「これから起業したいけど、どうすればスムーズに成功できるんだろう?」
今回は、そんな起業初心者のお悩みにお答えします。
実は、起業には、「スムーズに成功するためのステップアップ法」があります。
しかし、ほとんどの起業初心者は、そのステップアップ法を知りません。
そのため、いきなり難易度の高いを起業をして、あえなく失敗してしまいます。
今回は、僕の実体験をまじえながら、起業初心者がスムーズに起業で成功するためのステップアップ法を解説します。
- ブログ起業コンサルタント
- 会社をクビになり映像制作で起業
- オンラインブログスクールを運営
- ブログ収入:最高230万円/月
- ブログで起業する方法を発信中!
5つの起業スキルを難易度の低いものから順番に身につけよう!
起業初心者がスムーズに起業で成功するには、どうすればいいのか?
そのためには、5つの起業スキルを、難易度の低いものから順番に身につけることが大切です。
その順番のことを、「起業の5段階」といいます。
以下が、起業の5段階です。
- 起業家レベル1:ライスワーク
- 起業家レベル2:販売
- 起業家レベル3:システム化
- 起業家レベル4:商品開発
- 起業家レベル5:組織化
ここからは、僕の大好きな『ドラクエ』に例えながら、起業の5段階をくわしく解説しますね。
起業家レベル1:ライスワーク

「ライスワーク」とは、ご飯を食べるための仕事のことです。
肉体労働で日銭を稼ぐ系の起業が、「起業家レベル1:ライスワーク」に分類されます。
たとえば、僕は、個人事業主として起業したばかりのころ、ランサーズなどのクラウドソーシングサイトに登録して、動画や写真を撮影する仕事をしていました。
こういうのは、典型的なライスワークです。
今は、クラウドソーシングサイトで、単価の安い仕事なら誰でも簡単にもらえます。
ですから、何のスキルもないサラリーマンでも、ライスワークの起業なら始めやすい時代です。
ドラクエに例えると、「起業家レベル1:ライスワーク」は、最初の街の周辺で、スライムを倒している状態です。
あなたが1日に何組かのスライムを倒せば、宿屋に泊まるゴールドを稼ぐことはできます。
ただし、ドラクエと違うのは、あなたがいくらたくさんスライムを倒しても、レベル2には上がれないことです。
レベル1からレベル2に上がる方法については、次の項目で解説します。
起業家レベル2:販売

「販売」は、起業家として、もっとも大切なスキルです。
あなたが販売スキルをマスターすると、自分の売りたい商品を自由に売れるようになります。
実際に、僕は販売スキルを磨いたことにより、インターネット上で商品を自由に売れるようになり、最高で月収230万円を達成しました。
ですから、あなたもレベル2になると、かならず起業で成功できます。
ドラクエに例えると、「起業家レベル2:販売」は、ギガディンのような、強力な攻撃呪文を使えるようになった状態です。
主人公が最初の街でギガディンを使えるようになったら、無敵だと思いませんか?
きっと、物語中盤まで何不自由なく進むことができるでしょう。
では、あなたがレベル1からレベル2に上がるためには、どうすればいいのでしょうか?
そのためには、販売スキルを持っている人から習ったり、教材を購入して学ぶ必要があります。
ドラクエ風にいうと、「巻物」を読まないと、販売スキルは身につきません。
ライスワークの延長線上で販売スキルは身につかないので、くれぐれも注意してください。
僕の場合は、加藤将太さんという起業家が主宰している、100万円のオンライン起業スクールで販売スキルを学びました。
次の記事で、僕が加藤さんから習った販売スキルの1つ、「説得の価値観9」を解説しています。
あなたも、ぜひ参考にしてくださいね。
起業家レベル3:システム化

レベル2で販売をマスターしても、個人の労力に頼っていては、いずれ売上に限界がきます。
そこで、「起業家レベル3:システム化」では、IT技術で販売を自動化し、売上を拡大します。
なぜITを使うかというと、ITは複製コストが0なので、無限に増やすことができるからです。
システム化の代表例としては、ステップLINEマーケティングがあります。
ステップLINEとは、決められた時間に決められた順番でLINEメッセージを自動配信する仕組みのことです。
ステップLINEのシナリオを作って、自分の売りたい商品をセールスするのが、現代のインターネットビジネスではもっとも稼ぎやすい方法です。
ドラクエに例えると、「起業家レベル3:システム化」は、自動で何度もギガディンを唱えられるようになった状態です。
ドラクエには、やまびこの帽子というアイテムが登場します。
通常、やまびこの帽子は、1回の呪文で敵に2回分のダメージを自動で与えられます。
一方、あなたが販売をシステム化すれば、1回ギガディンを唱えただけで、敵に無限回分のダメージを自動で与えられるようになります。
そんな「超・やまびこの帽子」を手に入れた状態が、「起業家レベル3:システム化」なのです。

あなたがステップLINEマーケティングを始めるためには、ツールの導入が必要不可欠です。
次の記事で、僕が使っているプロラインフリーという無料ツールを紹介しているので、ぜひ読んでみてください!
起業家レベル4:商品開発

「起業家レベル4:商品開発」では、自社商品(=自分の商品)を開発し、粗利率(あらりりつ)を向上させます。
あなたの販売する商品が他社商品(=他人の商品)だった場合、他人と利益を折半するので、あまり儲かりません。
一方、あなたが自社商品を開発すると、利益をすべて自分のものにできるので、大変儲かります。
ドラクエに例えると、「起業家レベル4:商品開発」は、新しい攻撃呪文を開発することです。
どういう攻撃呪文を開発するかというと、より攻撃力が高く、MP消費量の少ない呪文です。
つまり、通常のギガディンはMP消費量が激しい(=粗利率が低い)ので、新しい攻撃呪文を開発して、それを改善する(=粗利率を高める)ということです。
あなたがレベル3からレベル4に上がるためには、商品開発スキルを持っている人から習ったり、教材で学んだりしましょう。
なお、ほとんどの起業初心者は、「起業家レベル4:商品開発」や、次の「起業家レベル5:組織化」から始めてしまい失敗します。
商品開発や組織化は、とても難易度が高いので、あなたは商品開発や組織化から始めないように、くれぐれも注意してくださいね。
起業家レベル5:組織化

「起業家レベル5:組織化」では、従業員を雇って、事業の規模を拡大します。
右腕を育てて、自分(=社長)の仕事を委任することもできます。
ドラクエに例えると、「起業家レベル5:組織化」は、ルイーダの酒場で仲間を集めることです。
強い仲間(=右腕)が育てば、あなたは一日中馬車の中で寝ていても大丈夫になります。
ただし、現代の起業家は、かならずしも組織化を目指す必要はありません。
なぜなら、「起業家レベル3:システム化」をマスターすれば、従業員を雇わなくても、事業を拡大できるからです。
また、「人を雇う」という行為には、莫大なコストと重い責任が生まれます。
ですから、僕個人の意見としては、なるべく人を雇わずに起業するほうがおすすめです。
つまり、「起業家レベル4:商品開発」までレベルアップできれば、あなたは、現代の起業家として理想的な状態になれるということです。
まとめ:難易度の高い起業スキルは後回しにしろ!
以上が、起業の5段階のお話でした。
繰り返しになりますが、難易度の高い起業スキルである「起業家レベル4:商品開発」や「起業家レベル5:組織化」は後回しにしましょう。
さもなければ、起業初心者は高確率で失敗します。
これから起業の成功を目指す人は、まずは「起業家レベル2:販売」を目指してください。
販売をマスターすれば、あなたはかならず起業で成功できます。
次の記事で、セールスの型である説得の価値観9を解説しているので、ぜひ読んでみてください!
販売に挑戦するためにもまだまだ学習が足りていないと思っています。
引き続き学習に専念し、ある程度のところでアウトプットしてみたいと考えています。
「販売をマスターすれば、あなたはかならず起業で成功できます」この力強いメッセージに大きな希望を頂きました。『ブログ教科書』を携えて勉強し、段階的に進みます。
律さん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
メッセージが伝わったようで良かったです^^
引き続き学習を頑張ってください!
「起業成功者の6つの共通点とは?」の記事で登場される方たちが
起業家レベル2以上に当たる、と締めくくられているので、
目が覚める感じがしました。
(もっともっと上だろうと思ってました)
いかに学び続けることが大事かがわかります。
本質をついた分かりやすい記事、いつもありがとうございます。自分の現状が、販売を知らずに商品開発してしまったので低迷中なのだということが自覚できました。勉強します。
ずーみーさん、こんにちは!
僕は、ドラクエは知らないんですけど(笑)
興味のある人には、「読もう!」と思わせますね。
そして、僕にも、「販売の知識も集客の知識も無い」まま
デジタル商品を販売し、あまり売れなくて挫折した経験があります。
やはり、きちんとした段階を踏んで、
徐々にレベルアップするのが大事ですね。
ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
毎日関連記事含めて学習しています。
まだ上手くコメント出来ないのですが、毎日楽しみながら少しずつ理解が深まっている実感があり、それに伴い全体像の輪郭が見えてきたように感じます。わかりやすくて読む人を楽しませながら、流れるような文章と構成に毎回驚きと発見があります。スキル+お人柄が文章や構成に現れるということが、お顔を拝見して改めて理解できたことが自分にとっての衝撃です。やはり、これからの時代は、人柄が仕事をする面が大きいと気づかせていただきました。ありがとうございます。
ドラクエファンなので、非常にわかりやすく勉強させていただきました。
特別編の映像を見て、システム化が大事、と学んだのですが、まずは「販売スキル」なのですね。
持っている人から習ったり、教材を購入して学ぶ必要があります。まず、「起業家レベル2:販売」を目指しまします!
それと画像ですが、
販売 ドラクエ5
組織化 ドラクエ6 隊列は主人公、ハッサン、ミレーユ、バーバラ でしたね(笑)
私はライスワークの経験しかありません。他人が決めたことをそのままやることが全てでした。
最近までは、販売等について考えたこともありません。自分で何かを売れるようになれば、自信を持って起業できると思います。
ずーみー様がブログをはじめてマスターするまでにかかった時間が1年間だそうです。私の場合は数年間が必要になると思いますが、急がずに(最短・最速を気にせずに)確実に前進したいと考えています
ずーみーさん、いつもありがとうございます!
起業のステップ、とてもわかりやすかったです。
ステージを上げるためには、
その都度新たな知識と、スキルを身につけるための
学習が必要だもわかりました。
まずは販売の知識、スキルを身につけていきます。
ライスワークは早々に脱したいレベルですね。
販売に値する能力を、販売に適した形にパッケージ化して必要としてる人に提供するためには、このステップアップは順調に踏みたいです。
私は、ある起業家が提唱していた「まずは自分の商品を持つこと」、という考えの元に、100ページに満たないレポートを作ったことがありました。
しかし、作ってみたものの、売り方がさっぱりわからない。。
販売ページを作るスキルもないので、とりあえず、だれでも登録できる、ある販売用サイトで、無料に近い値段で登録した時は数本売れました。
しかし、少し値段をあげただけで全く売れません。。
売り方も知らず、また、どういう商品が売れるかも知らないまま、闇雲に商品を作ったところで、売れる確率はゼロに近いということですね。
起業家へのステップを上がるため、慌てずに、まずはレベル2の販売スキルを磨くことに精進します!
とても興味深い経験をシェアしていただきありがとうございます。
商売には「集客→販売→提供」という流れがあります。
ほとんどの人が失敗する理由は「提供」のことしか考えていないからです。
そのことについて、
以前「SNS集客のコツを探す前に販売を学べ!Facebookを頑張ったのに6万円しか稼げなかった話」という記事にしました。
ぜひ読んでみてください!