あなたは、「Googleアドセンスのクリック率が低い!」と悩んでいませんか?
クリック率(CTR)の平均は1%と言われますが、0.1%くらいのブロガーさんから僕はよく相談を受けます(^^;
あなたがアドセンスの収益額を上げるには、クリック率の改善が欠かせません。
この記事では、クリック率が低下しているときに試すべき4つの方法を解説します。
- ブログ起業コンサルタント
- ブログ収入:最高230万円/月
- PV単価30円以上を5年連続達成中
- ブログスクールで100人以上に指導
- ブログ成功者を増やしたい!
アドセンスのクリック率(CTR)が低い意外な原因とは?
そもそも、この記事を書くことになったきっかけは、株式投資ブログを運営する男性から、次の質問をいただいたからです。
お世話になっています。
ブログサークルでフォローさせていただいている副男と申します。
唐突で申し訳ないですが、私のブログで悩みがありましてその相談をしたいと思ったところ、ずーみーさんのブログを拝見してとてもアフィリエイトに精通していることがわかったので今回メッセージさせていただきました。
私のブログでは株式投資のブログを運営しているのですが、ブログを開始して4ヶ月目でちらほらアクセスが増えて、アドセンスのクリック報酬が発生し出してきています。
これはいいのですが、私のブログではここ最近では1日のPVが平均で1000は必ず越えるのですが、クリック数が多くても3、少なかったら1回もクリックがないなど、クリック率が非常に悪いのが気になります。
そこでずーみーさんにおねがいしたいのですが、私のブログをご覧いただいて、アドセンスのクリック率をあげる改善点等をご教授いただけたらなと思っています。
もちろんずーみーさんのお時間のあるときで一向に構わないのでまたお返事いただけると幸いです。
ブログ:副業男のデイトレ・スイングトレード検証ブログ
Googleアナリティクスの数値は、2017年10月21日~11月21日現在、
月間PV……………25957
月間UU……………6325
平均セッション時間……………39秒
ページ/セッション……………3.05
直帰率……………0.94%
新規セッション率……………87.7%
月額報酬……………4260円
アドセンスクリック数……………31回となっています。
特に、今月の頭からブログサークルでの応援ポチ回りやはてブを導入してから数字が上がったので、新規セッション率等は高くなっていると思われます。
何卒、よろしくお願いいたします。(by 副男さん)
質問文にある通り、1000PVにつき1~3クリックということは、副男さんのブログのアドセンスクリック率は、0.1~0.3%です。
これは、一般的な平均値といわれる1%よりも、かなり低い数値です。
しかし、僕がそれ以上に気になったのは、「直帰率:0.94%」という異常な数値でした。
以下は、僕から副男さんへの実際の回答。
副男さん、こんにちは!
こちらこそ、いつもブログサークルで仲良くさせていただきありがとうございます^^
さて、今回僕が注目したいのは、「直帰率:0.94%」という異常な数値です。
ふつう、どんなブログであっても、直帰率が50%を切ることはありません。
日本一のカリスマブロガーでも無理でしょう。
では、なぜ副男さんのブログの直帰率が0.94%かというと、おそらく【GoogleアナリティクスIDの二重登録】が原因です。
たとえば、ワードプレスのテンプレートと、プラグイン(All in One SEO Packなど)のふたつにGoogleアナリティクスIDを登録していませんか?
IDを二重登録すると、Googleアナリティクスが誤作動を起こします。
どんな誤作動かというと、直帰率が1%以下になったり、PV数が2倍で計測されたりします。
つまり、副男さんのブログのPV数は、実際は今の数値の半分なのです!
(ショックかもしれませんけど、落ち着いてください^^;)
現在の月間PV数は25,957となっていますが、本当は13,000PV以下の可能性が高いです。
では、この数値をもとに、1PVあたりの収益を計算してみましょう。
計算式:4260÷13000=0.33円/PV
1PVあたり収益額の平均は0.3~0.5円といわれているので、0.33という数値は正常の範囲内だといえるでしょう。
おそらく、クリック率が低いわけではないと思います。
まずは、GoogleアナリティクスIDの二重登録を修正してみてください。
そうすれば、本来のクリック率がわかると思います。
アドセンスクリック率を上げる4つの方法

ここまでは、GoogleアナリティクスIDを多重登録したために、アドセンスクリック率が低くなってしまった副男さんのケースを見てきました。
副男さんと同じ間違いをしているブロガーはかなり多いので、くれぐれも気を付けてください!
僕の個人的な統計によると、20%のブロガーはアナリティクスIDを多重登録しています(^^;
さて、ここからは、クリック率が本当に低いときに試すべき4つの改善策をお話しします。
広告の配置や種類を見直す
アドセンスクリック率を高める鉄板の改善策は、記事上・記事中間・記事下の3ヶ所にバランスよく広告を配置することです。
僕の個人的な統計によると、記事上・記事中間・記事下の3ヶ所にアドセンス広告を配置しているブロガーは、50%以下です。
あなたも、これをやるだけでかなり改善するはずなので、ぜひやってみてください。
また、広告の種類は、記事上(h1とアイキャッチの間)はリンクユニット、記事中間(h2上に何箇所か)はレスポンシブ、記事下はレクタングルと関連コンテンツを推奨します。
一番いいのは、アドセンスで成功した人の広告配置や広告タイプをマネすることです。
たとえば、副男さんの場合なら、株式投資のアドセンスブログで成功している人を見つけて、研究するのがいいでしょう。
ちなみに、こういう考え方のことを、ビジネス用語で「モデリング」と呼びます。
特化ブログに作り替える
読者さんにアドセンス広告をクリックしてもらうコツは、記事の内容にマッチした広告を表示させることです。
たとえば、副男さんの場合なら、育児関連の広告よりも、株式投資関連の広告を表示した方が、読者さんの興味とマッチするので、クリック率は高まります。
では、記事の内容にマッチした広告を表示させるにはどうすればいいかというと、特化ブログを運営すればいいのです。
ブロガーは、どんな広告を表示させるかを、自分で選ぶことはできません。
特に、雑記ブログの場合は、雑多な広告が表示されてしまいます。
しかし、ジャンルを限定した特化ブログなら、自分が望むジャンルの広告を表示させることが可能になります。
そのため、いま雑記ブログを運営している人は、可能な限り特化ブログに作り替えた方が、アドセンスクリック率は高まります。
さらに、ジャンルによって、クリック単価が高いものと低いものがあるので、できればクリック単価の高いジャンルを狙って特化ブログを作るのがいいでしょう。
副男さんが取り組む「株式投資」というお金系ジャンルは、クリック単価が高いので、収益額を増やしたい人にはオススメのジャンルといえます。
なお、次の記事では、高単価なアフィリエイト案件のあるジャンルを紹介していますが、そういうジャンルはGoogleアドセンスのクリック単価も高いので、ぜひ参考にしてください。
ネット慣れしていない層に向けた記事も書く
クリック率が低くなる原因のひとつに、「ネットリテラシーの高い人ばかりが訪れている」というものがあります。
ネットリテラシーの高い人は、広告を踏むのを嫌がる傾向がつよいです。
僕も、基本的に「広告は絶対に踏まない派」です。笑
副男さんの場合だと、「株式投資」というジャンルや、ブログサークルを活用した集客により、ネットリテラシーの高い人ばかりがサイトを訪れている可能性が高いです。
そのため、「株式投資の基礎知識」のような初心者向けの記事を増やすと、ネットリテラシーの低い層を集客できる可能性があります。
根本的なライティング能力を高める
クリック率が低くなる最大かつ根本的な原因は、記事が最後まで読まれていないことです。
アドセンス広告を、記事上・記事中間・記事下に配置していれば、記事を最後まで読んでくれた人は、3つ以上の広告を目にします。
一方、記事の途中で離脱してしまう人は、全ての広告を見ることができません。
そのため、ライティング能力の低い人が書いた記事は、必然的にクリック率も下がります。
自分のライティング能力が高いか低いかを判断する指標は、平均セッション時間と直帰率です。
「平均セッション時間:50秒未満」「直帰率:90%以上」のブログは、根本的なライティング能力に問題があると考えていいでしょう。
そういう場合は、次の記事を参考に、ライティング能力を磨くトレーニングを行ってください。
まとめ
- 広告の配置や種類を見直す
- 特化ブログに作り替える
- ネット慣れしていない層に向けた記事も書く
- 根本的なライティング能力を高める
以上、Googleアドセンスのクリック率(CTR)を改善する4つの方法の解説でした。
なお次の記事では、月10万円ブログで稼ぐ方法を解説しました。
この方法で月収40万円を達成した読者さんもいますので、ブログで収益化したい人はぜひ参考にしてください^^
別記事で「ブログはインターネット上のお店だからお金を稼げる」というメッセージがありました。そのことの一端が、この記事で具体的に示されていると思いました。
ずーみーさんの記事に「ブログ=お店の経営者としての自覚」が大切ということが繰り返し言われています。正しい学習を続けて、数字をちゃんと見ていけるオーナーになります。
ずーみーさん、こんにちは!
アドセンスブログで、クリック率を上げる4つの方法、
とても分かりやすかったです。
ありがとうございます。
ずーみーさん、質問への回答ありがとうございます。
クリック率が低いわけではなかったことにまずは安心しました‼
まだまだ改善の余地があるとは思いますが、モチベーションを下げず今のままとりあえず研究しつつ頑張ろうと思いました!
ありがとうございました!
副男
副男さん、こんにちは!
ご参考になったようで良かったです。
クリック率はひとまず大丈夫なので、アクセスアップやブログの改善を頑張ってください!
応援しています^^
ずーみー