ブログ起業セミナーをプレゼント!

【WordPressの初期設定】インストール後すぐにしておきたい7項目とは?

ワードプレスの初期設定

今回は、WordPressをインストール後すぐにしておきたい7つの初期設定を解説します。

後回しにするとSEO的にマイナスになってしまう項目もあるので、ワードプレスをインストールしてブログを書き始める前に、必ず行なってくださいね。

なお、ワードプレスのインストール方法については、次の記事をお読みください。

エックスサーバーでのWordPressブログの始め方
この記事を書いた人
  • ブログ起業コンサルタント
  • ブログ収入:最高230万円/月
  • PV単価30円以上を5年連続達成中
  • ブログスクールで100人以上に指導
  • ブログ成功者を増やしたい!

WordPressをインストール後すぐにすべき7つの初期設定とは?

WordPressをインストール後すぐにすべき初期設定とは、次の7つです。

  1. サイトアドレスの確認
  2. サイトタイトルとキャッチフレーズの設定
  3. パーマリンク(URL)の設定
  4. ワードプレステーマのインストール
  5. プラグインの削除とインストール
  6. ワードプレス本体・テーマ・プラグインの更新
  7. メタ情報の削除

一般的には、8つ目の項目としてここに「SSL化」が入りますが、この記事はSSL化が完了している前提で書くので割愛します。

SSL化とは、インターネット上のセキュリティを高める施策のことです。

エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を使うと、面倒なSSL化の作業を自動でやってくれる上、普通は丸一日かかるブログ立ち上げ作業がたった10分で完了します。

WordPressクイックスタートについては次の記事で解説しているので、これからサーバーを契約する人はぜひ参考にしてください。

エックスサーバーでのWordPressブログの始め方
ずーみー

ここからは、7つの初期設定を詳しく見ていきます!

 

①:サイトアドレスの確認

まず最初に、サイトアドレスがご希望のものになっているかを確認しましょう。

サイトアドレスは、お使いのインターネットブラウザ上部に表示されています。

WordPressインストール後の初期設定1:サイトアドレスの確認

サイトアドレスが間違っているパターンとしては、次の2つが代表的です。

サイトアドレスの間違いの代表例

  1. 独自ドメインと初期ドメインを間違えてインストールする
  2. サイトアドレスに「/wp/」や「/blog/」がついている

 

間違い①:独自ドメインと初期ドメインを間違えてインストールする

たとえば、エックスサーバーなら、「〇〇〇〇.xsrv.jp」のような初期ドメインをもらえますが、間違ってそこにワードプレスをインストールしてしまう人がよくいます。

そういう場合は、サーバーで独自ドメインにワードプレスをインストールし直しましょう。

 

間違い②:サイトアドレスに「/wp/」や「/blog/」がついている

レンタルサーバーによっては、ワードプレスの自動インストール機能を使うと、サイトアドレスの末尾に「/wp/」や「/blog/」がついてしまうことがあります。

つまり、「http://○○○.com/wp/」や「http://○○○.com/blog/」のようなサイトアドレスになるということです。

そういう場合は、各レンタルサーバーのマニュアルにしたがって、サイトアドレスを変更したり、ワードプレスをインストールし直したりしてください。

ずーみー

ブログを書き始めてからサイトアドレスを変更するのは大変です。

ブログを消去して1から全部やり直すことになったりするので、必ず最初に確認しましょう!

 

②:サイトタイトルとキャッチフレーズの設定

一般設定の画面で、サイトタイトルとキャッチフレーズの設定をします。

ダッシュボードの「設定」→「一般」をクリックしてください。

WordPressインストール後の初期設定2:サイトタイトルとキャッチフレーズの設定

すると、サイトタイトルとキャッチフレーズの入力欄が出ます。

サイトタイトルとキャッチフレーズの設定
サイトタイトルとキャッチフレーズの入力欄

 

サイトタイトル

サイトのタイトルは、魅力的なタイトルの4要素を使って、読者さんが「何度も訪れたい!」と思うようなタイトルをつけましょう。

魅力的なタイトルの4要素については、次の記事で解説しています。

ブログ名の決め方

 

キャッチフレーズ

キャッチフレーズの入力欄は、記入する場合と記入しない場合があります。

ここで設定したキャッチフレーズは、サイトのメタディスクリプション(説明文)になります。

ワードプレステーマにSEOの設定機能がついていて、SEOプラグインを導入する必要がない場合は、キャッチフレーズを記入してください。

反対に、ワードプレステーマにSEOの設定機能がついておらず、SEOプラグインを導入する必要がある場合は、キャッチフレーズは空欄で大丈夫です。

サイトタイトルとキャッチフレーズを変更したら、画面最下部の「変更を保存」を忘れずにクリックしましょう。

 

③:パーマリンク(URL)の設定

パーマリンクとは、ブログ記事ごとに設定されるURLのことです。

以下の赤枠の部分がパーマリンクです。

パーマリンク
パーマリンクの例

ダッシュボードの「設定」→「パーマリンク設定」をクリックしてください。

WordPressインストール後の初期設定3:パーマリンク(URL)の設定

すると、パーマリンクの設定画面が出ます。

パーマリンクの設定画面
パーマリンクの設定画面

カスタム構造を選択して、/%postname% と入力します。

この設定が、SEO的に一番強く、ブログの構成変更にも強いのでおすすめです。

パーマリンクのカスタム構造を変更する

パーマリンクを変更したら、画面最下部の「変更を保存」を忘れずにクリックしましょう。

 

④:ワードプレステーマのインストール

ワードプレステーマとは、ブログのデザインを整えてくれるテンプレートのことです。

ワードプレステーマを後から変えると、記事のレイアウトが崩れたりして直すが大変なので、最初にしっかり選んでおきましょう。

ワードプレステーマの選び方については、次の記事を参考にしてください。

WordPressテーマの選び方

使用するワードプレステーマを決めてパソコンにダウンロードしたら、さっそくインストールしましょう。

ダッシュボードの「外観」→「テーマ」をクリックしてください。

WordPressインストール後の初期設定4:ワードプレステーマのインストール

「新規追加」または「新しいテーマを追加」をクリックします。

「新規追加」または「新しいテーマを追加」をクリック

「テーマのアップロード」をクリックして、ダウンロードしておいたワードプレステーマのファイルをアップロードし、有効化しましょう。

「テーマのアップロード」をクリック

 

⑤:プラグインの削除とインストール

プラグインとは、ワードプレスに便利な機能を追加してくれるツールのことです。

プラグインを入れすぎるとサイトが重くなりSEO的にマイナスになるので、必要最小限のプラグインを入れるようにしましょう。

ワードプレスには、最初から入っている不要なプラグインがあります。

たとえば、以下のプラグインは不要なので削除してください。

  • Hello Dolly
  • Akismet Anti-Spam(アンチスパム)
  • TypeSquare Webfonts for エックスサーバー

次に、最初にインストールすべきおすすめのプラグインを紹介します。

最初にインストールすべきおすすめプラグイン

日本語文字化け対策のプラグインであるWP Multibyte Patchは、必ず入れておいてください。

SEOプラグイン(All in One SEOなど)については、ワードプレステーマ側にSEOの設定機能がついている場合は不要です。(例:Cocoonやアフィンガーなど)

SEOプラグインはワードプレステーマによっては相性が悪い場合があるので、お使いのワードプレステーマの公式ページを確認してください。

また、プラグインの細かい設定方法は、プラグイン名でGoogle検索すると大量に情報が出てくるので調べてみてください。

プラグインをインストールする時は、ダッシュボードの「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

WordPressインストール後の初期設定5:プラグインのインストール

「プラグインを追加」画面の検索バーにプラグイン名を打ち込むと、目当てのプラグインを簡単に見つけられます。

目当てのプラグインを見つけたら、「今すぐインストール」をクリックしてインストールし、有効化しましょう。

 

⑥:ワードプレス本体・テーマ・プラグインの更新

以下の画像のように「更新のお知らせ」が届いたら、ワードプレス本体やワードプレステーマ、プラグインを最新版に更新しましょう。

WordPressインストール後の初期設定6:ワードプレス本体・テーマ・プラグインの更新

更新せずに放置すると、サイトのセキュリティが弱くなったり、不具合が起きたりするので注意してください。

ダッシュボードの「更新」をクリックし、「WordPressの更新」画面にアクセスして、ワードプレス本体やワードプレステーマ、プラグインを最新版に更新します。

以下の画像は、プラグインを更新する場合です。

例:プラグインを更新する場合
例:プラグインを更新する場合

 

⑦:メタ情報の削除

ワードプレスの初期状態では、以下の画像のように「メタ情報」が公開されています。

このままだとセキュリティ的に弱いため、メタ情報を削除しましょう。

WordPressインストール後の初期設定7:メタ情報の削除

ダッシュボードの「外観」→「ウィジェット」をクリックしてください。

「外観」→「ウィジェット」をクリック

ウィジェット画面でメタ情報を探し、削除します。

ウィジェット画面でメタ情報を探し削除

 

ワードプレスの初期設定が終わったら…

ワードプレスの初期設定が終わったら…

以上でワードプレスの初期設定はおしまいです。

これで記事を書いても一応大丈夫な状態になりました。

・・・が、ブログで収益化を目指すあなたは、最初にGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの設定も済ませておきましょう。

詳しくは、次の2記事をお読みください。

サーチコンソールとは?ブログ初心者向けに使い方と登録方法を解説!

それらの設定も終わったら、いよいよ最初の記事を書きましょう!

ブログの最初の記事をどうすればいいかについては、次の記事を参考にしてください。

ブログの1記事目は何を書く?

 

13件のコメント

wordpressを導入する際の参考になります。
分かりやすく画像付きで解説して頂き、ありがとうございました。
正直設定が沢山あり、自分に出来るか不安ですが、復習しながらやってみようと思います。
また、おすすめのプラグインを教えて頂きありがとうございました。是非活用したいです。

WordPress 初期構築後のオススメ設定や WordPress プラグインの紹介などありがとうございます。設定見直してみます。

プラグインは当初訳も分からず、インストールとアンインストールを色々やりました…
自分が使用するWordPressテーマで見直そうと思います。
初心者向けに初期設定をまとめてくださっているのでとても助かります。ありがとうございます。

ここまでの設定はすでに終わっていましたが、ずーみーさんの記事は本当に初心者にわかりやすく解説されているので、初めて設定する方にはめちゃくちゃいいと思いました。

ブログを始める前の段階で、プラグインはどれを利用したらいいのかわからず不安がありました。
初心者に必要な情報を提供して下さり、まさに痒いことろに手が届いている状態です。
ありがとうございました!

もし自分ひとりでやろうとしていたら、わけがわからず途中で嫌になっていたかもしれません。
教えてくださりありがとうございます。

伊織史純さん、こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
ご参考になったようで嬉しいです^^

起業講座から勉強してきましたが、ブログ講座に入り、上から順に学んできて、いよいよ、読んでいるだけでは分からない記事まできました…。少しずつ、やってみようと思います。実際に使ってみないと分からないですね。すでに色いろと経験済みの読者さんから「役立った!」と感想が寄せられているので、楽しみに進みます。『ブログ教科書』は実践のための書ですね!

ずーみーさん、素晴らしい投稿とHPをアップしていただき、本当に有難うございます。
教えの通り、写経と次世代起業家育成セミナーと起業ブログを繰り返して勉強しています。

この記事にあるようにXサーバーでドメインを取得して、ストークも購入しました。

【質問】
ストークをテーマにアップロードしようとすると、年額3万のビジネスプランにしないといけないのですよね?
必要ならそうしますが、一応それで間違いないか確認してからにしようと思いました。

自分はずーみーさんの記事やプロフィールを読んで、
他人とは思えませんでした。
また、だいぽんさんの記事を読んで、
心も動かされました。

絶対ネット上でのビジネスを戦略をもって構築していきます。

追伸
もし、この質問がずーみーさんにとって「セミナーの中で教える有料の返答」でしたら、謝ります。
この質問も削除していただいて構いません。

ずーみーさん、こんにちは。

プラグインもネットと本をみて、なんとなく入れていたので、ずーみーさんが実際に使っていらっしゃるものがわかり、自分のブログに入れていないものは入れていこうと思います!

この記事で、改めてワードプレスの初期設定の重要さがわかりました。

ありがとうございます!

こんにちは!
コメントありがとうございます。
ご参考になったようで嬉しいです。

プラグインについては、同じ機能のものが重複しないように気をつけてください。
たとえば、他のSEOプラグインを先に入れているなら、All in One SEO Packを入れる必要はありません。
もし入れる場合は、先に入れていたプラグインを消去してから入れてください。
なぜかというと、同じ機能のプラグインを複数入れると、バグが起きる原因になるからです。
また、プラグインは入れれば入れるほどサイトが重くなるので、サイトスピードの面からもなるべく減らしましょう。

ずーみーさん、こんにちは!
僕は、過去にWordpressのインストールを何度かしていますが、
自己流で抜けている設定がありました。
新ブログ立ち上げには、この記事に沿って設定しますね!
ありがとうございます。

小口さん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
自己流でやるのは危険ですね^^;
ぜひ次にブログを立ち上げる時は、この初期設定を使ってください。

伊織史純 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です