「ブログで月5万円って、本当にいけるの…?」
そう感じたあなたは、きっとすでに「ブログでお金が稼げる」ということは知っているはず。
あるいは、月1万円くらいなら何となく見えてきた段階かもしれません。
でも──
月1万円と月5万円のあいだには、大きな“壁”があります。
努力や継続だけでは届きにくいこの壁を超えるには、「とりあえず書く」だけでは足りません。
必要なのは、明確な“戦略”です。
実は、月5万円のブログ収益は、以下のシンプルな仕組みで到達できます。
PV単価10円 × 月5,000PV = 月5万円
シンプルですが、「ただ書くだけ」ではこの数字は生まれません。
この記事では、この方程式を現実にするための具体的な戦略を、初心者向けにわかりやすく解説します。
「やみくもに書く」ブログから、
「月5万円を設計して達成する」ブログへ。
その第一歩として、ぜひこの記事を役立ててください!
詳しい目次 [表示する]
【2025年最新】月5万円を稼げている人はどれくらい?

2025年のアフィリエイトマーケティング協会の調査によると、月5万円以上の収益を得ている人は全体の28.6%にのぼります。
これは、およそ3〜4人に1人がこのラインを超えている計算です。
「月5万円って、ほんの一握りの天才しか到達できないんじゃ…?」
そう感じていた方にとっては、意外な数字かもしれません。
もちろん、誰でも簡単に到達できるわけではありません。
実際には、多くの人が「稼げないまま挫折してしまう」のもまた事実です。
では、その差はどこにあるのか?
結論から言えば、「何をやるか(=収益モデルの選び方)」の時点で差がつき始めています。

次の章では、「月5万円を超えられる人」と「超えられない人」を分ける最初の分かれ道として、ブログ収益化の3つのモデルを見ていきましょう!
ブログ収益の3つの仕組みとは?【初心者向けにやさしく解説】

ブログ収益化にはさまざまな方法がありますが、月5万円を“最短で”達成するためには、「どの仕組みを選ぶか?」が最初のポイントになります。
なぜなら、選ぶ仕組みによって、稼げる額や達成までの期間、さらには努力の方向性までが大きく変わるからです。
この章では、初心者が現実的に取り組める代表的な3つの収益モデルを取り上げ、それぞれの特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説します。
① Googleアドセンス:始めやすいが、収益化には大量のアクセスが必要

Googleアドセンスは、あなたのブログに表示された広告の表示回数やクリック数に応じて報酬が発生するモデルです。
審査に通ればすぐに導入でき、どんなテーマでも収益化しやすいため、初心者に人気の高い仕組みです。
- 審査に通ればすぐ導入できる
- 商品紹介やセールスが苦手でも収益化可能
- 雑記ブログや日記系との相性が良い
ただし、注意点はアドセンスの「PV単価」です。
PV単価とは、「1ページ見られたあたりの収益額」を示す指標のこと。
たとえば、月3万PVで9,000円の収益があれば、PV単価は0.3円になります。
アドセンスはPV単価が「0.3〜0.5円」と非常に低く、月5万円を目指すには「10万〜17万PV」が必要です。
今のSEO環境では、個人ブログが10万PV以上を集めるのはかなりハードルが高く、有名人でもなければ難しいのが現実です。
- 月5万円達成には10万PV以上必要
- 広告内容を自分で選べない
- 誤クリックやポリシー違反で停止リスクもある

実は、初心者の多くが「とりあえずアドセンス」を導入して、思ったように収益が伸びず挫折しています。
月5万円を目指すなら、アドセンスは「遠回り」になる可能性が高いので注意しましょう!
② アフィリエイト:少ないアクセスでも月5万円が狙える成果報酬型
アフィリエイトは、商品やサービスをブログで紹介し、読者が購入や申し込みをすると報酬が発生する「成果報酬型」のモデルです。
1件あたりの報酬は数百円〜数万円と幅広く、扱う商品を工夫することで、アクセスが少なくても効率よく収益化できるのが特徴です。
たとえば、1件5,000円の案件を10件成約できれば、それだけで月5万円が達成できます。
- 高単価案件なら月5千〜2万PVで5万円達成も可能
- 商品を自由に選べて、自分の得意分野を活かせる
- 初期費用がかからない
ただし、適当に商品リンクを貼っても売れるわけではなく、「誰に・何を・どう紹介するか?」という戦略的な構成が欠かせません。
- 商品選定や導線設計など、勉強が必要
- 読者の信頼を得る文章力も重要
- 広告主の都合で商品の販売停止のリスクがある
とはいえ、初心者でも基本的な戦略を学ぶだけで、PV単価1〜3円は実現可能です。
さらに設計力を高めれば、PV単価10円以上も十分に狙えます。
- PV単価1円 → 月5万PVで月5万円
- PV単価3円 → 月1.7万PVで月5万円
- PV単価10円 → 月5,000PVで月5万円!

この「PV単価10円」を実現する仕組みが、僕が提唱する『高単価ブログ戦略』です。
戦略の全体像を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください👇
③ 自社商品販売:利益率は高いが、初心者には少しハードルが高め
自分のスキルや経験を活かして「自分の商品を売る」方法もあります。
自社商品の例としては、
- PDF教材や動画講座
- コンサル・占い・デザインなどのサービス
- オンライン講座やサロン
などが挙げられます。
- 高単価・高利益率(1件5万〜10万円も可能)
- ブログと相性がよければ成約率も高い
- ブランディングやファン化にもつながる
ただし、商品を作る手間や販売ページの設計、アフターフォローなど、「売るまでの準備や信頼構築」が不可欠で、初心者がいきなり成果を出すのはやや難しい面もあります。
- 商品づくりやLP設計などの工数が大きい
- 実績がないと売りにくい
- 売った後の対応(サポート・返金)も必要
初心者が月5万円を目指すなら、どの仕組みを選ぶべき?
ここまで紹介してきた3つの仕組みを、以下の観点で比較してみましょう。
収益モデル | 収益性 | 月5万円への現実度 |
---|---|---|
アドセンス | ★☆☆☆☆ (PV単価0.3〜0.5円) |
★☆☆☆☆ (月10万PV以上が必要) |
アフィリエイト | ★★★★☆ (PV単価1〜10円以上) |
★★★★★ (月5,000PVでも可能) |
自社商品 | ★★★★★ (PV単価30円以上も可) |
★★☆☆☆ (商品開発+信頼構築が必要) |
比較すると、やはり「アフィリエイト」を軸に収益構造を組み立てるのが、初心者にとって最も現実的な勝ち筋です。

次の章では、アフィリエイトで月5万円を“最短で達成するための3ステップ”を具体的に解説していきます!
ブログで月5万円を達成する3ステップ【最短ルート】

「よし、アフィリエイトなら月5万円も現実的かも!」
そう感じた方もいるかもしれません。
でも──
ちょっと待ってください。
ここで“とりあえず書き始める”と、多くの人がまた遠回りしてしまいます。
実際、アフィリエイトに可能性を感じてスタートしたものの、
- テーマが絞れず雑記ブログになってしまった…
- 選んだ商品がバラバラで、読者が迷子に…
- 収益記事への導線がなく、成約(CV)が発生しない…
という失敗パターンにハマる初心者が後を絶ちません。
そうならないために必要なのが、最初に「戦略を設計してから走る」という考え方です。
そこでこの章では、初心者がアフィリエイトで月5万円を最短ルートで目指すための再現性ある3ステップを、わかりやすく解説していきます。
STEP①:学習|まずは“全体戦略”を学ぼう
ブログで成果を出すために、まず最初にやるべきなのは「正しい学習」です。
なぜなら、ブログ収益化で結果を分けるのは、記事数や作業量ではなく、最初に描いた『設計図の質』だからです。
ところが多くの人が、最初の段階で次のような行動をとってしまいます。
- とりあえずブログを開設する
- なんとなく書けそうな記事から書き始める
いわゆる『見切り発車』のスタートです。
しかし、これではどれだけ頑張ってもなかなか成果につながりません。
とくに、アフィリエイトで月5万円を目指すなら、
- 単価の高い商品を選ぶ
- 成約率の高い記事を設計する
- 収益記事までの導線(アクセスの流れ)を組み立てる
といった「戦略レベルの設計」が欠かせません。
逆に言えば、最初にこうした戦略をきちんと学んでおくだけで、ブログの方向性がはっきり見え、ムダな努力を最小限にすることができます。

僕自身も、戦略を理解しないまま100記事近く書き、長い遠回りをした経験があります。
だからこそ、『最初に全体像を学ぶこと』が本当に大切だと強く感じています。
では、具体的に何から学べばいいのか?
そこで僕が「高単価ブログ戦略」の全体像を初心者向けに体系的に解説した、2時間半の無料セミナー動画をご用意しました。
- 少ないPVでも月10万円を安定的に狙える「高単価ブログ戦略」の全体像
- 稼げる人だけが持つ「収益を生む考え方」とは?
- 初心者でも取り組める「ブログ設計と導線づくり」の超基本ステップ
- AIを使って記事の質と執筆スピードを同時に伸ばす方法
- 商品選定からSEO対策、継続法まで収益化に必要な“準備と実行”の流れ
すでに3,000名以上が視聴し、
「もっと早く見ておけば…!」という感想をたくさんいただいています。
「最短で成果を出したい!」という方は、ぜひこのセミナーで学習をスタートしてください。
STEP②:準備|“稼げるブログ”を設計しよう
全体戦略を理解したら、次は具体的な「ブログの準備」に取りかかりましょう。
ここで言う「準備」とは、たとえば次のような作業です。
- 自分に合ったジャンルを選ぶ
- 成約率の高い商品を選定する
- 読者が迷わず商品購入に進むように導線を設計する
こうした準備が済んでいると、記事を書く前から「どんな流れで収益が生まれるか」を具体的にイメージできるようになります。
ただ正直なところ、「準備って地味だし、すぐ記事を書きたい…」と感じる人も多いですよね。
でも、このステップを飛ばすのは要注意。
ブログで成果が出ない原因のほとんどは、記事のクオリティ以前に【設計のミス】だからです。
僕自身も、戦略を理解しないまま100記事近く書いてしまった失敗談を先ほどお話ししましたが、実はそのとき、戦略が見えていなかったせいで「準備」も軽視してしまっていたんです。
当時の僕は、
- 収益性が低いジャンルを選んでしまった
- 読者が求めていない商品を紹介してしまった
- 導線がなく、商品紹介記事まで読者がたどり着かなかった
その結果、どれだけ頑張っても成果にはつながりませんでした。
だからこそ言えるのですが、「準備」は本当に重要です。
ここをしっかり行うだけで、その後の成果が劇的に変わります。
では具体的に、どんな準備をどの順番で進めればいいのか?
以下の記事では、初心者でも迷わず進められるように、ブログ準備を『10ステップ』でわかりやすく解説しています👇

ブログの成果は「準備が9割」です。
遠回りをせず最短で月5万円を達成するために、ぜひこの記事で「勝てる設計」を固めてくださいね!
STEP③:実行|まずは“書いてみる”ことから始めよう
戦略を学び、準備も整ったら、いよいよ「実行」のステップです。
とはいえ、いきなり商品紹介記事を書いて成果を出そう!という話ではありません。
最初の目的は──
「書くことに慣れる」こと。
記事の構成やセールスライティングなどは、あとから自然と覚えていけば大丈夫です。
最初は、たとえばこんな記事から始めてみてください:
- 自己紹介やプロフィール記事
- 過去の経験や失敗談をまとめた記事
- 「〇〇を使ってみた感想」などの軽めのレビュー
- 調べたことをまとめた記事(例:「ブログ 初心者 書き方」)
書いていくうちに少しずつ、「こういう悩みを持っている人向けの記事が必要なんだな」と、読者のことが見えてくるようになります。
その積み重ねが、のちの“商品が売れる記事”につながっていきます。
では、月5万円を達成するには何が必要?
ここで一度、月5万円の方程式を思い出してみましょう。
PV単価10円 × 月5,000PV = 月5万円
この「5万円の収益」をつくっているのは、次の2つの要素です。
- アクセス数(PV) → 目安:月5,000PV
- PV単価 → 目標:10円/PV(最初は1〜3円でもOK)
① アクセス数(PV)= SEO対策で増やす
アクセスを集めるには、「検索される記事」を書くことが大切です。
そのために必要なのがSEO対策(検索エンジンで上位表示させる工夫)。
といっても、最初から難しく考えなくて大丈夫。
「誰のどんな悩みを解決したいか?」を意識して記事を書くことが、最初の一歩になります。
検索意図に合った記事が書けるようになると、PVは自然と増えていきます。
※SEOに強い記事の書き方はこちら👇
② PV単価 = 商品紹介記事の質
PV単価とは「1アクセスあたりの収益額」のこと。
たとえば、月5,000PVで収益が5,000円なら、PV単価は1円になります。
この単価を上げるには、以下のような工夫が必要です:
- 高単価な商品を扱う(STEP②:準備)
- 読者の悩みにマッチした商品を選ぶ(STEP②:準備)
- 高品質な商品紹介記事を書く
- 集客記事から自然な導線で商品紹介記事へ誘導する
質が高い商品紹介記事と質が低い商品紹介記事には、たとえば次のような違いがあります:
❌ 【質が低い例】
ただ「この商品はおすすめです」と書いているだけで、説得力がない。
⭕️ 【質が高い例】
「以前は〇〇で困っていましたが、この商品を使ったら××が改善しました!」
と、読者の悩みに寄り添い、リアルな体験を交えてベネフィットを伝えている。
読者が「これ、自分のことだ」と共感できるようなライティングと導線設計ができれば、PV単価は【1円→3円→10円】と、着実に伸ばすことができます。
もちろん、最初から完璧に書けなくても大丈夫。
まずは、
「記事を書くことに慣れる」→「読者の悩みを意識する」→「商品紹介記事が書けるようになる」
という順序で、少しずつスキルを高めていきましょう。

学習して、準備して、そして実行。
この3ステップを踏むだけで、「月5万円」はかなり現実的になります。
次は、「どれくらい記事を書けば月5万円いけるの?」という目安も見ていきましょう!
ブログで月5万円稼ぐには何記事必要?
ブログで月5万円を安定して稼ぐために必要な記事数は、アフィリエイトブログなら約100記事が目安です。
ただし、扱うジャンルや記事の質によっては、50記事ほどで達成できるケースもあります。
以下に、目標月収ごとの「期間」と「記事数」の目安をまとめました。
目標月収 | 期間の目安 | 記事数の目安 |
---|---|---|
月1万円 | 半年〜1年 | 50〜100記事 |
月5万円 | 約1年 | 約100記事 |
月10万円 | 1年〜2年 | 100〜200記事 |
月30万円〜 | 3年〜(中〜上級者) | 300記事以上 |
※ あくまで順調に進んだ場合の参考値です。
※ アドセンス主体のブログは、さらに多くの期間・記事数が必要になります。
【注意】100記事は“ゴール”ではなく“到達ライン”
ブログ初心者にとって、「100記事書けば月5万円」という数字は魅力的に見えるかもしれません。
でも実は、「100記事書けば必ず稼げる」というわけではありません。
実際に月5万円を達成しているブログの多くは、
- 高品質な商品紹介記事を書けている
- SEOを意識した集客記事が十分なアクセスを呼んでいる
- 内部リンクが整い、商品紹介記事へ読者を導線で誘導できている
といった特徴があります。
つまり、ただ闇雲に100記事を目指すのではなく、
『収益が生まれる設計をしたうえで、丁寧に100記事を積み上げる』
というのが正しい理解です。

100記事はゴールではなく、月5万円を安定的に稼ぐための「土台」が整う目安と考えましょう!
ペースと期間のイメージ:週1〜2本でOK
「100記事」と聞くと構えてしまうかもしれませんが、実は週1〜2記事のペースでも1年あれば達成できます。
- 週1記事ペース → 1年で約50記事
- 週2記事ペース → 1年で約100記事
つまり、毎日更新のようなハードなノルマを設定する必要はありません。
大切なのは、「記事を書くなかで学び、その学びを次の記事に反映して、質を高めながら積み上げていくこと」です。
「ブログ収益化までのリアルな期間・記事数」について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください👇
よくある質問(FAQ)
まとめ:月5万円は、戦略的に積み上げれば“現実的”な数字
ここまで、ブログで月5万円を稼ぐための仕組みと具体的なステップを解説してきました。
- 月5万円は28.6%の人が達成している
- 大切なのは、“やみくもに書く”のではなく、設計して積み上げること
- アフィリエイトなら、少ないPVでも成果が出せる
- 成功の鍵は「戦略→準備→実行」の3ステップ+100記事前後の継続
どれも特別な才能は必要なく、正しい方法を学び、淡々と積み上げていくだけで、初心者でも十分到達可能なラインです。
そして、この「月5万円の戦略」をそのまま発展させれば、実は「月10万円」も現実的なステージとなります。
ポイントは、この記事で何度か触れた「高単価ブログ戦略」。
PV単価10円 × 月1万PV = 月10万円
このようにPV単価を10円以上まで高めることができれば、少ないアクセス数でも安定的に月10万円以上の収益を狙えるようになります。

その仕組みとステップを、以下の記事で具体的に解説しています。
月5万円を超えて「月10万円以上」にも興味のある方は、ぜひチェックしてみてください👇
まずはアフィリエイトで月50万円達成してから独自商品を開発して収入を上げていきます!
ここまである程度具体的に将来の道筋が見える教えはなかなかないと思うので、本当にありがたいです。
伊織史純さん、こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。
ブログ収入を稼ぐ道筋が見えたようで良かったです^^
引き続き頑張ってください!
始める前にこの記事の知識があるか無いかで、月収100万円が達成できるかの分かれ道になりますね。
3つの方法それぞれのメリット・デメリットがとても分かりやすかったです。
独自商品のタイミングも、ずーみーさんの経験を踏まえて具体的に50万円と教えて下さってるので、そこも1つの目標になりそうです。
カワグチさん、こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。
ご参考になったようで良かったです。
ブログの収益化に向けて頑張ってください!
3つの仕組みが理解出来ました。アドセンスで稼ぐなんて、果てしないですね、、、
高単価のアフィリエイトをチェックしつつ、学習を進めていきます。
aiaiさん、こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。
アドセンス単体で今から収益化するのはかなり難しいです。
高単価アフィリエイトを主軸に考えてみてください!
初心者であるので先ずはアフィリエイトから開始してみようと思います。
月額どのくらいになるのか?という点よりも、
どれだけ自分の記事に興味をもってもらえるのか?
という点がとても楽しみであります。
ブログ収入を稼ぐ代表的な3つの仕組みを教えていただき、
2番目のアフィリエイトから始めてみようと思いました。
(報酬の体系や単価、関連者の関係性や
メリット・デメリットについて
数字も交えての解説で分かりやすかったです。)
そのためには、ブログの作り方について
きちんと学びながら実践していこうと思います。
ブログ収入を稼ぐ3つの仕組み
アドセンスの仕組みも今この記事を読んで初めてきちんと知ることができました。
横展開という言葉もよく聞きはしていましたが ブログを増やすことだったという事をはじめて聞きました。
知らないことだらけなのでずーみーさんの記事を読むと
難しいやら、嬉しいやら・・・。
まずは、自分にあった高単価案件を見つけてアフィリエイト記事を書いていくことですね。
ずーみーさんのように一つ、『次世代起業家セミナー』のように掘り下げて広げてサイト作りができる案件が見つかるか問題ですね。
さなさん、こんにちは!
先日はコメントをいただきありがとうございました。
その後、めぼしい高単価案件は見つかったでしょうか。
さなさんの高単価ブログ作成が順調に進むことを願っています。
引き続き頑張ってください!
ポコです。
今日のブログでマイルストーンがわかりました。
アフィリエイトをやってから、商品開発に進んだ方が
読者の気持ちがわかりますね。
ビジネスモデルも理解できました。
今日のブログは初心者が行動をとるきっかけになる
わかりやすいブログでした。
北原さんとだいぽんさんのブログもチェックしておきます。
ポコさん、こんにちは!
先日はコメントをいただきありがとうございました。
ブログで収入を稼ぐ3つの仕組みを理解していただけてよかったです!
アドセンス、アフィリエイト、独自商品を「100万円を稼ぐならどうするか」という仮説思考での考え方、非常に参考になります。
1万円の商品を100個VS.10万円の商品を10個という比較も面白かったです。
「弱者の戦略=高単価路線」と一見逆のようにも思えたのですが、数を打てないことを考えると高単価路線しかないんでしょうね。その分細かなウォンツに対応して、より多くの価値を提供することが大事に思いました。
のりへいさん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
>その分細かなウォンツに対応して、より多くの価値を提供することが大事に思いました。
まさにその通りで、個人ブログでは細かなニーズやウォンツに対応するのが大事です。
大手企業は細かい部分まで手が届かないですし、そこまでやる必要がないですからね。
個人は企業にドメインパワーでは勝てないですが、局地戦ならまだまだ戦えます。
引き続き学習を頑張ってください!
まずは3ステップで10万円目指します。ありがとうございました!
大木さん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
ブログで月10万円を達成できると良いですね。
応援しています!
ブログで稼ぐ3つの方法、全てチャレンジしたことが過去にあるため、とても共感できる記事です。
・アドセンスとアフィリエイト:そこそこ成功も記事更新を止めアクセスが消える
・独自商品:最初は売れたものの、フルオートマーケティングの仕組みを構築していなかったので終了、、
改めて仕組みづくりの大切さを実感しました。ありがとうございます。
やつださん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
ブログで稼ぐ3つの方法を全て実践された経験があるのはすごいです!
でも、途中で記事更新をやめてしまったのですね。。。
やる気があって動けるうちに、いかに自動化まで持っていくかが大事です。
次のブログでは、ぜひそこまで行けるように頑張ってください!