インスタなどのSNSでよく見かける「キラキラ起業女子」や「ママ起業家」たち。
高級ホテルでのティーパーティーやブランドバッグの写真を見て、「いいなぁ、私もこんなふうになりたい」と憧れる人も多いと思います。
でも、あのキラキラしたライフスタイルって、本当に実現できているのでしょうか?
実は以前、朝の情報番組『スッキリ』でキラキラ起業女子が特集され、SNSやネットでも大きな話題になりました。
たまたまそれを観ていた僕の奥さんは、「この世界観、正直ちょっと胡散臭くない…?」と衝撃を受けたんです。
この記事では、テレビでも話題になったキラキラ起業女子の実態を掘り下げながら、
「怪しい」と言われる女性起業セミナーの特徴、そして安心して収益化できる現実的な起業法について解説していきます。
「本当に意味のある起業をしたい」
「騙されたくない」
「派手じゃなくても、地に足のついた働き方がしたい」
そんなふうに感じている方は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。
詳しい目次
キラキラ起業女子とは?SNSでよく見るあの人たちの実態
キラキラ起業女子とは、インスタなどのSNSで“豊かなライフスタイル”を演出しながら、起業して成功しているかのように見せている女性たちのことです。
実際の収益や実力とは関係なく、見た目の華やかさだけが先行しているケースも多く、「本当に稼げてるの?」と疑問視する声も少なくありません。
ここでは、彼女たちの投稿によく見られる共通点と、テレビ番組で取り上げられた裏側を紹介していきます。
高級ホテル・ブランド・お茶会…「キラキラ起業女子」の共通点

SNSでよく見るキラキラ起業女子の投稿には、いくつかの典型的なパターンがあります。
- 高級ホテルのラウンジで優雅に仕事している風の写真
- ハイブランドのバッグやアクセサリーをさりげなくアピール
- 女性限定のお茶会やドレスアップしたランチ会の集合写真
こうした投稿を繰り返すことで、「私は自由に稼いでいます」「成功しています」という印象を与えているんですね。
ただ、それがビジネスとしての成果を意味しているとは限りません。
中には、SNSで“いいね”を集めることが目的になってしまい、起業活動というよりは自己演出の場になっている人もいるようです。
本当に稼げている?テレビで話題になったキラキラ起業の裏側

SNS映えに命をかけるキラキラ起業女子たちの実態は、テレビでも特集されました。
朝の情報番組『スッキリ』では、
- 「自撮りセミナー」に月10万円以上つぎ込む女性の姿
- 合計100万円以上の投資にもかかわらず月収1万円未満
というケースが紹介され、視聴者に衝撃を与えました。
僕の奥さんが一番驚いていたのは、「彼女たちがほとんど稼げていない」という事実です。
実は、キラキラ起業女子のうち、月に1万円以上稼げている人は全体のたった20%程度と言われています。
生活費をまかなえるレベルにまで到達している人となると、さらに少数派。
つまり、多くの人は赤字を抱えながら、“成功しているフリ”を演じているのが現実です。
SNSでは「自由で豊かな起業生活」に見えても、その裏ではブランドバッグのローン返済や、ホテル代に困っている人もいるかもしれない。
それが、キラキラ起業女子たちの“もうひとつの顔”です。
女性起業セミナーが怪しいと言われる理由とは?

「女性起業セミナーって、なんか怪しいよね…」
そんなふうに感じる人が多いのは、なぜなのでしょうか?
実は、多くの人が“違和感”を抱く背景には、共通する3つのパターンがあります。
①:高額セミナーに投資しても稼げない?現場のリアル
最初の理由は、セミナーの受講料が高額なわりに、肝心の成果につながらないこと。
僕が見聞きする範囲でも、キラキラ系セミナーの価格帯は以下のような感じです。
- 単発セミナー:5,000〜1万円
- 月額グループコンサル:3〜5万円
- 個別指導コース:年間100万円以上
問題は、その金額に見合う「ビジネスの本質」が学べないという点です。
中でも多いのが、スピリチュアル系の要素が強すぎるセミナー。
- 「宇宙の流れに身を任せれば自然と収入が増える」
- 「波動が上がれば、売上も上がる」
- 「引き寄せノートに願いを書けば、月商7桁になれる」
このような“気持ち”や“イメージ”ばかりを重視する内容が多く、マーケティングや商品設計といったビジネスの基本が学べないという声をよく聞きます。

もちろん、マインドや意識の持ち方も大切です。
でも、それ“だけ”で稼げるなら、誰も苦労しませんよね。
②:SNSや人間関係を使った“勧誘ビジネス化”
2つ目の理由は、SNSや人間関係を使った勧誘の手口です。
Yahoo!知恵袋には、以下のようなリアルな体験談がいくつも投稿されています。
久しぶりにママ友から「ちょっと話を聞いてほしい」と誘われて、カフェで会うことになったんです。
最初は近況報告かな?と思っていたら、「実は最近ビジネスを始めたんだけど…」という話になって、最終的には「今だけ特別価格でこの講座に入れるよ」と勧誘されました。
このように、最初は雑談のつもりだったのに、気づけば“勧誘モード”に切り替わっていたというケースが本当に多いんです。
しかも、その講座の中身が以下のような根拠の薄い精神論ばかりだったという話も…。
- 「夢を叶えるには“環境”が大事」
- 「行動すれば、人生は自然と変わる」
- 「この講座に入ったら、私も月収7桁になれた」
もちろん、すべてが悪質とは限りません。
でも、相手が本当に「あなたのため」を思って誘っているのか、それとも「自分の売上のため」に動いているのかは、冷静に見極めるべきです。
③:講師だけが儲かる“実績ループ”の構造
3つ目の問題は、「実績が実績を生むループ」に依存したビジネス構造です。
「この人たちって、何を売って稼いでるの?」と疑問に思った方もいるかもしれません。
答えは、“セミナーやコンサルの販売”です。仕組みはこうです。
- 講師がSNSで「月商100万円達成!」と発信
- 「その方法を教えます」と講座を販売
- 受講生が「私もこの講師に学んでいます!」とSNSで拡散
- それを見たフォロワーが講座に申し込む
- 講師の売上がまた立つ(以下ループ)
一見すると、自分の成功体験を人に教えるまっとうなビジネスに見えます。もちろん、それ自体は悪いことではありません。
でも問題は、「月商100万円達成」というキラキラした実績が、新しい生徒を集めて講座を売った収益によって作られているという点です。
その実績を使ってまたSNSで発信し、次の生徒を集める——。
こうして、“実績が実績を生む”ループが延々と続いていくのです。
この仕組みの中で、実際にしっかり稼げているのは、ごく一部の講師側だけ。
そしてさらに深刻なのは、“稼げない生徒”がいなければこのビジネスが回らないということ。
生徒が収益を出すには、結局「自分も先生になって、キラキラした実績をアピールし、講座を売る」しか道がなくなっていきます。
それでは、誰の悩みも課題も解決していません。
ただ、“講座を売るための講座”が延々と再生産されているだけなのです。
インスタ・ママ起業の“怪しさ”を見抜く5つのポイント

ここまで紹介してきたように、キラキラ起業女子や女性起業セミナーの中には、「見た目は華やかでも中身は空っぽ」というケースが少なくありません。
では、SNSで見かける“起業女子”が本物か、それとも怪しいのか、どうやって見抜けばいいのでしょうか?
ここでは、インスタやLINE、X(旧Twitter)などでよく見かける「怪しいママ起業」の特徴を、5つに分けてご紹介します。
①:SNSでの「月収○桁」アピール
プロフィール欄に「月商7桁!」「2ヶ月で100万円達成」などの実績を大きくアピールしている人には注意が必要です。
本当に結果を出している人は、数字よりも「誰に何をどう届けているか」を大事にしています。
数字だけで中身が見えない場合は、見せかけのブランディングの可能性があります。
②:商品やサービスが見えない
「講座を開催しています」「女性の夢を応援しています」など、言葉がふわっとしていて、何を売っているのかがわからない人、いますよね。
もし本当に良いサービスを提供しているなら、内容や事例、お客様の声などが発信されているはずです。
具体性がない場合は、「実は講座自体を売ることが目的」というケースかもしれません。
③:卒業できないセミナー構造
講座やコミュニティに「卒業」がなく、継続課金型で延々と支払いが続く仕組みになっている場合も要注意です。
「次は上級編」「もっと深く学ぶには継続サポートが必要」といって、次々に新しい講座を勧められることも。
それが講師の売上になっているなら、あなたが“お客様”として飼い慣らされているだけかもしれません。
④:豪華な懇親会やお茶会ばかり
「交流会」「ランチ会」「お茶会」などを頻繁に開催していて、しかも参加費が高額(1回1万円以上)な場合は注意が必要です。
実はこの「イベント収益」が講師のビジネスモデルの一部になっていることも。
楽しそうに見えても、実は懇親会という名の“狩場”になっている可能性があります。
⑤:フォロワーが“生徒”ばかり
コメント欄やストーリーで出てくる人たちが、みんなその講師の生徒っぽいとき。これも注意ポイント。
そういうアカウントは、“外の世界”に価値を提供していない内輪ビジネスであることが多いです。
本当に実力がある人は、生徒だけでなく顧客やファン、メディアなど多様な層とつながっているものです。
ママ起業の実態|成功する人はどれくらい?【データで解説】

ここまで、キラキラ起業女子のSNS投稿やセミナー構造の裏側を見てきましたが、
「とはいえ、実際に起業してうまくいっている人もいるんじゃないの?」
と思った方もいるかもしれません。
たしかに、SNSを見れば、キラキラ輝いて見える“ママ起業家”がたくさんいます。
でも、それがどれくらいの割合で現実的に成功しているのか?
実際のデータを見てみると、思っていたよりもずっとシビアな現実が浮かび上がってきます。
起業3年以内に約2〜3割が廃業
厚生労働省や総務省の調査によると、女性起業家のうち約2〜3割が、起業から3年以内に廃業していると報告されています。
しかも、男性よりも女性のほうが廃業率は高い傾向にあります。
背景には、こんな理由があるようです。
- 子育てや介護など、家庭との両立が難しくなる
- 準備やスキルが不十分なまま、勢いで起業してしまう
- 相談相手や支援者が少なく、孤独になりがち

「とりあえず起業してみたけど、続けるのがしんどい…」というケースが多いのが実情です。
年収100万円未満が約7割。生活費をまかなえる人は少数派

さらに厳しいのが収入面です。
中小企業庁の調査によれば、女性起業家のうち約7割は、年間所得が100万円未満という結果になっています。
月に換算すると8万円ちょっと。
副業や趣味としてなら成り立つかもしれませんが、生活費をまかなえるレベルではないことがわかります。
中には「ほぼ収益ゼロ」の状態で活動している人もいて、
- 家族のサポートに頼りながら
- 赤字でも「いつか芽が出るはず」と自分を励ましながら
…という状況で続けている方も少なくありません。
SNSでは「月商100万円!」「3ヶ月で7桁達成!」などのキラキラ投稿が目立ちますが、それはごく一部の例外であり、大多数の人は地道に頑張っているのが現実です。
じゃあどうすれば?安全に収益を得られる起業スタイルとは

ここまで読んで、
「キラキラ系が危ないのはわかったけど、じゃあ私はどうすればいいの?」
と感じた方も多いと思います。
結論から言うと、“SNS映え”より“地に足のついたビジネス”を目指すことが、堅実に収益を得るための第一歩です。
特に、以下のような要素を押さえた起業スタイルなら、初心者でも安全に始められ、長く続けることができます。
①:顧客の「課題」を解決できるかを軸に考える
ビジネスの基本は、「誰かの課題を解決すること」です。
SNSで見栄を張ったり、自分をキラキラに見せることではありません。
たとえば、あなたが過去に困ったこと、時間をかけて克服したことはありませんか?
- 子どもの不登校で悩んだ経験
- 転職や副業に悩んだ体験
- 時短で家事をこなす工夫
こうした体験は、他の誰かにとって価値ある情報になります。
それをブログやコンテンツ、サービスにして伝えれば、SNSの“演出”とはまったく違う、実のあるビジネスになります。
②:「集客だけ」じゃなく「販売まで」を設計する
キラキラ起業女子の多くは、集客にばかり力を入れて、売る商品や仕組みが弱いという特徴がありました。
でも、収益化を目指すなら、「集める」よりも「売る」部分の設計が最重要です。
たとえば、僕が実践している「ブログ起業」のように、
- 集客は検索やSNSで安定的に行いながら
- 販売は“自分の商品”や“高単価なアフィリエイト”でしっかり設計する
というスタイルなら、少ないアクセスでもしっかり収益が出せるようになります。
③:SNSよりも「資産型の仕組み」を作る
SNSはすぐに見てもらえる反面、流れて消えていきます。
だから、ずっと残って読まれ続ける資産型メディアを作るのがおすすめです。
たとえば、僕の推奨している「ブログ起業」は、
- 自分の思いやノウハウをブログに蓄積できる
- ブログ記事が検索で読まれ続ける
- アフィリエイトや自分の商品を紹介して収益化できる
というメリットがあります。
もちろん最初は地味です。でも、コツコツ積み上げれば1年後には安定収入の基盤になります。

「まずはブログ起業がどういうものか、もっと具体的に知りたい」という方は、以下の記事を参考にしてみてください!
まとめ:見た目に惑わされず、地に足のついた起業を目指そう
キラキラ起業女子やママ起業家の華やかなSNS投稿は、たしかに魅力的に映ります。
でもその裏側には、稼げていない現実や、ループ型のビジネス構造が隠れていることも少なくありません。
派手な実績やキラキラしたライフスタイルに惑わされず、誰かの悩みを解決する本質的なビジネスを積み重ねていくことこそが、長く安定して収益を得るための近道です。
SNS映えよりも、信頼される発信を。マインド論よりも、仕組みづくりを。
表面的な成功よりも、「本当に役立つことを届ける」ことを意識してみてください。
そして、そうしたビジネスの第一歩として、「ブログを使った起業」はとても相性がいい手段のひとつです。

「ブログ起業の成功方法を、ゼロから学びたい」という方のために、2時間半の無料セミナー映像をご用意しています。
これまでに3,000人以上が視聴し、「もっと早く知っておけばよかった」と好評です。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
しかしA子さんに100万円も投資させた、主催者の販売力はさすがです。
その販売力を参加者にちゃんと伝授していれば、もっと顧客満足が得られ、もっと稼げたのにもったいない!
森山さん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
確かに、A子さんから100万円もの投資を引き出す主催者の販売力はすごいですよね。
ただ、この手のビジネスでは、受講生が本当に稼げるようになると困るのか、販売力を十分に教えない印象もあるのは否めません。
もし本当にノウハウを伝授できていれば、参加者の満足度や成果ももっと高まったはずだと思うと、もったいないですよね。