
WordPressブログを始めたいけど、レンタルサーバー代って高いなあ。。
もっと安く始める方法はないのかな?
これからブログを始める人にとって、WordPressを開設するために必要なレンタルサーバー代は痛い出費ですよね。
でも、そのレンタルサーバー代を3割引〜5割引にする方法があるのを知っていますか?
実は、A8ネットなどの大手ASPに用意されている「セルフバック」という仕組みを使うと、レンタルサーバー契約時に3千円〜5千円位のキャッシュバックをもらえるんです。
タイミングが良ければ、初期費用が通常の半額以下になるケースもありますよ!
この記事ではブログ初心者向けに、次の3つを解説します。
- セルフバックとは?
- セルフバックを活用した、WordPressブログのお得な始め方
- WordPressブログをセルフバックで始める時の注意点
「もっと早くこの情報を知りたかった!」とブログ初心者さんからよく言われる内容を解説するので、これからブログを始める人はぜひ参考にしてください!
- ブログ起業コンサルタント
- ブログ収入:最高230万円/月
- PV単価30円以上を5年連続達成中
- ブログスクールで100人以上に指導
- ブログ成功者を増やしたい!
目次
WordPressブログを始めるならセルフバックを使うべき理由

セルフバックとは、自分自身でアフィリエイトの商品やサービスに申し込んで、自分自身が紹介者としてアフィリエイト報酬を受け取ることを指します。
自分自身に対してアフィリエイトを行うので、「自己アフィリエイト」とも呼びます。
これからWordPressブログを始める人は、セルフバックを活用するのがおすすめです。
その理由は、次の2つです。
理由①:3割引〜5割引でWordPressブログを開設できるから
あなたがWordPressブログを作るためには、レンタルサーバーを契約しないといけません。
レンタルサーバーは契約時に約1万円の初期費用がかかりますが、できるだけお金をかけずにブログを始めたい人にとっては痛い出費ですよね?
でも、あなたがセルフバックを使ってレンタルサーバーを契約すると、3千円〜5千円位のキャッシュバックをもらえます。
つまり、3割引〜5割引でWordPressブログを開設できるのです!
ブログの初期費用を節約したい人は、ぜひセルフバックを活用しましょう。

ちなみに、セルフバックを使ってクレジットカードを作ると、短期間で数万円稼げたりもします。
やり方を知りたい人は、次の記事をお読みください!
理由②:アフィリエイトの仕組みを体験しながら学べるから
これからWordPressブログを始める人のほとんどは、収益化が目的だと思います。
ブログを収益化する代表的な手法は「アフィリエイト」です。
あなたがセルフバックを使うと、アフィリエイトの仕組みを体験しながら学べるというメリットがあります。
アフィリエイトを自分で体験することは、今後のブログ収益化の助けに必ずなります。
あなたも、この機会にぜひセルフバックを使ってみてください。
なお、アフィリエイトの仕組みがどういうものかについては、次の記事で解説しています。
セルフバックできるレンタルサーバーの例【2023年最新】

セルフバックできるレンタルサーバーには、どんなものがあるのでしょうか?
以下は、業界最大手のASPであるA8ネットでセルフバックできるレンタルサーバーの例です。
- エックスサーバー
- ConoHa WING
- ロリポップ!
- ColorfulBox
- さくらのレンタルサーバ
- カゴヤのレンタルサーバー
- mixhost
このように、A8ネットは国内の有名レンタルサーバーを全て取り扱っています。
あなたがどのレンタルサーバーを選ぶにしても、A8ネットの無料アカウントを作っておけば確実にセルフバックできますよ。
WordPressブログのお得な始め方

ここからは、セルフバックを活用したWordPressブログのお得な始め方を解説します。
具体的な手順は、次の3ステップです。
STEP1:A8ネットの無料アカウントを作成する
はじめに、A8ネットの無料アカウントを作成しましょう。(所要時間10分)
以下のボタンから、A8ネットの公式サイトにアクセスしてください。
次に、A8ネットの公式サイトで「緑色のボタン」を押します。
緑色のボタンを押して移動した画面で、メールアドレスを入力します。
次に、「利用規約の同意」と「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「仮登録メールを送信する」ボタンを押します。
次に、届いたメールに記載された「登録用URL」をクリックします。
次に、ログインIDやパスワードなどの基本情報を入力していきます。
ここでサイトを持っているかどうか聞かれますが、どちらを選んでも構いません。
「サイトをお持ちで無い方」を選択すると「ファンブログ登録」の画面に、「サイトをお持ちの方」を選択すると「サイト情報入力」の画面になります。
これを読む人は基本的にサイトを持っていないと思うので、「サイトをお持ちで無い方」を押して進んだ場合を解説します。
ファンブログ登録画面で、情報を適当に入力して次に進みます。(このブログは基本的に使用しないため、適当で問題ありません。)
次に口座情報を入力し、入力内容を確認すれば、無料アカウントの作成は完了です。
STEP2:A8ネットで契約したいレンタルサーバーを探す
次に、A8ネットにログインして、契約したいレンタルサーバーを探します。
A8ネットのトップページにアクセスして、画面左上の「メディア会員」の欄にログインIDとパスワードを入力してログインしてください。
ログインしたら、画面左上の検索窓にセルフバックしたいレンタルサーバーの名前を入力して探してください。

STEP3:セルフバックのボタンを押し、契約手続きをする
セルフバックしたいレンタルサーバーを見つけたら、「セルフバック」と書かれた青ボタンを押してください。

移動した画面で「セルフバックを行う」の青ボタンを押し、契約手続きをしてください。
このボタンを押してから契約手続きを行わないと、アフィリエイト報酬をもらえないので注意してくださいね。
契約手続きが完了し、広告主が成果を確定するとアフィリエイト報酬をもらえます。


ちなみに、僕のおすすめレンタルサーバーは「エックスサーバー」です。
エックスサーバーでWordPressブログを立ち上げる方法については、次の記事を参考にしてください!
WordPressブログをセルフバックで始める際の注意点

WordPressブログをセルフバックで始める際には、次の2つの点に注意してください。
注意点①:アフィリエイト報酬が振り込まれるまでに時間がかかる
あなたがセルフバックを使ってレンタルサーバーを契約しても、すぐにアフィリエイト報酬をもらえるわけではありません。
アフィリエイトの成果が確定して振り込まれるまでに、通常2ヶ月〜3ヶ月くらいかかるので注意してください。
たとえばA8ネットでは通常、広告主が成果を確定した翌々月15日に報酬が振り込まれます。
ただし、A8ネットには「即時支払機能」があります。
これは他のASPにはない機能で、申請してすぐにアフィリエイト報酬をもらえるというものです。(最短30分!)
「振込まで2〜3ヶ月も待てないよ〜!」という人は、A8ネットでセルフバックをして、即時支払機能を使って申請するのがおすすめです。
注意点②:1つの案件につき、基本的に1回しか使えない
セルフバックは、1つの案件につき基本的に1回しか使えません。
同じ案件を何度もセルフバックすることはできないので、注意してください。
結論:WordPressブログを始めるならセルフバックを活用しよう!
今回はWordPressブログのお得な始め方として、セルフバックの活用方法を解説しました。
セルフバックを使えば、ブログ開設の初期費用が3割引〜5割引になります。
さらにA8ネットなら、即時支払機能ですぐにアフィリエイト報酬をもらうことも可能です。
あなたもぜひセルフバックを活用して、お得にWordPressブログを始めてくださいね!

ちなみに、ブログを収益化するためには、WordPressブログを立ち上げる前に様々な準備が必要なことを知っていますか?
次の記事で、具体的な準備方法を初心者向けに10ステップで解説しているので、あなたもぜひ読んでみてください。
WordPressお得な始め方ありがとうございます。記事分かりやすかったです。