「アフィリエイトを始めたのに、まったく稼げない…」
「これだけ頑張ってるのに、なんで成果が出ないの?」
そんなふうに感じていませんか?
実は、初心者の9割が似たような壁につまずいていると言われています。
でも、原因さえ明確になれば、そこから抜け出すことは十分可能です。
この記事では、アフィリエイトで稼げない12の理由と、すぐに実践できる具体的な解決策を、ブログ歴8年のプロがわかりやすく解説します。
まずは、30秒で読める共通点チェックリストで、あなたがどの原因に当てはまるかチェックしてみてください!
詳しい目次
アフィリエイトで稼げない共通点チェックリスト【2025】
「アフィリエイトを始めたのに、なかなか成果が出ない…」
そんな方は、まず「よくある失敗パターン」に自分が当てはまっていないかを確認してみてください。
以下のチェックリストは、僕自身の失敗経験や、これまでに指導してきた多くの初心者さんたちの悩みからまとめたものです。
3つ以上当てはまった場合は、収益化がうまくいっていない可能性が高いので、ぜひ次章の「12の原因と解決策」を読みながら、該当部分を重点的に見直してみてください。
アフィリエイトで稼げない12の理由と具体的な解決策

アフィリエイトで成果が出ないと、「自分のやり方が間違ってるかも…」と不安になりますよね。
実は、稼げない人には共通の原因があります。
そこを正しく修正すれば、収益化の可能性は大きく高まります。
この章では、アフィリエイトで稼げない12の原因と、初心者でもすぐ実践できる解決策を紹介します。
チェックリストで該当した項目はもちろん、それ以外にも目を通してみてください。
「こんな視点があったんだ!」という新たな気づきがあるはずですよ。
それでは、さっそく見ていきましょう!
理由①:稼げないジャンルを選んでいる
アフィリエイトブログの成功においてジャンル選びはとても重要で、「アフィリエイトはジャンル選びが9割」と言われています。
なぜなら、世の中には稼げるジャンルと稼げないジャンルが存在するからです。
あなたが最初に稼げないジャンルを選んでしまうと、いくら頑張って記事を書いても稼げない可能性が高いので注意してください。
アフィリエイトで稼げないジャンルには、以下のようなものがあります。
- 需要がないジャンル:
人々の関心が薄く、需要がないジャンルでは、見込み客を集めることが困難です。統計資料を調べて、見込み客が30万人以上(理想は100万人以上)いる市場を見つけることが重要です。 - 競合が多いジャンル:
競合となるサイトやブログが多すぎるジャンルでは、検索上位表示を獲得しにくいため、集客や収益化が難しくなります。競合が多すぎないジャンルを見つけることが重要です。 - YMYLジャンル:
YMYL(Your Money or Your Life)とは、お金や健康に関するジャンルを指します。YMYLジャンルでは、Googleが個人ブログよりも企業や公的機関のサイトを露骨に優遇しているため、アクセスを集めることが非常に困難です。 - 商品がないジャンル:
アフィリエイト商品が何もないジャンルを選んでしまうと、アフィリエイトで収益化することはできません。事前にASPでリサーチをしたり、ライバルサイトが扱う商品を調査したりすることが重要です。
あなたが上記のようなジャンルを選んでしまっている場合は、稼げるジャンルへの変更が解決策になります。
どのようなジャンルが稼ぎやすいかについては、以下の記事を参考にしてみてください。
理由②:稼げない商品を選んでいる
アフィリエイトブログでは、稼げない商品を選んでしまった場合、収益化が難しくなります。
稼げない商品には、いくつかの特徴があります。
- アフィリエイト報酬が低い:
アフィリエイトの報酬額が低い商品を選ぶと、効率的な収益化が難しくなります。報酬額が100円の商品も1万円の商品も、アフィリエイトの作業自体は基本的に変わりません。なるべく報酬額が高い商品を選びましょう。 - 承認率が低い:
アフィリエイトの報酬額が高くても、承認率が著しく低い場合があります。たとえば、100件成約したのに4件しか承認されない場合もあるのです。多くのASPは商品の承認率を公開しているため、なるべく承認率が高い商品を選びましょう。 - セールスページに魅力がない:
商品のセールスページに魅力がない場合、あなたが頑張ってセールスページに送客しても、なかなか成約しません。ユーザー目線でセールスページを評価し、本当に買いたくなるかどうかを考えることが大切です。
あなたが上記のような稼げない商品を選んでしまっている場合は、稼ぎやすい商品への変更が解決策になります。
アフィリエイトで稼ぎやすい商品の選び方については、以下の記事を参考にしてください。
理由③:セールスライティング不足
アフィリエイトブログでは、セールスライティングのスキルが不足していると、収益化が難しくなります。
セールスライティングは、読者を引き込み、商品やサービスに興味を持たせ、最終的に購買に導くためのテクニックです。
セールスライティングにはいくつかの「型」があり、型を使うことで、初心者でも一定レベルの文章を書けるようになります。
セールスライティングの型には、以下のようなものがあります。
- PASONAの法則:
Problem(問題)、Affinity(親近感)、Solution(解決策)、Offer(提案)、Narrow(絞込)、Action(行動)の順番に文章を構成する方法。 - AIDAの法則:
Attention(注意を引く)、Interest(興味を持たせる)、Desire(欲望を喚起する)、Action(具体的な行動を促す)の順番に文章を構成する方法。 - QUESTの法則:
Qualify(ターゲットを絞り込む)、Understand(理解・共感を示す)、Educate(解決策を教育する)、Stimulate(購買意欲を刺激する)、Transition( 顧客に変化させる)の順番に文章を構成する方法。
セールスライティングのスキルが不足している自覚のある人は、上記の型を勉強することから始めましょう。
PASONAの法則については以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
理由④:SEO対策が不足している
アフィリエイトブログを収益化するためには、ブログに見込み客を集客する必要があります。
その方法として最も一般的かつ効果的なのが「SEO対策」です。
SEO対策は、ブログに検索エンジン最適化を施し、検索エンジンから集客する手法のことです。
あなたのブログのSEO対策が不足している場合、検索エンジンからの集客ができず、収益化することが難しくなります。
SEO対策の内容は多岐に渡り、たとえばキーワード選定やSEOライティング、内部リンク施策、被リンク獲得などが挙げられます。
しかし、特にブログ初心者は、それらのSEO対策についてほとんど何も理解せずに、我流で記事を書くことが多いです。
我流で記事を書き続けても、検索エンジンに評価される可能性は限りなく低いため、そういう人は今日からSEO対策の勉強を始めることが重要です。
以下の記事で、個人ブログで最低限やるべきSEO対策について解説しているので、参考にしてみてください。
理由⑤:商品紹介記事への導線が弱い
アフィリエイトブログを収益化するためには、見込み客に商品紹介記事(=アフィリエイト商品を魅力的に紹介する記事)を読んでもらう必要があります。
商品紹介記事にアクセスする見込み客が多くなればなるほど、ブログの収益も増加します。
しかし、アフィリエイトブログで稼げない人の中には、集客用の雑多な記事にはアクセスが来ているのに、肝心の商品紹介記事にアクセスが来ていないケースがあります。
そういう場合の解決策は、ブログ全体で「導線設計」を行うことです。
アクセスの多い記事の中で商品紹介記事に誘導したり、記事下にCTA(Call To Action)を設置したりすることによって、商品紹介記事へのアクセスを増やすことができます。
理由⑥:商品に興味のない人を集客している
ブログに集客できているにも関わらず商品が成約しない場合、扱う商品に興味のない人ばかりを集客していることが原因かもしれません。
たとえば、転職サービスのアフィリエイト案件を扱っているブログで、婚活に興味のある人ばかりを集めてしまった場合、転職サービスは成約するでしょうか?
もちろん成約しないですよね。
なぜこのようなミスマッチが起きるかというと、商品から逆算して集客していないからです。
まず最初に、扱う商品に興味を持ちそうなターゲット層を明確に設定しましょう。
次に、そのターゲット層が検索しそうなキーワードを使って記事を作成したり、彼らが参加しているであろうSNSで積極的に集客を行なったりすることで、ミスマッチを防ぐことができます。
理由⑦:コンテンツの品質が低い
アフィリエイトブログで稼げない最も根本的な原因の一つは、コンテンツの品質が低いことです。
コンテンツの品質が低いと、読者さんがあなたのブログに十分な価値を感じないため、熱心に記事を読んでくれず、アフィリエイト商品が成約しません。
また、低品質なコンテンツは検索エンジンから評価されにくいため、集客ができず、結果として収益も伸び悩むことになります。
以下は、低品質なコンテンツの特徴です。
- 情報の内容が浅い
- 情報が間違っているか古い
- ユーザー目線が不足している
- オリジナリティが不足している
- デザインの品質が低い
- ページスピードが遅い
もし、あなたのブログのコンテンツの品質が低い場合は、品質向上に向けた改善が必要です。

コンテンツの品質向上は、地道な作業で時間もかかりますが、非常に重要です。ぜひ頑張って取り組んでみてください!
理由⑧:記事数が不足している
アフィリエイトブログで稼げない原因の1つに、記事数が不足していることが挙げられます。
記事数が少ないと、以下のような問題が発生します。
- 検索エンジンの評価が上がらない:
検索エンジンは、あるテーマについて情報量が多いサイトを高く評価します。記事数が少ないと、検索エンジンの評価が上がらず、集客が難しくなります。 - リピーターが増えない:
アフィリエイトブログの収益の大部分は、ブログを熱心に読むリピーターから生まれます。記事数が少ないと、リピーターの獲得が難しく、収益化が難しくなります。
たとえば、アフィリエイトブログで月5万円稼ぐためには、一般的に最低でも50記事から100記事以上は必要です。
これが、「アフィリエイトブログは稼げるまでに時間がかかる」と言われる理由でもあります。

地道に記事更新を継続することが重要なので、記事数が不足している人は頑張ってください!
理由⑨:露骨に売り込んでいる
特にブログ初心者に多いのが、露骨に収益化しようとしていることが原因で、アフィリエイトブログで稼げないというものです。
たとえば、アフィリエイトリンクを過剰に貼りまくっているブログや、唐突に商品の売り込みが始まるブログを、あなたも読んだ経験があるかもしれません。
そのような宣伝臭の強いブログは読者から警戒され、読者との信頼関係を築けないため、収益化が難しくなります。
稼げないことに焦っているブログ運営者ほど、そのような間違いを犯しがちです。
あなたはそうならないように気をつけてください。

収益化は大切ですが、まずは読者との信頼を築くことが成功の鍵です。良質な情報や価値あるコンテンツを提供し、読者の信頼を勝ち取りましょう!
理由⑩:分析と改善ができていない
インターネットビジネスの大きな利点は、データの計測が簡単なことです。
アフィリエイトブログも例外ではなく、Googleアナリティクス(GA4)やSearch Console、ヒートマップツールなどを活用すれば、ユーザー行動やSEOに関するデータを手軽に計測できます。
インターネットビジネスでは、データの分析と改善を継続的に行うことで、成果を大きく伸ばすことが可能です。
しかし、稼げないブロガーの多くは、データの分析と改善をおろそかにしている傾向があります。
背景には、多くの人がデータ分析やツールの使い方に難しさを感じていることが挙げられます。
そのハードルを克服するためには、ツールを日常的に活用することが欠かせません。
また、得られたデータをどのように分析すればいいのかの判断基準を持たないことも、多くの人がデータの分析と改善をおろそかにする一因です。
その問題を解決するために、当ブログではGoogleアナリティクス(GA4)に関する解説記事を提供しています。
あなたもぜひ参考にして、データ分析と改善に役立ててください!
理由⑪:あなたへの信頼残高が貯まっていない
あなたがアフィリエイトブログで稼げていない場合、その原因は「あなたへの信頼残高が貯まっていないから」かもしれません。
「信頼残高」とは、相手からどれくらい信頼されているかを銀行口座の残高にたとえたものです。
あなたへの信頼残高が貯まれば貯まるほど、相手はあなたのお願いを聞いてくれたり、何か失敗しても許してくれたりします。
反対に、あなたへの信頼残高が0だと、相手はあなたのお願いを聞いてくれないし、何か失敗したときに許してくれません。
この話は、アフィリエイトにも通じます。
つまり、信頼残高の貯まっているブログからは商品が成約しやすく、信頼残高の貯まっていないブログからは商品が成約しにくいのです。
あなたへの信頼残高が非常にたくさん貯まっている場合、セールスライティングのテクニックを使わなくても、簡単に商品が成約することもあります。
信頼残高を貯めるコツには、以下のようなものがあります。
- 読者が有益だと感じる記事をたくさん書く
- 読者にたくさんプレゼントをする
- 読者から信頼されそうな実績を作る
- 自己開示をする
- コメント欄やSNSなどで読者と積極的に交流する

アフィリエイトブログの成功には、読者と信頼関係を築くための積み重ねが不可欠です。日頃から信頼残高を高められるように頑張ってください!
理由⑫:稼ぐためのマインドや考え方が身についていない
あなたがアフィリエイトブログで稼げていない場合、その原因は「稼ぐためのマインドや考え方が身についていないから」かもしれません。
ビジネスでお金を稼ぐためには、特有のマインドセットや考え方が求められます。
たとえば、以下のようなマインドや考え方が必要です。
- 価値提供の意識
- 逆算思考
- 論理思考
- 仮説思考
- エッセンシャル思考
これらのマインドや考え方が身についていないと、単に記事を書いて広告を貼るだけでは、なかなか結果を出すことは難しいでしょう。
あなたが結果を出すためには、稼ぐためのマインドや考え方を身につける必要があります。
以下の記事で、その方法を詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
自分で解決できない時の2つの方法

あなたがここまでの内容を実践すれば、アフィリエイトブログを収益化できないという悩みは、かなりの部分を解決できると思います。
しかし、もしも自分の力で解決できない時はどうすればいいのでしょうか?
そういう場合の対処法を、2つ紹介します。
専門家のコンサルを受ける
問題が複雑で自力では解決が難しい場合、専門家やコンサルタントに相談するのがおすすめです。
たとえば、SEOの専門家やブログ収益化のプロにアドバイスを求めることで、新たな視点や戦略を得ることができます。
以下の記事で、ブログコンサルの料金相場や、選ぶ際の注意点を解説しているので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
ブロガー向けオンラインサロンに参加する
アフィリエイトブログで稼げない問題を自力で解決できない場合、ブロガー仲間や専門家との交流ができるオンラインサロンに参加するのもおすすめです。
他の成功したブロガーたちとの交流や情報共有が、解決策の発見につながることがあります。

僕もブロガーさん向けのオンラインサロンを運営しています。内容に興味のある人は、以下の記事を読んでみてください!
まとめ:原因を特定してアフィリエイトで稼ごう!
今回は、アフィリエイトで稼げない人に共通する12の原因と、それぞれの具体的な解決策を解説しました。
「頑張っているのに成果が出ない…」という悩みの多くは、やり方が少しズレているだけです。
まずは、あなたが当てはまった項目を1つ選び、今日から改善に取り組んでみてください。
小さな修正を地道に積み重ねていけば、きっと成果は現れますよ。
さらに理解を深めたい方は、以下の関連記事もぜひ参考にしてくださいね。
私は「稼ぐためのマインドや考え方が身についていない」ですかねすぐ諦めてしまします。
はじめまして。
人気ブログランキングを見て訪問しました。
個人ブログを収益化するのには、多くのチェックポイントがあることが分かりました。
とにかく書けば良いというのではなく、読者を誘導していくことで収益を上げていくということが自分には思いつきませんでした。これから動画も見ます。
ありがとうございました。