ブログ収益化セミナーをプレゼント!

【体験談】100万円の自己投資は怪しい?家族の猛反対を乗り越えた僕のリアルな結論

【体験談】100万円の自己投資は怪しい?家族の猛反対を乗り越えた僕のリアルな結論

「高額セミナーに100万円って、正直怪しくない?」
「家族に反対されてるけど、自己投資はしたい…」

もしあなたがこんな悩みを抱えているなら、ぜひ僕の体験談を読んでみてください。

僕は起業1年目のときに100万円という大金を投じてセミナーを受講しました。結果的に「やって良かった」と胸を張って言えますが、その道のりは決して平坦ではありませんでした。

両親からは「詐欺だ」「解約しろ」と猛反対され、妻とも何度も話し合い、正直くじけそうになることもありました。

そんな僕がどうやって周囲の反対を乗り越えたのか? そして自己投資でどんな成果を得たのか? 本記事では、僕が体験を通じて学んだポイントをまとめています。

さらに「実は高額セミナーだけが自己投資ではない」という話もあわせてお伝えしていきますので、少しでも今後の参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

僕が100万円の自己投資を決断した理由

2016年夏。起業して1年ほど経った頃、僕は自分のビジネスを本格的に拡大するため、あるビジネススクールへの参加を決意しました。

参加費用は約100万円。まさに“高額投資”です。

自己投資を決断した理由
  1. 電子書籍マーケティングが軌道に乗り始め、もっと成長させる知識が必要だった
  2. 事前に講師の無料コンテンツを学び、一定の実績・信頼を感じていた
  3. 家族を守っていくために、早く収益を上げたいという焦りもあった

100万円を投資するには正直、相当の勇気がいりました。

でも、ここでしっかり学べば「数倍、数十倍のリターン」を得られる確信があったのです。

 

妻の説得に1か月費やした

高額な自己投資ゆえに、最初に立ちはだかったのは妻でした。

「そんな大金、返ってこなかったらどうするの?」
「本当に怪しくないの?」

当然の疑問ですよね。そこで、僕は子どもが寝静まった後に毎晩プレゼンする形で説得しました。

「どのくらいの期間で投資回収できるか」「具体的にどう稼ぐのか」を数字で示すことで、不安を少しずつ解消していったのです。

最終的に1か月かかりましたが、妻は「そこまで言うならやってみよう」とゴーサインをくれました。

 

なぜ家族は“自己投資”を怪しいと思うのか?

妻は理解してくれたものの、問題は両親でした。

何気なく実家に行ったときに「実はセミナーに100万円払ったんだ」と伝えたら、父は顔をしかめて「それ、詐欺じゃないか? 本当に儲かるなら、人に教えるわけがない」と猛反対。母まで「返金してもらいなさい」と言い出す始末でした。

両親のように「高額セミナー=怪しい」と考える人は珍しくありません。その背景には、「本当に価値があるなら、自分だけで独占するはず」という“奪い合い”の発想、いわゆる「競争マインド」があるのだと思います。

特に長く会社勤めをしている人ほど、「価値は限られたもの」という考えが染みついていることが多いです。だからこそ、高額な自己投資をする人を見ると「それはカモにされているんじゃ…?」と心配してしまうのでしょう。

僕自身も、両親からまさかそこまで否定されるとは思っていなかったので、正直落ち込みました。でも、それ以上に「これはやるしかない」と腹をくくった瞬間でもありました。

 

家族の反対を乗り越える4つの方法

家族の反対を乗り越える4つの方法

では、僕がどうやって周囲の反対や「怪しい」という声と向き合ったのか。

僕が実際に行った(あるいは今ならこうする)対処法を4つに分けてお伝えします。

 

①:数字で具体的に示す

家族が「それって怪しい」と感じる原因の多くは、リターンが不透明だからです。

  • 投資に対してどのくらいの期間で、どんな成果が期待できるのか
  • すでに成功事例はあるのか
  • どんなスキルや知識が身につくのか

これらを具体的な数値や計画で説明するだけでも、相手の不安はグッと和らぎます。

僕の場合、妻に対しては「3か月で〇件の取引が取れれば、元本は回収できる」という試算を提示しました。家族を説得するなら、抽象的な“夢”よりも、現実的なプランが大事です。

 

②:家族の不安をまず受け止める

「怪しい」「やめておけ」と言うのは、本来はあなたを心配しているから。頭ごなしに「分かってない!」と反発してしまうと、関係が余計にギスギスします。

  • 「心配してくれてありがとう」と一度受け止める
  • そのうえで「このセミナーは○○が学べて、結果的に××の形で回収できるんだ」と冷静に伝える

これを繰り返すことで、相手の感情を落ち着かせ、建設的な話し合いに持ち込めます。

 

③:低リスクの自己投資(副業・ブログなど)から始める

いきなり100万円単位を投資するのは、確かにハードルが高いもの。そこで、最初は比較的低リスクな自己投資からスタートし、小さな成果を積み上げる方法もあります。

  • ブログビジネスなら初期費用はサーバー代やドメイン代くらい
  • 月数千円程度の教材から始めて成果が出たら徐々に投資を増やせる
  • スキマ時間で実践しながら徐々に収入を伸ばせる
  • 月数千円なら家族にも「それならやってみてもいいかも」と納得してもらいやすい

 

④:どうしてもダメなら“一時的に距離を置く”

最後の手段として挙げたいのが、話題を避けたり、あえて距離を取ったりすること。

  • あまりにも意見がぶつかり合いすぎて、毎回ケンカになってしまう
  • 冷静に説明しても「怪しい」「詐欺だ」と感情的に決めつけられてしまう

そういう場合は、無理に衝突するよりも、一時的に「この話はしない」と割り切る選択肢もあります。

もちろん家族のことは大事にしたいですが、それでも自分の夢や未来を守るためには、ドリームキラーから離れることも必要な場合があるのです。

ずーみー

ただ“関係を断絶”するのではなく、「今は話しても平行線だから、一度成果を出してから報告しよう」という“一時的な回避”と捉えるのがポイントです!

 

自己投資で得られた成果

自己投資で得られた成果

高額セミナーを「怪しい」と言われながらも受講した結果、僕の人生は大きく変化しました。

  • セミナーで学び始めて9か月後、映像制作の事業が月収50万円を突破。
  • その後、新しく始めたブログは1年後には月収230万円を達成。
  • さらには、オンラインスクールを立ち上げて200人以上の方にビジネスを指導する立場へと進むことができました。

あれだけ反対していた父も、僕が徐々に成果を出すようになると、何も言わなくなりました。

父は「本当に儲かるなら独り占めするだろう」と言っていましたが、僕は「価値は奪い合うものではなく、作り出すもの」だと考えています。

ビジネススクールで得た学びを活かし、自分なりに試行錯誤して成果を出すことで、社会全体の価値も増えていく。そんな実感を持つようになりました。

もちろん、自己投資をすれば誰でも必ず成功するというわけではありません。行動しなければ結果は伴いませんし、反対する家族との間に溝が生まれる可能性もあります。

それでも、僕にとっては「学びによって一生使える知識やスキルを得られた」という点で、大きな意味がありました。

 

まとめ

今回は、僕が実際に100万円の自己投資を決断した際に体験したこと、そして家族の反対を乗り越えるための方法を紹介してきました。

家族や身近な人が「怪しい」と反対するのは、あなたを心配しているからです。その心配を無視するのではなく、一度しっかり受け止めた上で、数字や具体的な計画を使って冷静に説得することが大切です。

とはいえ、最初からいきなり100万円などの大金を投資する必要があるかといえば、決してそうではありません。

ブログをはじめとした副業ビジネスであれば、初期費用は月々数千円程度。僕自身も、初期の大きな投資の後は月5,000円程度の自己投資を継続しながら、着実に成果を積み上げてきました。

いま振り返ってみれば、僕が100万円の自己投資をしたのは確かに良い決断でした。でも正直、同じことを誰にでも勧められるわけではありません。大切なのは「自分にとって無理のない範囲」で自己投資を始めることです。

僕も実践している「ブログビジネス」なら、まずは数千円からの低リスクで始め、徐々に成果を出しながらステップアップしていくことが可能です。むしろそのほうが、家族にも理解されやすく、無理なく継続できます。

僕がこの記事を通して伝えたいのは、自己投資には様々な形があるということ。

  • 大きな成果を目指すなら、自己投資は絶対に必要。
  • でも最初から大金を使う必要はなく、小さく始めるのも賢い戦略。
  • 家族や周囲からの反対は冷静に対処すれば乗り越えられる。

あなた自身の状況や家族の理解度を見ながら、ぜひ無理のない自己投資を始めてみてください。

ずーみー

具体的な「ブログビジネスの始め方」については、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひこちらもあわせて読んでみてくださいね!

ブログで起業する方法

 

20件のコメント

こんばんは。
加藤さんの無料動画を見た際、ホンモノだ~!と思いました。

ずーみーさんのように金銭的余裕はないので少しずつですがPM生になりインプット頑張ります。

価値とは奪い取るものではなく、創り出すもの。深い言葉です。
100万円の投資をしても価値のあるものだと確信を持てるまで半年間も勉強して決断したずーみーさんを尊敬します。

この記事も胸熱です。
つくればいいのだから、価値は永遠になくならないという創造者マインド、
ずーみーさんの理想未来ファミリー共有、手にした結果で皆さんひと安心という、ストーリーに私も希望がもてます。ありがとうございます。

こんにちは。以前の仕事を離れて今の仕事をつないで頑張って来ました。これから、どうすれば夢が叶うのかと考え続けたところ 偶然にも次世代セミナーを見つけました。始めはただ眺めていただけでしたが、その内に気になり始め何度も悩んで今は入学を決意しました。学んだだけでは収入は発生しないし、その後の実行が大切ですね。しかし大きく飛躍する為には基礎知識が必要だと思うタイプなので頑張って見ようと思っています。ずーみーさんのブログでセミナー頑張っていこうと決意出来ます。今は起業センス45ですが65目指して半年後起業開始と思います。その後ずーみーさんのブログ講座にお世話になれればもう起業成功していますね。人生一歩足りとも後退りする事無く家族を幸せにして行こうと思っております。それではブログありがとうございます。これからもずっと拝見します。

僕も富は無限にあると思いますし「創造マインド」を支持します。
ずーみーさんと加藤さんから、無料でたくさんの知識をいただきました。
無料で終えることもできたのですが、
もっと自分を高めたいと思ったので、ずーみースクールに入りました。
加藤さんのPMは100万円という高額です。
ずーみーさんが奥様を説得できたのは、とても素晴らしいと思います。
「成功」という未来をしっかりと描けていたからなのでしょうね。

初めまして。たかだんなといいます。
競争マインドと創造マインドで「パイを奪い合う」から「パイを創り出す」
という視点で、価値を増やしていこうと思いました。

自分の立ち位置がわかりました。父(公務員)から同居中は常に「競争マインド」を言われ続けました。
・公務員は安定している。・上司の指示に従えば問題ない。・民間の企業に勤めると失業の危険に晒らされる。・起業した知人は全て倒産した。・定期で預金すれば10年で2倍以上になる。投資や起業等でリスクを取るのは間違いだ。・ほんとうに儲かる話は他人に教えない。等

私も同じ組織の中で同じ目的に向けて競争を続けた経験しかありません。他人に使われた経験は役にたちません。
起業しても競争を続けるだけでは、先行者の知名度や経験等に勝てません。

「創造マインド」があるから「起業家」として成功するわけです。

価値を生み出すことを考えます。

初めましてビリオネアといいます。(笑笑)今回起業センス47でウエゥブ試験1回目で15点でした。正直ショックでした!気を引き締めて2回目のウエゥブ試験では何と50点とれました!^_^嬉しくてとりあえず叫びました!(笑笑)
ズーミーさんのメルマガを読んで加藤さんの頭脳をフル回転して理解するよりもズーミーさんのメルマガの内容を理解することが少しでも確率が高いのではないかと思い読み続けました!すいません。有り難う御座いました。これからも学び続けることが少しでも成功に役に立つと思いました。これからも生涯学び続けることを心に決めていきます。

ビリオネアさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
ウェブ試験合格おめでとうございます^^
お役に立てて嬉しいです。
これからも学習を頑張ってください!

ずーみーさん、こんにちは。haleと申します。
いつもずーみーさんのブログで研究しています!
現在PM登録前なのですが、夫に次世代セミナーのことを話し、参加したいと伝えたらやんわりと反対されました…。
「誰が学長なのか、代表講師はどういう人なのか、どんなことを教えているのか」を話した後、「月で払うとこのくらい、一括で払うとこんだけ。月で払ってもこれ以上は請求されない」と続けました。
夫が引っ掛かっているのはキャンペーンと謳い「一括で」大金を払わせようとしているところです。最終的な額が決まっているところも気になっているようでした。(抑えてはいたのですが、私が一括で払うと安くなる、破格なの!という思いが伝わってしまったようです。)
しっかり者の奥さまを1ヶ月かけて説得されたとの事ですが、ずーみーさんは何が決め手だったと思いますか?やはり熱意でしょうか?
参考にさせていただきたいので、教えていただけると嬉しいです。

haleさん、こんにちは!
メッセージいただきありがとうございます。
僕の場合の決め手は、PM入会後の計画をしっかりプレゼンしたことだと思います。
また、PMに入会した場合の2年後の状態や収入と、PMに入会しなかった場合の2年後の状態や収入を比較した表を作りました。
妻はその表を見て、「PMに入会した方が良い」と納得し、応援してくれるようになりました。
誰かを説得するときは、「理想の未来の状態」を共有して、「そのためにどうすればいいか?」という話をするのがコツです。
旦那様が賛成してくれるといいですね。
頑張ってください!

ずーみーさん、お返事ありがとうございます^^
理想の未来の共有はすっぽかしてました…(゚o゚;;
こういう説得にも「戦略ピラミッド」とか、「仮説思考」とか、使えそうですね。
勉強したことをアウトプットするつもりで説得頑張ります!

こんにちは。
ずーみーさんは大変な思いをして次世代起業家セミナーに参加されたのですね。
一括100万円は大きな金額です。ご両親に反対され、奥様の説得にかけた時間と気力を考えると、
私なら諦めたかもしれません。強い信念があるからこそ今のずーみーさんがあるのですね。

takafumiさん、こんにちは!
メッセージをいただきありがとうございます。
強い信念というよりは、論理的に考えるとPMに入らないという選択肢がなかったので、入ったという感じですね。
「起業で困る人を助けたい!」という現在の信念が生まれたのは、ブログを企画した段階でしたが、
ブログで読者さんと対話するようになってから、それがより強固になったと思います。
ご参考になれば幸いです。

ずーみー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ずーみー
ブログ起業コンサルタント。2015年にテレビ制作会社を辞めて起業し、2018年からブログスクールを主宰。初心者から上級者まで200人以上を指導してきました。このブログでは、ブログ収益化にとどまらず、ビジネスで成功するための実践的なノウハウを提供。あなたの夢の実現を全力でサポートします。一緒に成功を目指しましょう!