
WordPressブログを始めたいけど、ブログの初期費用や維持費はどれくらいかかるんだろう。
WordPressブログの初期費用を安く抑える方法はあるのかな?
今回は、そんなブログ初心者のお悩みを解決します!
ブログは初期費用や維持費があまりかからないので、他のビジネスにくらべて投資リスクが低く、コストパフォーマンスが良いのが特徴です。
では、実際のところブログ運営にかかる諸費用はどれくらいなのでしょうか?
この記事では初心者向けに、次の3つを解説します。
- ブログ開設にかかる初期費用
- ブログ運営にかかる年間維持費
- WordPressブログを安く立ち上げる裏技
あなたがこの記事を読むと、一般的なブロガーさんよりもかなり安い初期費用でWordPressブログを立ち上げることができるようになりますよ。
やり方によっては、実質0円でブログを開始することも可能なので、費用を節約したい人はぜひ参考にしてください!
- ブログ起業コンサルタント
- ブログ収入:最高230万円/月
- PV単価30円以上を5年連続達成中
- ブログスクールで100人以上に指導
- ブログ成功者を増やしたい!
ブログの初期費用はいくら?
ブログの初期費用は、どれくらいかかるのでしょうか?
目安としては、2万円あれば最低限OK、3万円あれば絶対に大丈夫です!
以下は、僕が2017年にアフィリエイトブログを立ち上げた時の初期費用です。
- レンタルサーバー:開設費用+年間費用16200円(エックスサーバー)
- 独自ドメイン:ドメイン取得費754円(ムームードメイン)
- ワードプレステーマ:買い切り10800円(旧ストーク)
- ヘッダー画像外注:2000円(ココナラ)
- CTAの漫画外注:2000円(ココナラ)
- ノートパソコン:30080円(ASUS)
計:61834円
これらのうちブログで稼ぎたい人に必須なのは、レンタルサーバー代とドメイン取得費、ワードプレステーマ購入費の3つです。
レンタルサーバー代
ブログで稼ぎたい人は、有料でレンタルサーバーを借り、WordPress(ワードプレス)でブログを作る必要があります。
なぜなら、アメブロなどの無料ブログサービスには以下のデメリットがあるからです。
- アフィリエイトが禁止されていることが多い
- アフィリエイトが可能でも、選べる商品に制約が多い
- サービスが突然終了したり、アカウント凍結のリスクがある
レンタルサーバーを借りてワードプレスを始めるのにかかる初期費用は、年間契約を選択すると約1.5万円です。
ドメイン取得費
ワードプレスでブログを作るためには、独自ドメインを契約しないといけません。
ドメインとは、ブログのインターネット上の住所のことです。
ユーザーは「〇〇.com」のような住所情報をたよりに、あなたのブログを訪問します。
主なドメインの年間費用は以下です。(価格は時期により変動します)
- .com:1728円〜(ブロガー向け)
- .net:1628円〜(ブロガー向け)
- .jp:3344円〜(企業向け)
- .co.jp:4378円〜(企業向け)

ドメイン名の決め方や、お得な契約方法については、次の記事を参考にしてください!
ワードプレステーマ購入費
ワードプレステーマとは、ブログのデザインを整えてくれるテンプレートのことです。
デザイン性の優れたブログの方が稼ぎやすいので、ブログで稼ぎたい人は有料のワードプレステーマに1万円〜2万円くらい投資しましょう。
ブロガーやアフィリエイターに人気があるワードプレステーマは以下です。
ワードプレステーマの選び方については、次の記事を参考にしてください。

ちなみに、僕はブログ1年目にアフィリエイトで300万円稼ぎました。
初期費用が6万円だったので、50倍になって戻ってきた計算です。
誰でもそんなふうにうまくいくわけではありませんが、ブログはとても夢のあるビジネスです!
ブログ運営の維持費はいくら?

次に、ブログ運営にかかる維持費はどれくらいなのでしょう?
ワードプレスブログの維持費用は、年間1.5万円(月1250円)くらいとお考えください。
たとえば、僕の場合はこんな感じです。
- レンタルサーバー:年間13200円(エックスサーバー)
- 独自ドメイン:年間1728円(ムームードメイン)
計:14928円
ただし、今エックスサーバーと新規契約するとドメイン維持費が永久0円になるので、本当はもっと安く運営できます。(⇒エックスサーバーについて解説した記事)
ちなみに、僕はさらなる高みを目指すために、次のような投資も行なっています。
ブログ初心者がここまでやる必要はまったくないので、参考程度に見てください。
- ワードプレステーマ交換:買い切り11000円(STORK19)
- 有料画像:年間120000円(Shutterstock)
- 画像&映像編集ソフト:年間68160円(Adobe)
- メルマガ配信スタンド:年間39600円(MyASP)
- 検索順位チェックツール:月495円(GRC)
- オンラインサロン作成ツール:買い切り30000円(Cyfons)

あなたがブログでお金を稼げるようになると、ツールにたくさん投資できるようになり、収益をもっと増やせるようになりますよ!
ワードプレスを安く立ち上げる裏技

ここまでは、ブログの初期費用とランニングコストについて解説しました。
おさらいすると、ワードプレスブログの初期費用には2万円から3万円かかります。
ところで、ワードプレスブログを安く立ち上げる裏技があることをご存じでしょうか?
その裏技とは、自己アフィリエイト(=セルフバック)です。
自己アフィリエイトとは?
自己アフィリエイト(=セルフバック)とは、アフィリエイト商品を自分で購入したり申し込んだりすることで成果報酬を得られる仕組みのことです。
たとえば、あなたが自己アフィリエイトを使ってエックスサーバーと契約した場合、5000円が還元されます。
さらに、自己アフィリエイトを使うと短期間で5万円〜10万円稼げるので、ブログの初期費用を回収できてお釣りまでもらえます。
自己アフィリエイトのやり方
自己アフィリエイトのやり方は簡単です。
ここでは、業界最大手のASPである「A8ネット」を使ってエックスサーバーを自己アフィリエイトする方法を、3ステップで解説します。

A8ネットを使えば、一般的なアフィリエイト案件はほぼ網羅できます。
これからアフィリエイトを始める人でA8ネットにまだ登録していない人は、この機会にぜひ登録しましょう!
STEP1:A8ネットにアクセスする
まず、以下のボタンからA8ネットの公式サイトにアクセスしてください。
STEP2:A8ネットに会員登録する(所要時間10分)
次に、A8ネットに無料会員登録をします。
A8ネットの公式サイトで「緑色のボタン」をクリックします。
メールアドレスを入力し、「私はロボットではありません」にチェックを入れます。
利用規約に「同意する」にチェックを入れ、「仮登録メールを送信する」をクリックします。
届いたメールに記載された「登録用URL」をクリックします。
指示にしたがって基本情報を入力していきます。
サイトの有無を質問されますが、どちらを選んでも問題ないので正直に答えましょう。
「サイトをお持ちでない方」を選択すると、「ファンブログ登録」の画面に、「サイトをお持ちの方」を選択すると、「サイト情報入力」の画面になります。
以下はファンブログ登録画面ですが、そのブログは使用しないため、適当に入力し次に進みます。
口座情報を入力し、入力内容を確認すれば登録完了です。

STEP3:エックスサーバーをセルフバックする
会員登録が終わったら、さっそくA8ネットのトップページにアクセスしましょう。
先ほど会員登録で使ったIDとパスワードを入力してログインします。

ログインしたら、管理画面の検索窓で自己アフィリエイトしたい案件を探します。
今回は「エックスサーバー」と打ち込んでください。

何件かヒットした中から、国内シェアNo.1レンタルサーバー『エックスサーバー』を探します。
見つけたら、「セルフバック」をクリックしてください。
商品サイトへ移動し、サーバーを契約しましょう。
エックスサーバーの契約方法については、次の記事で解説しています。
自己アフィリを使えばブログの初期費用を回収できる!

自己アフィリエイトを使うと短期間で5万円〜10万円稼げるので、ブログの初期費用を回収できてお釣りまでもらえます。
稼ぎやすくて有名なのは、クレジットカード案件です。
セルフバックでクレジットカードを契約すると、1件あたり平均5000円くらい稼げます。
ブログの初期費用を回収したい人は、A8ネットにログインして右上の「セルフバック」をクリックしてください。

クレジットカード案件は、「クレジットカード検索」から簡単に探せます。

なお、クレジットカードは一度にたくさん申し込むと審査が通りにくくなるので注意しましょう。
一度に申し込んでいい数の目安は、1ヶ月につきクレジットカード3枚、キャッシングカード3枚だと言われています。
それ以外の人気案件は、「ランキング」から簡単に見つけられます。
クレカ以外だと、投資(FX)や美容、保険などがセルフバックで稼ぎやすいジャンルです。


A8ネットでは他にも、スキルマーケットのココナラや、人気ワードプレステーマのSTORK19がセルフバックできます!
初期費用0円でブログを始めよう!
今回は、僕がワードプレスブログを運営するためにどれくらいかけているかと、初期費用を安くおさえる裏技を解説しました。
自己アフィリエイトを使うと、実質的に初期費用なしでブログを始められます。
あなたもぜひ自己アフィリエイトを使って、お得にブログを始めてもらえると嬉しいです!
なお次の記事では、「稼ぐブログの始め方」を初心者向けに10ステップで解説しました。
これからブログで稼ぎたい人や、何から始めるべきか知りたい人は、ぜひ参考にしてください!
他の方も書いてらっしゃいますが、私も自己アフィリエイトを知らずにサーバー契約してしまって非常にガッカリしております…
WordPressテーマは無料の物を選んでいたので、有料テーマを購入する際にはしっかり調べてからにしたいと思います。
何の準備もせずに開設してしまったし、もう少し早くずーみーさんのブログと出会いたかったです;_;
ブログをお手軽に始めるための手ほどきありがとうございます!
私はたまたま別の方がオススメしたところで契約してしまいました。
セルフバックという仕組みも後で知ったところです…。
先日ワードプレス契約したところです…。
自己アフィリにワードプレスがあったとは…!
何事も知識ですね。
一度WordPressでブログを開設したことがありますが(後に挫折…)、セルフバックできることは知りませんでした。
もっと早くずーみーさんのブログに出会いたかったです。
このような貴重な情報を読者に提供できるように、自分も頑張りたいと思います。
自己アフィリエイトは知っていましたが、サーバーやココナラまであることは初めて知りました。
すでにブログ開設までやっているので、物凄くもったいないことをしました。
もし周りにブログを始めようとする人がいたら、教えてあげようと思います。
くろさん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
セルフバックを使わずにワードプレスブログを立ち上げたのは勿体無かったですね^^;
もし周りにブログを始める人がいたら、ぜひ教えてあげてください!
単にXサーバーを紹介すれば5000円はずーみーさんの物になるのに、あえて私たちにセルフバックの存在を教えてくれるのはどうしてですか。
やはり、これはずーみーさんが提唱する「圧倒的なギブの精神」の一環なのでしょうか。
私たちも今後ブログでXサーバーを紹介する際は、やはり単にアフィリエイトするのではなく、セルフバックの存在を読者に明かした方がよろしいのでしょうか。
森山正幸さん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
僕がセルフバックの存在を教えるのは、そういう価値観だからです。
セルフバックの存在を知っているのに黙っているのは、僕はずるいと感じます。
でも、僕とは違う価値観のアフィリエイターが多数なことも知っています。
人は人、自分は自分なので、僕は我が道を行きます。
セルフバックの存在を読者に明かすべきかどうかについては、ご自分で考えてみてください。
考えたのですが、やっぱり私はセルフバックの存在を明かすのはもったいないと感じてしまいます。
マズローの欲求の最低段階にいるからだと思います。
しかしファンを増やしたいなら、明かすべきだとも思います。
そして、稼ぎ続けるならファンが多い方が良いと思うので、やはり収益面でも明かした方が最終的には得なのでしょうね。
そういうわけで私もずーみーさんを手本に自分の利益をぐっと我慢し、読者の利益を考えようと思いました。
セルフバックにサーバーなどができることは知りませんでした。
A8net登録して初期費用を抑えつつ、軍資金を手に入れたいと思います。
金田愛さん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
ご参考になったようで嬉しいです。
ブログ成功に向けて、引き続き頑張ってください!
以前ブログを始めた後にセルフバックを知りました。今回はセルフバックを活用して始めたいと思います。
セルフバックでそんなに軍資金が稼げることは知らなかったので、早速エーハチをチェックします!
ありがとうございます。
あ、こーやって感謝されるブログを書かなくちゃ。
aiaiさん、こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。
セルフバックはブログの軍資金集めに最適です。
ぜひ使ってみてください!
アフィリエイトブログの費用感を知ることができ、
とても参考になりました。
ありがとうございました。
また、
初期費用を捻出・節約するための、
自己アフィリエイトについての情報も
ありがたかったです。
今後、必要なものが生じたら、
まず調べてみてから、と活用してみます。
セルフバックのことを知れて良かったです!
ありがとうございます。
こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。
セルフバック(自己アフィリ)を使うと、ブログの初期費用を節約できます。
ぜひ使ってみてくださいね!
A8ネットに登録だけして、ワードプレスでブログを作ってもアフェリエイト広告を張ることはしていませんでした。
今後は一から構築し直ししていきたいと思います!
自己アフィリができるなんて知りませんでした。ありがとうございました!!
かわむらさん、こんにちは!
先日はコメントをいただきありがとうございました。
そうなんです。レンタルサーバーやワードプレステーマは自己アフィリできるんですよ。
ご参考になったようでよかったです。
お世話になります。
ポコです。
0から始めるブログ起業家セミナーの動画で、
高単価ブログ作成の具体的なステップを説明した後に、
このブログで具体的な費用の説明をするのは、
凄くわかりやすいですね。
現在10倍成長メルマガで学習中ですが、
今日の動画とブログをみて、その後に10倍成長メルマガを見直すと、
今日の具体的ステップのこの項目の説明なのかなと
全体像と紐付けできて、記憶定着しやすいかもと
思いました。
引き続き勉強させて頂きます。
ポコさん、こんにちは!
先日はコメントをいただきありがとうございました。
ワードプレスブログの初期費用の話が参考になったそうでよかったです。
引き続き学習を頑張ってください!
ワードプレス・サーバー導入時期になり、諸費用を他のブログで調べていました。
A8でエックスサーバー・ワードプレスのクイックスタート・テーマの自己アフィリができるなら、
ずーみーさんの情報が一番お得だったんだと・・・
いろいろネットで調べていた自分が情けなくなりました。
これも勉強です、格安情報をありがとうございます。
即、導入・立ち上げます。
2020.7.6にコメントを書いてる自分がいる・・・
コメントを書くだけで”ドキドキ”だったことを覚えてます。笑
きょうこさん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
A8ネットでセルフバック(自己アフィリ)をするのが一番お得な方法ですよ。
気づいて良かったですね^^
ワードプレスブログの立ち上げを頑張ってください!
CTAに使われているマンガの外注費用ってどのくらいなのかな?と思っていました。
モノスゴク安いですね、、
これなら、気軽に発注できます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
やつださん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
CTAの漫画ですが、現在は2種類あり、料金は以下です。
・起業講座用の漫画:2000円(ココナラ)
・ブログ講座用の漫画:50000円(ココナラ)
ちゃんとした漫画家さんにお願いすると、5万円くらいかかります。
それでも安いと思いますけどね。
一般的なクオリティの漫画なら、3000円で十分良いものができますよ。
ご参考になれば幸いです!
A8ネット登録しました。
ありがとうございました。
以前、a8.ネットに登録はしたものの、そのままになっていました。少しずつ学んで活用していきます。昨秋 知った加藤将太さんの無料セミナーといい、a8.ネットといい、何もないままに進んでいましたが、ずーみーさんのオンライン・サロンに入会して、やっとすべてが繋がる実感をもてました。ありがとうございます!
ずーみー先生 A8ネット、自己アフェリエイトのわかりやすい説明有難うございます。
ずーみーさん、こんにちは。
この記事を読んでから、A8ネットでサーバー、ドメイン、テーマをセルフバックしました!
先日通帳に入金されているのを見て、思わずニンマリしちゃいました(笑)
セルフバックはお得なだけでなく、ネットでお金を稼ぐ仕組みを自分で体験できるのがいいですね。
維持費用の部分を見たら、長く放置するのは無駄な費用がかかることなんだ!と気づきました。
これからも経営者の意識を持って無駄な経費とならないよう、ブログを運営していきます。
ずーみー先生
A 8ネットはすでに登録しました!あとサーバーはヒトデサンに勧められ、コノハにしてます、
めちゃたかいですが。あと、ワードプレスはありまして、ドメインは無料でした。コクーンやりかけましたが、やめますね。
準備が前後してますが、そんな感じです。
xserver、放置ブログなのに、何年もお金を払っていることを反省です。
A8も、最近は見ていないので、久しぶりに見てみます。
気づきをありがとうございます。
ずーみーさん
こんにちは!
ブログの初期投資の費用等、分からいやすくていいですね!
A8ネットは昨年登録しただけで、自己アフィリはまだやったことがありません( ;∀;)
こんにちは!
今まで無料のワードプレスのテーマを使っていましたが、今回高単価ブログを作るにあたって、有料のものを使おうと思っています。
その際は、きちんとセルフバックできるか調べてみます!
貴重な情報をありがとうございました!
ずーみーさん、こんにちは!
とても分かりやすい記事をありがとうございます。
A8ネットのセルフバックを賢く使いますね。
ずーみーさん、こんにちは!
高単価ブログを作る時のサーバーとドメインは
A8ネットのセルフバックを使いますね。
ありがとうございます。
おはようございます。
A8ネット、自己アフィリ
少しググってみます。
セルフバックは聞いたことがありますが、サーバー・ワードプレスではピンと
こなかったです。
親切かつ丁寧に自己アフィリを教えて頂いてありがとうございます。
ずーみーさん、おはようございます。
自己アフェリやってみたいと思います。なんとなく時間がとられそうな感じがしますが、、
ハピタスは知り合いにきいて登録だけはしていますが
なんでもやってみる事ですね。
自己アフィリエイトというものがあるとは、全く知りませんでした!
ぜひ行ってみたいと思います。
ウェブ系のA8ネットセルフバックは知りませんでした。
もっと貪欲に資金作りして、コンサル付きにアップグレードします。
自己アフィリエイト…こんな世界があったなんて!とびっくりしています。
早速登録しましした!
登録も、解説画面があったので、スムーズに出来ました!ありがとうございます(^^)
これを活用して、活動資金にしたいと思います。
stalkとstalk 19は全く別物なんですね。
アップデートすればいい!と思っていました。
19になって表示速度が格段にアップしたとのこと。
stalkは過去のものと割り切って
19を自己アフィリます。
自己アフィリエイトという仕組みを知らなかったので、とても参考になりました。
早速使おうと思います!
ありがとうございました。
ネットで実際にお金を稼ぐというのを知る意味でも、自己アフィリエイトの体験は必要になってくると思いました。
自己アフィリでstork購入しました!
ワードプレス テーマでは検索ヒットしなかったので助かりました。
クレジットカード関係はもらい尽くしましたね。
10万ぐらいもらったかも。
あと単価が高いので残っているのは、
FXとかちょっと一手間かかるかな、というやつ。
買い物する時は、必ず自己アフィリできるか調べるようにしています。
でも。。。みんな知らないんですよね。
教えてあげると、激しく感謝されます(笑)
自己アフィリで一時期10万円程度稼ぐことができました。自宅にクレジットカードやカードローンのカードがすごく増えたのを覚えています。
ただ一回やってしまうと継続収入にできないので、割引目的や何かの軍資金が欲しい時に活用するのがベターなのかなと思いました。
情報って本当に大切ですよね。a8ネットでワードプレスがお得に購入できるのは、知りませんでした。これからブログを作る時には利用しようと思いました。
世の中、知っていると得する、ですね(^^)
いろいろと勉強になります。私も
ずーみーさんおススメのストークにする予定です。
エックスサーバーとテーマで
セルフバックは初めて知りました。
ありがとうございます
自己アフィリはよく聞きますが、サーバーとかでもできるのは知らなかったです。
これから契約する段階になるので、使っていこうと思います。
エックスサーバー自己アフィリあったんですね。
知っていればやっていたのに・・
残念です。
あつもりさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
それは残念でした^^;
ウェブ系の商品は、自己アフィリできるものがほとんどです。
これから何か購入するときは、事前にチェックしてみてくださいね。
A8ネット 登録しました!!
uritoさん、こんにちは。
早速行動してますね。
Goodです!
自己アフィリいいですね! やります。
ずーみーさん、こんにちは!a8ネットなどの、自己アフィリは、やった事がありましたが、エックスサーバーや、ワードプレス も自己アフィリできるのは知りませんでした!これから新しいブログを作るので、ぜひ自己アフィリをしようと思います。
月森 有希乃さん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
ご参考になったようでうれしいです^^
自己アフィリはべんりですよね。
ハピタスなども駆使しながら
何か買うときやサービスを申し込むときにチェックするようにしてます。
アキクボさん、こんにちは!
僕も、楽天で買い物するときは、ハピタスポイントをためてます。
そして、たまったポイントで、本を買ってます^^
こんにちは。
ずーみーさんの記事を読み、
A8ネットの自己アフィリエイトで
STORKを購入しました。
貴重な情報ありがとうございます。
takafumiさん、こんにちは!
さっそく、STORKを購入されたんですね。
どんどん行動していてGOODです。
ひきつづき、学習を頑張ってください!
ずーみーさん、ありがとうございます。
ワードプレスのテーマもセルフバックの対象になっているテーマがあることは、初めて知りました。
貴重な情報に感謝です^^
さとぼうさん、こんにちは!
セルフバックになっているワードプレステーマはいくつかありますよ。
ご参考になったようでうれしいです^^
こんにちは。
なるほど〜、そんなアフィリエイトもあるんですね。
やってみたいと思います。
山ピコさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。
ぜひやってみてください!
こんにちは!
ブログランキングから来ました。
自己アフィリエイトはセルフバック案件のアフィリエイトの事だったんですね!
クレジットカードは確かに報酬額良いですね!
これからどんどんやってみようと思います。
ゆうちゃんさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。
ぜひ自己アフィリエイトにチャレンジしてみてください^^
今後とも、どうぞよろしくお願いします。