
これからアフィリエイトブログを始める人にとって、どういうジャンルを選べばいいかは頭を悩ませるところですよね。
実は、アフィリエイトブログにおいてジャンル選びはとても重要で、「アフィリエイトはジャンル選びが9割」と言われるほどです。
あなたが最初のジャンル選びを間違えると、アフィリエイトブログで稼ぐのはかなり難しくなるので注意してください。
そこでこの記事では、ブログ初心者向けに次の3つを解説します。
- おすすめのブログジャンル
- 避けるべきブログジャンル
- ブログジャンルの決め方
あなたがこの記事を読むと、ブログのジャンル選びで失敗することがなくなります。
これからアフィリエイトブログで稼ぎたい人は、ぜひ参考にしてください!
- ブログ起業コンサルタント
- ブログ収入:最高230万円/月
- PV単価30円以上を5年連続達成中
- ブログスクールで100人以上に指導
- ブログ成功者を増やしたい!
おすすめのブログジャンル3つ

あなたが選ぶべきブログジャンルとは、どういうジャンルでしょうか?
はじめに、おすすめのブログジャンルを3つ紹介します。
専門知識を持っているジャンル
おすすめのブログジャンルの1つ目は、あなたが専門知識を持っているジャンルです。
その理由は、次の3つです。
- 読者の役に立つ情報発信ができるので、アフィリエイトで稼ぎやすくなるから
- ブログネタに困る心配が少なくなるから
- 何も知らないジャンルより、ブログを継続しやすいから

アフィリエイトブログで稼ぎたい人は、まず最初に「自分の強みを活かせるジャンルは何か?」を考えましょう!
高報酬なアフィリエイト案件があるジャンル
今はSEOの難易度が上がっているので、少ないアクセス数のブログで収益化する方法を考えなくてはいけません。
その方法としておすすめなのが、高報酬なアフィリエイト案件を扱うことです。
目安としては、成果報酬が単価5000円以上の商品を選びましょう。
次の記事で、高報酬なアフィリエイト案件が多いジャンルを一覧にしているので、ぜひ参考にしてください。
これから伸びるジャンル
おすすめのブログジャンルの3つ目は、これから伸びるジャンルです。
既存のブログジャンルには競合がたくさんいるので、後発組が追い抜くのは大変です。
それに比べて、これから伸びる新しいジャンルにはライバルが少ないので、後発組でも楽に戦うことができます。
あなたがそういう穴場ジャンルを見つけるためには、アンテナの感度を高くして日々生活する必要があります。

たとえば、これから確実に流行しそうな新しいオンラインサービスは何かを考えてみましょう。
数年前はそれが「仮想通貨」でした。
今なら「AIライティング」や「メタバース」でしょうか。
避けるべきブログジャンル3つ

反対に、これからブログで稼ぎたい人が選ばない方がいいジャンルもあります。
ここからは、避けるべきブログジャンルを3つ紹介します。
競合が強すぎるジャンル
避けるべきブログジャンルの1つ目は、競合が強すぎるジャンルです。
なぜなら、競合が強すぎるジャンルではアクセスをほとんど集められないからです。
特にYMYLジャンル(お金や健康に関するジャンル)は、Googleが個人ブログよりも企業サイトを優遇しているため、今から参入するのはおすすめしません。
参入したいジャンルの競合が強すぎないかどうか、ブログを始める前に必ず確認しましょう。
ブログ開始前の競合調査のやり方については、次の記事を参考にしてください。
アフィリエイト案件がないジャンル
避けるべきブログジャンルの2つ目は、アフィリエイト案件がないジャンルです。
人々の深い悩みが存在しないジャンルや、そもそも需要がないジャンルは、アフィリエイト案件がないことが多いです。
見切り発車でブログを始めて「アフィリエイト案件が見つからない!」と困る初心者が多いので、あなたはそうならないように気をつけてください。
参入したいジャンルにアフィリエイト案件があるかどうか、ブログを始める前にASPで必ず確認しましょう。

大手ASPのA8ネットに登録すると、国内のアフィリエイトジャンルをほぼ網羅できるのでおすすめです!
あまり興味がないジャンル
避けるべきジャンルの3つ目は、あなたがあまり興味のないジャンルです。
その理由は、次の2つです。
- ジャンルに関する知識がないので、ブログがネタ切れしやすいから
- 興味がないジャンルのブログはモチベーション維持が難しく、挫折しやすいから
しかし、「稼げそうなジャンルだから」という理由だけで興味関心のないジャンルを選んで、すぐに挫折するブログ初心者があとをたちません。
あなたは、そういう失敗をしないように気をつけてくださいね。
ブログジャンルの決め方3ステップ

では、ブログジャンルは具体的にどのように決めればいいのでしょうか?
僕のおすすめの方法は、次の3ステップです。
STEP1:自分が専門知識を持っているジャンルは何かを考える
はじめに、自分が専門知識を持っているジャンルは何かを考えましょう。
たとえば、以下の項目を書き出して、あなたの人生の棚卸しをしてください。
- 現在の仕事や、過去にやったことのある仕事は何か?
- 今までに3年以上続けたことは何か?(趣味、習い事など)
- 実績を持っていることは何か?(受賞歴など)
専門知識を持っているジャンルがある人は、STEP2へ進んでください。
専門知識を持っているジャンルがない人は、自分がこれから勉強して「先生になりたい」と思えるジャンルは何かを考え、勉強しましょう。
高報酬なアフィリエイト案件があるジャンルや、これから伸びるジャンルの勉強をするのもおすすめですが、そのジャンルの先生になりたいかどうかを必ず自分に問いかけてください。
STEP2:そのジャンルにどんな商品があるかを調べる
次に、STEP1で考えたジャンルにどんな商品があるかを調べます。
商品リサーチの方法は、次の2つが基本です。
- 大手ASP(A8ネットなど)に登録して、どんな商品があるかを調べる
- 競合サイトが扱うアフィリエイト案件の報酬単価や成約率を調べる
良い商品が見つかった場合は、STEP3へ進みます。
良い商品が何も見つからない場合は、次の3つの選択肢があります。
- STEP1に戻る
- Googleアドセンスで収益化する
- 独自商品を作って収益化する
Googleアドセンスや独自商品で収益化する方法については、次の記事を参考にしてください。
STEP3:競合が強すぎないか確認する
次に、STEP1で考えたジャンルの競合が強すぎないかどうかを確認します。
そのジャンルに関するSEOキーワードで検索した時に、検索上位に個人ブログがあるかどうかに注目して調べましょう。
検索上位に個人ブログが多いジャンルは、選んでも大丈夫です。
反対に、検索上位に個人ブログが全くないジャンルは、選ぶべきではありません。
詳しい調べ方については、競合サイトの分析方法を解説した記事を参考にしてください。
競合が強すぎない場合は、そのジャンルで決定です!
競合が強すぎる場合は、次の2つの選択肢があります。
- STEP1に戻る
- TwitterやInstagramなどのSNSで集客する
まとめ
今回は、おすすめのブログジャンルやブログジャンルの決め方を解説しました。
今回の方法でジャンルを決めれば、アフィリエイトブログの失敗や挫折をかなり減らせます。
アフィリエイトで失敗したくない人は、ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。

次の記事では、ブログで稼ぐための準備方法を詳しく解説しました。
ブログで本気で稼ぎたい人は、ぜひ読んでみてください!
ブログのジャンルが決まらない。。
アフィリエイトで稼ぐには、どういうジャンルを選べばいいのかな?