「人生がうまくいかないのは、どうしてだろう…」
そんなふうに悩んだ経験、一度はありますよね。
僕も会社をクビになったとき、そう深く思いました ^^;
実は、多くの人が人生でつまずいてしまうのは、「戦略」が欠けているからなんです。
そこで今回は、人生やビジネスをスムーズに成功へ導くフレームワーク「戦略ピラミッド」について、わかりやすく解説します。
「人生戦略の立て方」を知りたい方は、ぜひ最後までお読みください!
詳しい目次
戦略ピラミッドとは?
まず、「戦略ピラミッド」とは何かを簡単に紹介しましょう。
次の図が、戦略ピラミッドです。

戦略ピラミッドは、以下の4つの要素で構成されています。
- ミッション(目的・使命)
- 戦略
- 戦術
- 実行
この4要素を、「上から順番」に満たしていくと、あなたは人生やビジネスで成功します。
「ミッション(使命・目的)」を果たすために「戦略」を練り、その戦略を一番効率よく行うための「戦術」を採用し、その戦術を「実行」する。
これが、成功する人生やビジネスの流れです。
重要度は、上の要素ほど高くなります。
ミッション>戦略>戦術>実行
戦略ピラミッドを使った人生戦略の立て方とは?

人生をうまく進めたいなら、以下の流れでピラミッドを組み立てるのがおすすめです。
- ミッション(目的・使命)
・あなたが生きるうえで最も大切にしたいこと、果たしたい使命は何か?
・人生で成し遂げたいゴールはどんなものか? - 戦略
・ミッションを達成するために、どんな大きな方針を取るか?
・例:会社員を続けつつ副業で独立準備をする、起業してひとりビジネスを始める - 戦術
・戦略を具体的に実行するための手法やテクニック
・例:SNSを使ったマーケティング/人脈づくり/効率的な学習法 など - 実行
・戦術に沿って行動を起こす段階
・これができないと、どんなミッションや戦略も机上の空論に終わってしまいます。
多くの人は、上司や周囲に言われるまま④の「実行」だけをしてしまい、①~③を忘れているため人生が迷走してしまいます。
まずは、自分の人生において①~③をしっかり設定しましょう。
身近な成功例:副業ブログ・YouTuber・個人サロン経営

では、実際にこの戦略ピラミッドを人生に活かした成功例を見てみましょう。
副業ブログで成功したAさんの例
- ミッション:自分の好きな分野(健康食品)で、多くの人の健康改善をサポートしたい
- 戦略:ブログを使い、検索経由で健康食品のレビュー情報を届ける(アフィリエイト)
- 戦術:SEO対策/SNS活用/魅力的な商品レビュー/メールマガジンでリピーター作り
- 実行:週2回の定期更新を半年継続→検索順位がアップし、月収30万円を達成
ブログで大きく稼ぐための方針(戦略)と、具体的な記事執筆やSEO対策(戦術)を明確にし、実際に行動に落とし込んだことで、副業から月30万円超えを実現できた好例です。
YouTuberで人気になったBさんの例
- ミッション:自分の得意なDIY知識で、多くの人の日常を楽しくしたい
- 戦略:YouTubeでDIY動画を発信し、広告収入と企業案件で収益化
- 戦術:サムネイルの工夫/編集ソフトの使用/視聴者参加型企画/週3本の定期投稿
- 実行:1年間継続し、チャンネル登録者10万人達成→案件収入含めて月収50万円以上
「DIYを広めたい!」という明確なミッションに基づき、動画配信戦略や編集術を徹底して学び、継続投稿でファンを増やした結果、安定した副収入を得るようになった事例です。
個人サロン経営で独立したCさんの例
- ミッション:お客様の心と体を癒す場を提供し、自分も自由な働き方をしたい
- 戦略:自宅サロンを開業し、SNSで集客→口コミでリピーターを増やす
- 戦術:Instagramに施術写真とビフォーアフターを投稿/友人への割引券で初期集客/LINE公式アカウントでリピート管理
- 実行:開業後1年で予約がほぼ埋まる状態に
Cさんは「リラクゼーションを提供したい」というミッションを軸に、自宅サロンというビジネス形態を選び、SNS運用やリピーター施策(戦術)を強化。
行動に移して1年ほどで安定収益を確立しました。
有名な事例:AKB48や島田紳助も実は同じ構造
ここからは、少し大きな成功例を見てみます。
さきほどの身近な例とは規模が違いますが、基本的には「ミッション→戦略→戦術→実行」の流れは同じです。
AKB48の場合
- ミッション:アイドルをもっと身近にしたい(&もちろん収益を得たい)
- 戦略:握手会チケットをCDに封入するという“コレクター心理”の活用
- 戦術:専用劇場の運営/可愛いメンバー多数起用/ライブ・握手会を頻繁に開催
- 実行:ほぼ毎日何かしらのイベントを実施→国民的アイドルグループに成長
AKB48が成功した理由は、まさに「戦略ピラミッドを明確にし、ブレずに実行した」からだと言えます。
島田紳助の場合
- ミッション:芸能界で大成功を収めたい
- 戦略:同世代に刺さる“不良っぽいスタイル”+超早口漫才でオンリーワンを確立
- 戦術:強烈なキャラ、若者向けネタ、テレビ進出
- 実行:劇場・番組での漫才、バラエティ出演などを継続→推定総資産100億円
島田紳助さんも「ミッション→戦略→戦術→実行」がクリアで、それをひたすら貫いたことが大成功の秘訣でした。
ブログビジネスに応用するには?
さて、ここまで「戦略ピラミッド」の全体像と、成功事例を紹介してきました。
実は、このフレームワークは、当ブログのテーマである「ブログビジネス」にも活かせます。
- ミッション:どんな人をサポートしたいか?ブログを通じて実現したい価値は?
- 戦略:どのテーマでブログを書く?どんな収益方法をメインにする?
(アフィリエイト、自社商品販売など) - 戦術:SEOやSNS運用、ライティング技術をどう組み合わせる?
- 実行:実際に記事を書き続ける、改善を繰り返す
ブログで成功するには、やみくもに記事を書くのではなく、自分のミッションと戦略・戦術を明確にしたうえで実行することが重要です。

ブログで安定収益を作る“仕組み”づくりに興味がある方は、以下の記事をぜひ参考にしてみてくださいね!
まとめ
人生やビジネスで成功するためには、ミッション⇒戦略⇒戦術⇒実行という順番で物事を組み立てる「戦略ピラミッド」の考え方が欠かせません。
- 身近な成功例:副業ブログ、YouTuber、個人サロン経営
- 有名な成功例:AKB48、島田紳助
これらはいずれも、「何を目的に、どんな大きな方針を立て、どの手法を使って実際に行動するか」をハッキリさせたからこそ成果を出せたのです。
あなたも、人生やビジネスを一歩先に進めたいときは、まず「戦略ピラミッド」を意識してみてください。
きっと、行動の方向性がハッキリし、結果が出やすくなるはずですよ!
思考の模倣、行動の模倣、高いレベルの模倣。やるべきことが明確になると結果もある程度保障。①成功する起業家の考え方を最初に身に着けていること。②共通するビジネスの戦略と戦術。③大量行動④失敗しても行動。やること、次世代起業セミナー特別編を聞くこと20回。当ブログの起業講座を読破すること。がんばります。そして、行動力つけ、論理的思考、忍耐力、失敗は全部自己責任、自己肯定感が高いことが大切だ。ありがとうございました。
加藤さんの講座からこのブログを知りました。
シンプルで分かりやすい文章ですんなりと言葉が入ってきますし、内容もとても勉強になります。
自分の人生を振り返りながらこのブログを読んで、
まさに言われるがまま実行するだけの人生だったな…と悲しくなりました。
ミッション>戦略>戦術>実行をひたすら頭に刷り込んで、いつでも思い出せるようにします。
ちょうど家に神田さんの「非常識な成功法則」があるので、改めて読みなおそうと思います。
ずーみーさんいつも拝見させていただいています。
いつもなるほど!って思うばかりです。
私に足りないものはライティング力だと思います。
後はだいたい当て待って来てると思います。
毎日、加藤さんの動画観ていて勉強しています。
ミッション>戦略>戦術>実行を常に意識して物事を考え、どの様に伝えるかと意識しています。
紺色さん、こんにちは!
先日はコメントをいただきありがとうございました。
ご参考になったようで嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
戦略ピラミッドの話、大変参考になりました。私は自分の人生の目的、自分が何をしたいのかが分からなかったのですが、ミッションの見つけ方の記事を読めてよかったです。
寝る前のリラックスした時に、早速ノートなどに書いて、知れたらと思います。一年ごとにも確認していきたいです。
斎藤さん、こんにちは!
先日はコメントをいただきありがとうございました。
戦略ピラミッドの話がご参考になったそうで良かったです^^
神田さんの本は当時よんだことありましたが、全然刺さらなかったのを覚えています。
でもそれって、自身にそのつもりもなかったし、ビジネスというのを全く理解してなかったからなのかなと思いました。改めて読んでみようと思いました!
戦略と戦術…
似通ってますが、まずここを明確にし、ミッションをたてていこうと思います!
もりーさん、こんにちは!
先日はコメントをいただきありがとうございました。
戦略は資源の「分配」の仕方、戦術は資源の「活用」の仕方です。
戦術より戦略の方が上位概念です。
ビジネスの学習が順調に進むといいですね!頑張ってください!
ずーみーさん、こんにちは!
ミッション→戦略→戦術→実行
という流れが大切なのですね。
ありがとうございます!
なおさん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
記事がご参考になったようで嬉しいです^^
ミッション…そんな大それたこと考えたことないと思ってたけど、実例2つをみると、もっとストレートに儲けたい、有名になりたいでいいんだとわかり少し気が楽になったように感じます。
くみこさん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
起業のミッションについてですが、今は時代的に、
儲けたいや有名になりたいのような「自己実現」のミッションよりも、
誰かを幸せにしたいという「他者貢献」のミッションにした方が成功しやすいです。
なぜなら、今は「共感」の時代だからです。
(自己実現のミッションに共感が集まるならそれでもOKですが)
ご参考になれば幸いです!
成功者の思考の流れの刷り込みを、音声学習で定着させていきたいと思います。
ミッション、戦略、戦術、実行の流れを意識しつつ
仕事にも取り入れて、実践を積み重ねていきます。
思考が、4つのパターンに分類できるのですね。
講座動画の中で、どんな思考がなされているのかを
気にしてみます。
成功につながるすべての要素があいまいなまま動いていました。
日本人て戦略が平和な島国だったから大陸的な頭の頭脳プレーの訓練が少なかったように
感じます。戦略、戦術しっかりとベースを落とし込みたいです。
Pinoさん、こんにちは!
先日はコメントをいただきありがとうございました。
>日本人て戦略が平和な島国だったから大陸的な頭の頭脳プレーの訓練が少なかったように感じます。
その通りだと僕も思います!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
4要素を上から順番に満たしていくのがミソですね。自分の土台作りがピラミッドの冠石からというのが、イメージ的に ∞ インフィニティっぽく思えました。自分の器が広がったらミッションも変化していくそうですが、やっぱりコレも第一に勉強だと考えます。この『ブログ教科書』を良い循環の学び場にして成長していきます。
律さん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
>自分の器が広がったらミッションも変化していくそうですが、やっぱりコレも第一に勉強だと考えます。
そうですね。
ミッションは自分のステージが上がるにつれて変化していきます。
ビジネスの学習も実行も全力で取り組んでいけば、
いつか成長を実感する時が来ると思いますよ。
引き続き頑張ってください!
ズー三―さん
ありがとうございます
秘めまして、
戦略ピラミッドは、わかりやすい。
AKBと島田伸介のたとえが、また、わかりやすい。
学びを深めて、試験を突破したいですね。
ミッションを立てて戦略を練るピラミッドについてはなんとなくわかりました。が、実感がわきません。練習の方法が分かったのはありがたいことです。