっています。
しかし、アクセスが少なくても、PV単価(=1アクセスあたりの収益)を高めれば、月10万円の収益は十分に実現可能です。
たとえば、PV単価が10円なら、月1万PVだけでも月10万円に達します。
後発組は、アクセス数を追いかけるよりも、PV単価を上げることを意識しましょう。
高単価ブログを作る際の特に大事なポイントは、以下の3つです。
- 単価の高い案件(1成約5,000円以上)を選ぶ
- 読者が成約に至るまでの導線設計(CTAや内部リンク)を丁寧に作る
- 読者の具体的な悩みを解決する「深く刺さる記事」を書く

少ないアクセスでも月10万円を狙う『高単価ブログ戦略』の具体的な実践方法を、無料セミナーで詳しく解説しています。
後発組からでもしっかり稼ぎたい方は、ぜひチェックしてくださいね!
②:後発組でも勝てるジャンルを選ぶ
どんなに良い記事を書いても、ジャンル選びを間違えると、アフィリエイトでは稼げません。
稼げるジャンルほど需要はありますが、同時に強力な競合がひしめいています。
そこで後発組が狙うべきは、「自分の強みで差別化できるジャンル」です。
「競合が少ない穴場」を探すより、競合がいても勝てる理由があるかを基準に考える方が、現実的で成果に直結します。
ジャンルを選ぶ際のチェックポイントは、次の3つです。
- 高単価:1成約5,000円以上(少ないPVでも収益が伸びる)
- 強みを活かせる:経験・知識・資格などで“深く語れる”ジャンル
- 書きやすいキーワード:商標名+レビュー/比較記事など、切り口を複数持てる
この3つが重なるジャンルなら、たとえ後発組でも“勝てる土俵”に立てます。
③:競合分析で差別化ポイントを発見する
アフィリエイトで後発組が勝ち残るためには、競合サイトの分析が欠かせません。
「とりあえず記事を書く」ではなく、まずは狙っているキーワードで上位表示されているブログが、どんな構成・内容・訴求をしているかを観察することから始めましょう。
特にチェックすべきポイントは以下の3つです。
- 見出し構成や記事の流れ(どんな切り口で書かれているか)
- 使われているキーワードやトーン(専門的?初心者向け?)
- レビューや体験談の有無(個人感があるか/情報の深さ)
そのうえで、自分の記事では「何を足せば上位記事を超えられるか」を考えるのが差別化の第一歩です。
④:AIを活用して記事制作を効率化する
「ブログを書きたいけど、時間が足りない…」という悩みは、ほとんどの後発組が抱える課題です。
そこで活用したいのが、ChatGPTなどのAIツール。
構成案の作成、記事のたたき台、競合分析の要約、FAQの生成など、これまで何時間もかかっていた作業を数分でこなせるようになります。
AIに任せられる作業は効率化し、その分の時間と労力を、自分の体験談や独自の視点を加えることに回す。
このメリハリが、後発組が差別化するうえでとても効果的です。

AIを活用したブログ運営については、以下の記事で詳しく解説しています!
⑤:継続を習慣化するモチベ維持のコツ
アフィリエイトで成果を出す最大のカギは、「やめずに続けること」です。
…とわかってはいても、途中でモチベーションが切れてしまう人は本当に多いです。
特に最初の180日(=約6か月)は、アクセスも収益も伸びにくく、手応えを感じづらい時期。
この時期を乗り切れるかどうかが、収益化できるかどうかの分かれ道です。
続けるコツは、「モチベーションではなく、仕組みで回すこと」。
- 時間と場所を決めて“ルーティン化”する
- 記事ネタを常に5つストックしておく
- 小さな成果(初CV、アクセス増など)を見逃さず自分を褒める
完璧を目指さず、「今日も1ミリ前進できたらOK」くらいの気持ちが、結果的に一番続きます。
⑥:SEO×SNSの最新集客法
「これからブログで集客したいけど、検索だけで人が集まるのか不安…」
そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか。
実際、今の時代はSEOだけでアクセスを増やすのは難しくなっています。
そこでおすすめなのが、ブログとSNSをかけ合わせた『ハイブリッド集客』です。
特に、AIツールを使えば、SNS運用のハードルも大幅に下がります。
たとえば、ChatGPTでブログ記事から投稿文を作ったり、Canvaや生成AIでアイキャッチ画像やYouTube用のサムネイルを手軽に用意したり、YouTubeの台本まで自動生成できます。
つまり今は、「ブログ記事=元ネタ」として、SNS・YouTube・画像投稿など、複数メディアへの展開が個人でも簡単に実現できる時代なのです。
SNS経由でブログへのアクセスが増えれば、被リンクや指名検索も増えてSEOにも好影響。
こうした良い循環をつくるためにも、AIをうまく活用してSNSをあなたの味方につけましょう!
⑦:稼げない原因を潰す「改善サイクル」
アフィリエイトでなかなか成果が出ない人の多くは、「記事を出したら終わり」になってしまっています。
でも本当は、記事を公開したあとこそが勝負。
アクセスが伸びない、クリックされない、商品が売れない…。
その原因を放置していては、いつまで経っても収益は上がりません。
そこで必要なのが、改善サイクル(PDCA)をまわす習慣です。
- アクセス数や検索順位を確認する
- タイトル・導線・記事構成を見直す
- 改善後は再インデックスをリクエストする
地味な作業のように思えるかもしれませんが、ここをコツコツ積み上げる人ほど、後から大きな成果を出しています。

よくある「稼げない原因」を12パターンにまとめた記事も、改善に役立つのでぜひチェックしてみてください!
月10万円までのロードマップ【準備期・運用期・成長期】

「アフィリエイトで月10万円稼ぐには、いつまでにどこまで進めればいいの?」
そんな疑問や不安を抱える方も多いと思います。
そこでこの章では、初心者や後発組がスムーズに成果を出すための【準備期 → 運用期 → 成長期】のシンプルな3ステップロードマップをご紹介します。
※期間やペースはあくまで目安なので、ご自身の状況に合わせて調整してくださいね。
フェーズ(目安期間) | やること | 達成目安(ゴール) |
---|---|---|
準備期 (0〜2ヶ月) |
|
設計が完成して記事を書き始められる状態になる |
運用期 (3ヶ月〜12ヶ月) |
|
10〜25記事、月3,000PV、初収益を達成 |
成長期 (運用安定後) |
|
月15,000PV以上・PV単価7円前後で月10万円達成 |
「まだスタートラインにも立ってない…」と焦る必要はありません。
最初の2ヶ月でしっかり準備を整えることで、その後の伸びが大きく変わります。
各ステップの詳しい進め方や具体例については、以下の記事で解説しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
よくある質問(FAQ)~初心者の疑問を解決
まとめ:「高単価ブログ×継続」で稼げる未来へ
今回は、アフィリエイトブログが2025年でもまだ稼げること、そして後発組が月10万円を達成するための具体的な戦略をお伝えしました。
重要なのは、「高単価ブログ」という戦略と、それを着実に続けることです。
今はAIやSNSを活用すれば、後発組でも効率よく成果を出せる時代。
焦らず、戦略的に取り組めば、月10万円は十分に実現可能な目標です。

具体的な実践方法は、以下の記事でさらに詳しく解説しています。
ぜひチェックしてください!
私は月5000円儲けられないのでもどかしいです。早く30万ぐらい儲けられるようになりたいです。
こんばんは。
アフィリエイトで稼げなくなっている状況を知らなかったのでかなり衝撃を受けました。
ずーみーさんが大切なことをたくさん教えて下さるので、今後ブログを立ち上げた時の不安は少しずつ減っています(⌒∇⌒)
「個人ブログが開始1年以内に月間10万PVや20万PVを目指すのは、ほとんど不可能に近くなってしまいました。」
の一文にかなりガッカリ…。
でも対策法もしっかり教えてくださっているのでSNS活用等、やっていこうと思いました。
みっくさん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
がっかりさせてしまって申し訳ありません^^;
でも、PV数のみを追求する手法が厳しいのは事実なので、
あえて書かせていただきました。
とはいえ、2年、3年と続けていけば月間10万PVが可能なのも事実です。
めげずに長期的な視点でブログを頑張ってみてください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
何事も、取り組む姿勢とやりようが大切だということが分かりました。
時間とエネルギーをかける方向性を正しく保ちつつ継続的に進みます。
ずーみーさん、こんにちは。
とてもためになる記事を有難うございます。
高単価ブログと5段ピラミッド、
目からウロコのお話でした。
また拝見したいと思います。
いつも有益な情報をありがとうございます。
成功の5段階ピラミッドを採点してみました。
5段目は15点で満点でしたが、4段目が6点で合格点に及びませんでした。
具体的には、優先順位と、先行事例の研究が不足していることがわかりました。
活動の中だるみもありますが、目標達成に向けて今一度行動力を増やそうと思うことができました。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
このフレームワークは、自分に不足している点がわかるから良いですよね。
不足している点を補って、引き続き頑張ってください!
ずーみーさん、こんにちは!
今回の記事で感じたことですが、益々「高単価ブログ」の優位性が高まりますね。
あと、後半の記事の「成功の5段ピラミッド」ですが、
PMの学習と、ずーみースクールのコンテンツを学んでいるおかげで、
5段目と4段目の両方で合格点は取れました。
これからも、足りない点を補えるように精進します。
ありがとうございます。
こんにちは!
コメントありがとうございます。
両方合格点を取れたとのこと、おめでとうございます^^
これからも引き続き頑張ってください!