「リラクゼーションサロンを開業したけど、まったく集客できません・・・」
今回は、そんなお悩みを持つサロン経営者のご質問に回答します。
どんな分野にも応用できる「6大集客法」を解説したので、あなたもぜひ参考にしてくださいね。
- ブログ起業コンサルタント
- 会社をクビになり映像制作で起業
- オンラインブログスクールを運営
- ブログ収入:最高230万円/月
- ブログで起業する方法を発信中!
※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。
お悩み:リラクゼーションサロンを開業したけど集客できません
レンタルスペースでリラクゼーションサロンを開業してから半年が経ちます。
集客のためにホームページ制作会社と契約しましたが、営業マンの言葉を信用した私がバカでした。
まったく集客できず、サロンの家賃だけが出て行く状況です。
残念ですが、2ヶ月後にいったんサロンを閉めることにしました。
でも、このまま2ヶ月間放置するよりも、何か少しでも手立てがあればと思っています。
どうすれば少しでも売上に繋がるでしょうか?
他にも、アメブロやフェイスブックをやっていますが、今のところ何の反響もありません。
集客の基本「6大集客法」とは?
まず、集客の基本である「6大集客法」を解説します。
次の6つの集客法のうち、お金のかからないものから順次実行していくのがセオリーです。
- 検索エンジン(SEO、リスティング広告)
- すでに見込み客が集まっている場所から呼び込む
- 見込み客が集まる場所を作る(ブログ、イベント、ライブ、ツール、アプリ)
- アクセスやリストを持っている個人・会社を頼る
- 口コミ
- マス広告、無差別広告
①:検索エンジン(SEO、リスティング広告)
1つ目は、Googleの検索エンジンを使った集客法です。
リラクゼーションサロンのホームページやブログを作り、SEO(サーチエンジン最適化)対策をして、インターネットからの集客を増やしましょう。
アメブロなどの無料ブログを利用すれば、SEOからの集客は無料でできます。
なお、SEOのコツについては、次の記事で解説しています。
ただし、SEOを使った集客は、成果が出るまでに半年~1年以上の時間がかかります。
また、たとえブログに集客できても、サービスをセールスするページの品質が低かった場合、まったく売上につながらないこともあるので、注意してください。
では、どうすればあなたも、高品質なセールスページを作れるのでしょうか?
そのコツは、「説得の価値観9」というフレームワークを使うことです。
くわしくは次の記事で解説していますので、あなたもぜひ参考にしてくださいね。
次に、リスティング広告とは、お金を払って、Googleやヤフーの検索結果に、あなたのサロンの広告を載せることです。
リスティング広告は、即効性があり、少額でも始められるのが特長です。
なお、リスティング広告についてくわしく知りたい人は、次の書籍が大変おすすめです。
②:すでに見込み客が集まっている場所から呼び込む
2つ目は、すでにお客さんが集まっている場所に自ら出向いて呼び込むという集客法です。
リラクゼーションサロンのお客さんがいるのは、一体どういう場所でしょうか?
たとえば、女性が集まる飲食店かもしれませんし、インスタグラムなどのSNSかもしれません。
そういう場所を探して、チラシを配ったり、情報発信したりして、泥臭く営業しましょう。
③:見込み客が集まる場所を作る
3つ目は、見込み客が集まる場所を作るという集客法です。
見込み客が集まる場所を作り、時間をかけて信頼関係を構築し、セールスするのがコツです。
場所の例は、ブログ、イベント、ライブ、ツール、アプリなどです。
今回の場合、リラクゼーションサロンのブログを毎日書いたり、定期的に女性向けの健康促進イベントを開催するなどが考えられます。

ちなみに当ブログでは、ブログの作り方をたくさん解説しています。
興味のある人は、「ブログ講座」の記事を読んでみてください!
④:アクセスやリストを持っている個人・会社を頼る
4つ目は、アクセスやリストを持っている個人・会社を頼るという集客法です。
たとえば、インスタグラムで女性フォロワーが数万人いるインフルエンサーがあなたのリラクサロンを宣伝してくれたら、集客数は一気に増えるでしょう。
そういう人が周りにいるなら、お金を払ってでも、一度相談してみるのがおすすめです。
また、世の中には、いろいろなリスト(住所・氏名・性別・年齢・電話番号・メールアドレスなどの個人情報)を持った「リスト販売業者」なるものがあります。
そういう業者から顧客リストを購入し、ダイレクトメールを送るという方法もあります。
⑤:口コミ
5つ目は、口コミを起こすという集客法です。
最近、飲食店などで、「インスタグラムに写真を投稿してくれたら割引します」というキャンペーンをよく見かけますが、あれはSNSでの口コミを狙ったものです。
人は、口コミ情報を信用しやすいので、とても効果的な施策といえます。
あなたのリラクサロンでも、同じようなことができないか、一度考えてみてください。
⑥:マス広告、無差別広告
6つ目は、マス広告や無差別広告を使った集客法です。
たとえば、テレビCMや雑誌・新聞広告、電車の車内広告などを使ったり、地域に数十万枚チラシを配るなどの無差別広告を行ないます。
この集客法は、基本的にお金が数十万円~数百万円単位でかかります。
ですから、ある程度お金がないと、チャレンジできない施策です。
今回のサロン経営者の場合
では、今回のサロン経営者の場合、どうしていくのが得策なのでしょうか?
今回の場合、「①:検索エンジン」「②:すでに見込み客が集まっている場所から呼び込む」「③:見込み客が集まる場所を作る」を、すでに実行済みです。
ですから、次は、「④:アクセスやリストを持っている個人・会社を頼る」「⑤:口コミ」を試してみるのがおすすめです。
さらに、長期的な視点で考えるなら、次の2つの道を検討しましょう。
①:見込み客にほぼ無料で価値貢献する
お店を閉める2ヶ月後まで、サービスを無料(またはワンコイン)にしてはどうでしょうか。
長期的な視点でビジネスを考えると、まずは見込み客にほぼ無料で価値貢献して、お店を信頼してもらうことが大切です。
いちど信頼関係ができたお客さんは、高確率でリピーターになってくれるでしょう。
また、サービスを無料にすると、口コミが起きて、たくさん集客できる場合もあります。
ですから、ぜひ一度、無料作戦を検討してみてください。
ただし、無料の交換条件として、かならず「お客様の声」を書いてもらいましょう。
さらに、施術中の写真・動画や、お客様の顔写真などを撮らせてもらえれば最高です。
それらは、新しくブログ・ホームページを作り直したときに、強力なマーケティングツールになってくれるでしょう。
②:サロン経営はいったん諦めて、起業の勉強に集中する
現実的に考えて、残り2ヶ月で経営を改善させるのが難しいなら、サロン経営はいったん諦めて、起業の勉強に集中するのもおすすめです。
「負け」や「逃げ」ように感じるかもしれませんが、決してそうではありません。
これは、「勇気ある撤退」です。
実は僕も、2015年に映像制作で起業したときに、全く集客できず挫折しかけたことがあります。
そんな僕を救ってくれたのは、起業の勉強でした。
僕は真剣に起業の勉強をしたのがきっかけで、数ヶ月後に月収50万円稼げるようになりました。
起業の勉強を始めるのは、早ければ早いにこしたことはありません。
次の記事で、起業初心者におすすめの無料教材を紹介しています。
もし、今までに一度もビジネスの勉強をしたことがないなら、騙されたと思ってぜひ一度、無料教材を勉強してみてください。
こんばんは。
どんな分野にでも通用する「6大集客法」はとても学びになりました。
泥くさくという所は時間がかかりそうですが、ファン化の部分で切り離せない項目ですね。
レゾンママさん、こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。
6大集客法がご参考になったようで嬉しいです!
築こうとするビジネスが、砂上の楼閣にならないように、何事も急がば回れですね。
早起きは三文の得で、千里の道も一歩より。この記事と皆さんの感想を読ませていただいて、先人の残した言葉がたくさん浮かんできました。切磋琢磨の場を、ありがとうございます。
こんにちは。今回はこのページを学ばせていただきました。
闇雲に、下からあがって行こうとするよりも
先に道筋を示してくれていらっしゃるので、本当にありがたいです。
ネット上でビジネスを完結させるための指南書(サイト)であり、
人が経済的に自立いくためのノウハウだと感じます。
もっと学ばせていただき、
実戦いたします。
有難うございます。
ずーみーさん、はじめまして。
ランキングから来ました。
「6大集客法」しっかり覚えたいと思います。
起業したらなかなか辞める踏ん切りつかないもので、ずるずる行きますよね。
ズーミーさんの記事とても役に立ちました。
次回の更新も楽しみにしてます。
ずーみーさん、こんにちは!
どの分野でも、トップの方のやっていることを研究して真似るのが
一番の近道だと思います。
そういう意味で、この記事はとても役立つと思います。
ありがとうございます。
わたしも、かっしーさんと同じように、本業(サラリーマン)があるため、逆に言えば、なんでもやれる事はやれる、とう状況にあると思っています。
アドセンスや、アフィリエイトで、微々たる収入はありますが、このまま、自己流でやっていたのでは、いつまでも収益を大きく伸ばすことはできないと、考えています。
そこで、この記事のずーみーさんのアドバイスにもありましたように、一から経営、起業の勉強をし直しています。
今やっているビジネスを一旦、ストップすることは、おっしゃる通り、勇気ある撤退ですし、大きな決断が必要となりますが、終わってみれば、その方が近道だった、ということになるのでしょうね。
知識がなければ、先々の具体的なプロセスのイメージも出来ない、上手くいかなくなった時、どう策を打てばいいのかがわからない、、この状態だと、ストレスは計り知れないと思います。
私の場合、まだ本業の収入があるので、勉強することを第一優先として、取り組んでいるところです。
私も時間を捻出することが課題であり、隙間時間を使って活動していますが、本業の重いストレスもあるので、どうにか一定の睡眠時間だけは確保しようと思って、やっているところです。
「本業が忙しいから出来ない」、という言い訳だけは口にしないことを、意識しています。
ネットビジネスにおいて、結局まず越えなければならない壁は「集客」だな、って、すごく痛感している今日この頃です。
ブログを更新しても、SNSを書いても、そこにLINE@のリンクを貼り付けても、そう簡単に集客できない、というのが課題ですね。
自分の場合は、幸か不幸か本業があるので、切羽詰った状況になっていないため、いろいろな手は打てますが、逆に言えば時間が確保できないという課題があります。まあ、そこは隙間時間をうまく活用するしかないのですけど・・・
体調が決してよくないため、睡眠時間を削る、という選択肢をとると、これまたよくないので・・
なので、他の記事にも書かせていただいたのですが、いかに選択と集中をするのか?という点が大きな課題になります。