
ブログ起業コンサルタントのずーみー(⇒プロフィール)です^^
「論理的な文章の書き方がわかりません。。。」
今回は、そんなお悩みを解決します。
あなたがブロガーの場合、論理的な文章力がないと、最初の数行を読んだだけで読者さんが離脱してしまうので、ブログでお金を稼ぐことができません。
また、論理的な文章力は、プレゼン力にも直結します。
ですから、あなたに論理的な文章力がないと、会社での昇進にも響くかもしれません。
そうならないために、あなたもぜひ、論理的な文章の書き方や、効果的なトレーニング法を学んでくださいね。
論理的な文章を書く3つのコツ
論理的な文章の書き方は、実はすごく簡単です。
これからお話しする3つのコツを学んだ僕のコンサル生たちは、100%全員が、論理的で説得力のある文章を書けるようになりました。
その3つのコツはこちらです。
- 最初に結論を述べる文章構成にする
- 具体的な数字を使う
- 論理思考力を磨くトレーニングをする
それぞれくわしくお話ししましょう。
コツ①:最初に結論を述べる文章構成にする
論理的な文章の書き方には、テンプレートがあります。
そのテンプレートをあらわしたのが、次の図です。

このように、最初と最後に結論を述べるのが、論理的な文章を書く最大の秘訣です。
【結論】→【理由①】→【理由②】→【理由③】→【結論】という文章構成にすればいいだけ。
簡単でしょ?
また、理由の前に【経緯】を入れることもあります。
その場合は、【結論】→【経緯】→【理由①】→【理由②】→【理由③】→【結論】という文章構成になります。
最初の結論に、かならず読者のメリットを入れてください。
なぜなら、最初の結論に読者のメリットを入れると、読者が「最後まで読んでみようかな~」という気分になりやすくなるからです。
ちなみに、読者のメリットとは、「LF9+金+悩み解決」です。
LF9とは、人間の根源的な欲求のことで、具体的には、「①生存欲」「②食欲」「③性欲」「④危機回避」「⑤快適」「⑥愛する人を守る」「⑦愛されたい」「⑧他人に勝つ」「⑨社会で認められる」の9つを指します。
たとえば、この記事のリード文(序文)では、以下の要素を入れています。
- LF9:会社で昇進したい(他人に勝つ)
- 金:ブログでお金を稼ぎたい
- 悩み解決:論理的な文章を書きたい
LF9はとても重要な概念なので、次の記事を読んで必ずマスターしてください。
コツ②:具体的な数字を使う

2つ目のコツは、具体的な数字を使うということです。
たとえば、この記事では、最初に「論理的な文章を書く3つのコツを解説します」といいました。
このように、数字を使うと、読者が自分の現在地を認識しやすくなるので、最後まで文章を読んでくれるようになります。
特に、「3つの〇〇」は、論理的な文章を書いたり話したりするときの鉄板ネタです。
あなたも、ぜひ使ってくださいね。
ちなみに、「3つの〇〇」を多用するのは、経営コンサルタントです。
ある経営コンサルタントは、何かをプレゼンをするときに、最初に「問題点は3つあります!」と宣言してから、頭の中で3つの問題点を探すそうです。
実は、この記事も、「3つのコツ」というタイトルを決めてから、3つのコツを探しました・・・というのは冗談ですけど(笑)
コツ③:論理思考力を磨くトレーニングをする

3つ目のコツは、普段から論理思考力を磨く練習をするということです。
論理思考力の高い人が書く文章は、自然と論理的になります。
ですから、あなたも普段から、論理思考力を磨きましょう。
ここで、あなたの論理思考力を磨くトレーニング法を、2つご紹介します。
- 「なぜ?」を5回繰り返す
- 論理思考力が高い人の音声を毎日聴く
トレーニング法①:「なぜ?」を5回繰り返す
論理思考力が高い人は、普段から「なぜ?」と考えまくっているので、論理思考力がますます磨かれていきます。
逆に、論理思考力が低い人は、普段から「なぜ?」と考えることをしません。
そんな人におすすめしたいのは、次の思考訓練です。
「なぜ?」を5回繰り返そう!
出典:次世代起業家育成セミナー
これは、問題解決力を高めるための訓練法ですが、論理思考力の訓練にも使えます。
「なぜ?」を5回繰り返すと、たいていの問題は解決します。
たとえば、2015年に起業した僕は、数ヵ月もの間、まったくお金を稼ぐことができませんでした。
この問題に対して、「なぜ?」を5回繰り返してみると・・・
①:なぜずーみーはお金を稼げなかったのか?
⇒お客さんが映像制作サービスを買ってくれないから
②:なぜお客さんは映像制作サービスを買ってくれないのか?
⇒そもそも集客できていないし、セールスのやり方も知らないから
③:なぜ集客できないし、セールスのやり方も知らないのか?
⇒集客やセールスの方法を勉強したことがないから
④:なぜ集客やセールスの方法を勉強したことがないのか?
⇒集客やセールスの方法を知らなくても、起業で成功できる気がしたから
⑤:なぜ集客やセールスの方法を知らなくても、起業で成功できる気がしたのか?
⇒身の回りに起業した人がいないので、具体例を知らなかったから
・・・どうでしょう?
「なぜ?」を5回繰り返すと、かなりたくさんのことが見えてきました。
今の例だと、僕がお金を稼げるようになるには、集客やセールスの方法を勉強したり、起業の具体例を学ぶことが必要だとわかります。
あなたがこの思考訓練を普段からやると、めちゃくちゃ論理思考力を鍛えられて、頭が数段よくなるし、問題解決力も身に付きます。
ぜひやってみてくださいね。
トレーニング法②:論理思考力が高い人の音声を毎日聴く
日常的に論理思考力が高い人のセミナー音声を聴く(=音声学習する)だけで、あなたの論理思考力は、かなりレベルアップします。
このことを「思考の流れが身につく」といいます。
次の図は、思考の流れを身につけた人と、身につけていない人の、頭の中の違いです。

思考の流れを身につけていない人は、論理的にものごとを考えられないので、問題を解決できず、いつまでたってもゴールにたどり着けません。
一方、音声学習によって思考の流れを身につけた人は、論理的にものごとを考えられるので、スムーズに問題解決でき、ゴールにたどり着けます。
ですから、あなたもぜひ音声学習をして、論理思考力を手に入れましょう。
では、どんな教材で音声学習をすればいいのか?
僕のおすすめは、『次世代起業家育成セミナー・特別編』という、初心者向けの無料ビジネス教材です。
特別編の講師である加藤将太さん(⇒公式プロフィール)は、京都大学のMBA出身で、現在は年商6億円超えの会社の社長ですが、とてつもない論理思考力の持ち主です。

僕は起業したばかりの頃、加藤さんの200時間分のセミナー音声をMP3プレーヤーやiPhoneに入れて、いつでも音声学習できる環境を整えました。
そして、歩いている時や電車の中はもちろん、夜寝る時も耳にイヤホンを突っ込んで、朝まで寝ながら音声学習しました。笑
その結果、僕は加藤さんの考え方をコピーすることに成功し、短期間で目標だった月収100万円を達成しました。(最高月収230万円)
加藤さんのセミナーを聞くと、論理思考力が磨かれるだけでなく、広く深いビジネスの知識も身につきます。
そのため、これからビジネスで成功したい人は、ぜひ加藤さんのセミナーを聞いてみてください!
以下のボタンをクリックして、メールアドレス(またはLINE)を登録すると、『次世代起業家育成セミナー・特別編』を含めて合計11万円分の教材を、あなたも無料でもらえます。
もらえる音声教材は、なんと合計20時間以上です。
期間限定のキャンペーンですので、欲しい人はお早めに!
なお、教材の詳しい内容や、受講する際の注意点については、次の記事で解説しています。
まとめ
- 最初に結論を述べる文章構成にする
- 具体的な数字を使う
- 論理思考力を磨くトレーニングをする
以上の3つを使えば、あなたの論理的な文章力は飛躍的にアップします。
さらに、論理的な文章力が高まれば、あなたの論理的に話す力(=プレゼン力)も自然と磨かれ、まわりから一目おかれる存在になるでしょう。
ぜひ参考にしてくださいね^^
ずーみーさん、こんにちは!
論理的な文章を書く3つのコツ、とても為になりました。
「論理思考力を磨くトレーニング法」の内
論理思考力が高い人の音声を毎日聴くは習慣化しました。
「なぜ?」を5回繰り返すのも習慣になるように精進します。
ありがとうございます。
今までのコメントはダメでした。
私からずーみー様へのコメントも、記事を読み、思いついた順に書いて送信。それで終了。
確かに論理的な文章にはなっていない。
数行の文章でも構成が無く、数字も入らず、LF9にも関係しない。
これらは論理的思考力が無いことが原因。
今後は考えてコメントを記入したい。(難しそう?)
論理的な文章を書く。大切なことですね。
これまで加藤さんの講座をメインに学習してきましたが
ずーみーさんについていきます。
よろしくお願いします。
「なぜ」を5回繰り返すことが、今だに出来ていない事に気付きました。
理由を考えたところ、私の結果を急ぎすぎる性格、思考、どうにかなるという
性格にあるのかと思います。腰を落ち着けてじっくり勉強し直します。
なぜ朝早起きできないのか?
眠たすぎてすぐにベットに戻ってしまうから
なぜ眠たすぎてベットに戻ってしまうのか?
前日の睡眠時間が遅く、睡眠の質が悪いから
なぜ睡眠時間が遅く、睡眠の質が悪いのか?
寝る前になってPC開いてドラマを見ているから
なぜ寝る前にPC開いてドラマを見てしまうのか?
このまま寝ると1日が勿体なく感じてしまうから
なぜ寝ると1日が勿体なく感じてしまうのか?
充実感がたりないから
じゃあ寝る前に何かしらしたいのなら、ドラマじゃなくて読書にしようということで、最近は部屋を暗くしてベッドに入って読書するようにしています。
私は、論理的に話す事が出来ないタイプで、思考の流れを身につけていない人です。ですが、5つのなぜ?を意識する事、まずは結論を述べてから話を進めるなど、日頃の暮らしにも使えそうだなと思いました。まずは、5つのなぜ?を意識していこと思いました。
月森 有希乃さん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
論理的な文章は、ブログ成功に欠かせません。
ぜひ身につけてくださいね!
ずーみーさん、ありがとうございます。
途中のワンポイントアドバイスで
具体的に「LF9+金+問題解決」の何を使っているか解説して下さっているので
なるほど!そこも意識しているのか、と分かりやすかったです。
個人的には
「なぜ?」を5回問う
を実行していきます。
意識しないと5回を問うことはできないので
書き出す時に何度も「なぜ?」ぶつけながら
思考を深めていきますね。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!
さとぼうさん、こんにちは!
ご参考になったようでうれしいです。
日常的に「なぜ?」を繰り返していくと、すごい勢いで頭が良くなりますよ。
ぜひやってみてくださいね^^
ずーみーさんこんにちは。「なぜ?」を5回繰り返す。確かにこの方法だと問題解決出来ますね。育児において問題が生じ悩んだ時は夫に相談しましたが、この考えが不足していた為ですね。(この年で知るなんて恥ずかしい話しですが)とても、解りやすかったです。ありがとうございました。
中村さん、こんにちは。
僕の妻も、なんでも夫に相談するタイプなので、ある意味状況がとてもよくわかります(^^;
「なぜ?」を5回繰り返すのは、とても使えるので、ぜひ実践してください!
こんばんは
いつも有益な情報を有難うございます。
めちゃめちゃ参考になります。
この3つのコツはしっかり身につけたいと思いました。
ありがとうございます。
るなっちさん、こんにちは!
ご参考になったようで嬉しいです^^
こんにちは。いつもブログ拝見させていただいております。
いろいろな学びがありとても楽しく見ています。
あと、実は加藤さんのコンサル生です。
ズーミーさんと同期ですね^^
ワードプレスについて悩んでいます。
おそらくズーミーさんと同じストークを使用しています。
(違ったらすいません・・・^^;)
なにを悩んでいるかといえば「マーカーがいかないの」と「ヘッダー画像を文字無しでいれれない」というものです。
ヘッダー画像を入れる際にポップアップというか文字が上からと下からのボワーンと出てくるヤツを必ずやんないといけないわけではないとおもうのですが、できなくて・・・
あと、マーカーもできないです・・・
調べても調べても・・・涙
ずっとズーミーさんはどうやってんのかな?とおもってました。
質問もワードプレスネタだと微妙かな?とおもって今まで避けていましたが、
思い切って質問させていただきました^^
宜しくお願い致します。
こばりんさん、こんにちは!
同期なんですね。笑
よろしくお願いします。
ヘッダー画像というのは、
ブログのヘッダーのことでしょうか?
僕の場合は、カスタマイズ画面から、
サイトロゴをヘッダーに設定しています。
(つまり、ロゴ画像がヘッダー画像ということです)
マーカーについては、
何を意味しているのかよくわかりませんでした。
基本的に、僕もデザインに関してはほぼ素人です。
デザインは、ビジネスとはほとんど関係ないので、
必要最低限のことができれば、
本当に大切なこと(価値観教育など)に集中した方がいいですよ。
以上、ご参考になれば幸いです^^
超多忙のなか記事更新ご苦労様です!
出だしに「3つある」パターンはプロブロガーのイケハヤさんがVoicyで言ってたのを覚えています。しゃべるときも勢いで3つ!と言い切ってからでも意外と3つあげられるのがおもしろいです。脳の無意識領域がフル稼してるのかもしれませんね。
記事更新楽しみにしています!
すずきちさん、こんにちは!
無意識って本当に不思議ですよね。
すずきちさんも「3つの〇〇」はぜひ使ってください!
記事更新頑張ります\\\\٩( ‘ω’ )و ////