「これからアフィリエイトブログを運営する上で、おすすめのツールは何ですか?」
そんなご質問を、僕はアフィリエイト初心者からよくいただきます。
この記事では、これからアフィリエイトブログを始めて収益化したい人に向けて、僕も使っているおすすめツール20選をご紹介します。
これらのツールを使えば、アフィリエイトで月収7桁も可能ですので、ぜひ最後までチェックしてください!
詳しい目次
アフィリエイトブログ作成に必須のツール
まず、アフィリエイトブログ作成に必須のおすすめツールを紹介します。
①WordPress(ワードプレス)
WordPressとは、サイト作成やブログ作成ができる無料のソフトウェアのことです。
これからブログを始める人は、アメブロなどの無料ブログを使うか、レンタルサーバー(有料)を借りてWordPressでブログを立ち上げるかを選ばなくてはいけません。
結論としては、アフィリエイトで稼ぎたい人は、ワードプレスを選びましょう。
なぜなら、アメブロなどの無料ブログは、アフィリエイト禁止のケースが多いからです。(※アフィリエイト可能の場合でも、選べる案件にかなりの制約あり。)
②レンタルサーバー:エックスサーバー
WordPressでブログを作るためには、レンタルサーバーを契約しなければいけません。
レンタルサーバー会社で僕が一番おすすめなのは、エックスサーバーです。
レンタルサーバー会社に一番求められるのは「安定感」や「信頼感」ですが、業界最大手の老舗ブランドであるエックスサーバーにはそれがあります。
エックスサーバーでWordPressブログを立ち上げる方法は、次の記事で詳しく解説しています。
③有料/無料WordPressテーマ
WordPressテーマとは、ブログのデザインを整えてくれるテンプレートのことです。
最近アフィリエイターに人気があるWordPressテーマは以下です。
これらの中で特に今おすすめなのは、SWELLです。
SWELLはデザインがシンプルかつおしゃれで、ページの表示速度も非常に速いので、僕が次にブログを作るとしたらSWELLを選ぶと思います。
当ブログで使用しているWordPressテーマはSTORK19です。
STORK19も使いやすくて非常に気に入っていますが、今一番注目されているのはSWELLなので、ミーハーな僕はSWELL推しです。笑
なお、WordPressテーマの選び方については、次の記事を参考にしてください。
④Amazon・楽天のアフィリエイトリンク作成ツール:Rinker
Rinker(リンカー)は、ワードプレスでAmazonや楽天の商品リンクを作成できる無料のプラグインです。
たとえば、次のような商品リンクを簡単に作ることができます。
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトでブログを収益化する人は、ぜひ導入してください。
キーワード選定ツール
次に、記事作成時に使用するキーワード選定ツールを紹介します。
⑤キーワードプランナー
キーワードプランナーは、Googleが提供する無料のキーワード調査ツールです。
キーワードプランナーを使うと、あなたがブログで使いたいキーワードが世界で月に何回検索されるか(=月間検索ボリューム)や、関連キーワードを把握することができます。
まったく検索されないキーワードで記事を書いても集客できませんが、初心者のうちは月間検索ボリュームができるだけ小さなキーワードで記事を書いた方が集客しやすいです。
目安としては、キーワードプランナーで「100〜1000」または「10〜100」と表示されるキーワードを狙って記事を書きましょう。
なお、月間検索ボリュームの調べ方については、次の記事で詳しく解説しています。
⑥aramakijake.jp(アラマキジャケ)
aramakijake.jp(アラマキジャケ)も、無料で月間検索ボリュームを調べられるツールです。
キーワードプランナーでは「100〜1000」「1000〜1万」のようにざっくりとした数値しか出ないのに対し、アラマキジャケは「132」のように具体的な数値を出してくれるのが特徴です。
ただし、アラマキジャケでは、ジャンルによっては月間検索ボリュームを全然調べられないこともあるので、キーワードプランナーとうまく併用しましょう。
⑦ラッコキーワード
ラッコキーワード(旧:関連キーワード取得ツール)は、あるキーワードの関連キーワード(=サジェストワード)を簡単に見つけられる無料ツールです。
SEO初心者が検索上位表示をとるコツは、2語キーワードや3語キーワードなどの「複合キーワード」を狙った記事を書くことです。
たとえば、「SEO,上位表示」が2語キーワード、「SEO,上位表示,コツ」が3語キーワードです。
ラッコキーワードでは、こういった複合キーワードを簡単に見つけることができます。
また、ラッコキーワードで見つけたサジェストワードを、記事の中に(不自然にならない程度に)たくさん入れると、SEOに強い記事を作ることができます。
さらに、ラッコキーワードでは、狙っているキーワードの検索上位20記事の見出しや文字数を調査できたり、共起語を調査できたりして、非常に便利です。
競合調査ツール
次に、記事作成時に使用する競合調査ツールを紹介します。
⑧Ubersuggest
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)は、オールラウンド系の競合調査ツールです。
サイト版とGoogle Chromeの拡張機能版があり、使用上限回数が多いGoogle Chromeの拡張機能版の方がおすすめです。
Ubersuggestの拡張機能を入れると、あるキーワードをGoogle検索した時に、競合サイトのドメインパワーや被リンク数、SNSシェア数を確認できます。
「検索上位陣のドメインパワーが強すぎる場合は、そのキーワードを避けて別のキーワードを探す」というような使い方を僕はしています。
⑨SEO META 1 Copy
SEO META 1 Copyは、ライバル記事のメタディスクリプションや見出しを取得できるGoogle Chromeの拡張機能です。
SEO META 1 Copyを使うと、ライバル記事がどんなSEO対策を行なっているかが一発でわかるので、あなたもそれを参考に記事を書くことができます。
AIライティングツール
次に、記事作成時に使用するAIライティングツールを紹介します。
⑩ChatGPT
ChatGPTは、質問を投げかけると会話形式で回答の文章を即座に生成してくれるAIライティングツールです。
ブロガーはChatGPTを活用することにより、記事作成スピードを向上させたり、SEOに強い網羅的な内容のブログ記事を書いたりすることができます。
AIライティングは今後の時代において、ブロガーにとって重要なスキルとなります。
ChatGPTを使ったブログ記事の書き方については、次の記事を参考にしてください。
おすすめ画像系ツール
次に、おすすめの画像系ツールを紹介します。
⑪フリー写真検索ツール:O-DAN
O-DAN(オーダン)は、商用利用可能な海外のフリー写真素材サイトをまとめて検索できる無料ツールです。
アフィリエイトでは、アイキャッチや各見出しごとに高品質な画像を配置した方が、読者の離脱が少なくなり、成約率が高くなります。
O-DANでは、PixabayやUnsplashなど海外のフリー素材サイトを約40個も同時に検索できるので、高品質なフリー写真をあなたも高確率で見つけることができますよ。
また、O-DANの開発者は日本人なので、日本語検索に強いのも大きなメリットです。(※O-DANという名前は「横断」からきているそうです。)
⑫有料画像サイト:Shutterstock(シャッターストック)
Shutterstock(シャッターストック)は、高品質な写真やイラストが揃っている最大手の有料画像サイトです。
フリー素材サイトの画像は、やはりクオリティに限界があるので、それで満足できない人は、ぜひシャッターストックを使いましょう。
あなたがどういうプランを選ぶかにもよりますが、1枚150円くらいでとても高品質な画像を使うことができますよ。(総画像数3億5千万枚!)
シャッターストックは、オシャレでかわいいイラストや、手の込んだコンセプチュアルな写真が数多く揃っているので、僕はとても気に入っています。
⑬画像編集ツール:Canva
Canva(キャンバ)は、オンライン上で使える無料の画像編集ツールで、多くのブロガーたちがアイキャッチ画像を作るために愛用しています。
Canvaの最大の特長は、センスの良いテンプレートが何百種類も用意されていることです。
テンプレートを使用すれば、デザインの素人でもクオリティの高いアイキャッチ画像を簡単に作ることができます。
ちなみに、最近登場したAdobe Creative Cloud Expressという無料ツールは、Canvaよりも使いやすいと評判です。
次の記事で、Adobe Creative Cloud Expressを使ったアイキャッチ画像の作り方を解説したので、ぜひ読んでみてください!
⑭画像圧縮ツール:Squoosh(スクーシュ)
Squoosh(スクーシュ)は、Google公式の無料の画像圧縮ツールです。
アフィリエイトの成約率を高めるには、高品質な画像をたくさん配置した方がいいと言いましたが、画像を圧縮せずに使うと、ページの表示速度が遅くなり、SEOで不利になります。
そうならないように、必ず画像圧縮ツールを使って、ファイルサイズの小さな画像をアップロードするようにしましょう。
Squooshは、特にJPEGという形式の圧縮に強く、サイトも使いやすいのでおすすめです。
なお、Squooshの使い方やブログの画像圧縮については、次の記事で詳しく解説しています。
サイト解析ツール
次に紹介するのは、サイト解析ツールです。
あなたがアフィリエイトブログで成功するためには、これらのツールで取得した数字を分析して改善するという工程が欠かせません。
⑮無料アクセス解析ツール:Googleアナリティクス
Googleアナリティクスは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。
Googleアナリティクスを使うと、ユーザーがあなたのブログでどんな行動をとったかを、全て計測できます。
たとえば、「この記事は読者さんに響いていないな〜」というのが一目瞭然でわかります。
アフィリエイトでは、サイト内のユーザー行動を改善しないと結果が出ないので、必ず最初に導入するようにしましょう。
Googleアナリティクスの導入方法は、次の記事で解説しています。
⑯無料SEO解析ツール:Googleサーチコンソール
Googleサーチコンソールは、Googleが提供する無料のSEO解析ツールです。
サーチコンソールを使うと、ユーザーがあなたのブログを訪問する前にどんな検索行動をとったかや、記事がGoogleからどのように評価されているかがわかります。
あなたがサーチコンソールで得たデータをもとに記事をリライトすると、検索経由の読者さんが増え、アフィリエイトの成約数もアップします。
サーチコンソールもブログ成功に欠かせないツールですので、必ず最初に導入してください。
サーチコンソールの登録方法と使い方は、次の記事で解説しています。
⑰検索順位チェックツール:GRC
GRCは、GoogleやYahooにおけるブログの検索順位をチェックできる有料ツールです。
検索順位を調べるだけならサーチコンソールでもできますが、サーチコンソールの場合はデータを取得できるまでに数日のタイムラグが生じます。
一方、GRCでは、リアルタイムでキーワードごとの検索順位を調べられるので、検索順位の変動に即座に対応できるのがメリットです。
また、キーワードカニバリゼーション(同一サイト内で記事が競合すること)を発見しやすいのもメリットです。
たった月額495円なので、SEO上級者を目指したい人はぜひ導入してください。
⑱ページの表示速度計測:PageSpeed Insights
PageSpeed Insightsは、Googleが提供するページの表示速度計測ツールです。
最近のSEO対策では、スマホ(モバイル)の表示速度を高速化するのが重要です。
PageSpeed Insightsを使うと、速度面であなたのブログの改善すべき項目がわかるので、1つずつ改善していきましょう。
⑲無料ヒートマップツール:Clarity
Clarity(クラリティ)は、Microsoftが提供する無料のヒートマップツールです。
Clarityを使うと、ユーザーがあなたのブログでどのように行動したかを視覚的に確認できます。
たとえば、ユーザーがたくさんクリックした箇所が真っ赤に表示されたりします。
アフィリエイトの商品紹介ページを改善する際に、ヒートマップは欠かせませんので、必ず最初に導入するようにしましょう。
自動化ツール
最後に、自動化ツールを紹介します。
ツールを使って作業を自動化しながら、アフィリエイトの成約率アップやアクセスアップを狙いましょう。
⑳メルマガ配信スタンド:MyASP(マイスピー)
MyASP(マイスピー)は、ステップメールに特化したメルマガ配信スタンド(有料)です。
ステップメールとは、登録した時間や順番の通りに、1通目、2通目、3通目・・・とメールを自動で送信できる仕組みのことです。
アフィリエイトでは、ブログ単体で売るよりも、ステップメールを組み合わせて売った方が、成約数や成約率は上がります。
また、長い目で見ると、読者さんのメールアドレスを集めてリストマーケティングをした方が、事業の安定性は増します。
たとえば、あなたのブログが急に壊れた場合を想像してみてください。
あなたが読者さんのメールアドレスのリストを持っていれば、そこにメールを送るとすぐに新ブログのお知らせができますし、メールで何か商品を売ることもできますよね。
つまり、すぐに事業を立て直せるということです。
アフィリエイトを始めたばかりのころは難しいと思いますが、ブログである程度稼げるようになったら、あなたもぜひステップメールの仕組みを取り入れてみてください。
なお、リストマーケティングについては、次の記事で詳しく解説しています。
【注意】アフィリエイトにおいてツールより大事なものとは?
最後に、あなたに伝えたい大切な注意点があります。
それは、ツールよりもあなたの脳みその方が100万倍大事だということです!!!
いくら優秀なツールを導入しても、脳みそがポンコツだとツールを使いこなせませんし、アフィリエイトで稼ぐこともできません。
これからアフィリエイトで成功したい人は、必ず最初に学習に力を入れるようにしてくださいね。
なお、次の記事で、アフィリエイト初心者向けの学習方法や、稼ぐまでの具体的な道のりを解説しているので、ぜひチェックしてください!
こんなにも沢山のツールがあること、改めて知りました!
実際ブログ起業で成功したずーみーさんが日々使っているツールがばかりなので、参考になりました。
少しづつ取り入れて行けたらと思います。
ブログ起業に必要なたくさんのツールを知ることができました。
事前にずーみーさんの動画やブログ記事で知っているものもありましたが、知らないツールもあったので使いこなせるようになりたいです。
また、「ツールよりもあなたの頭の方が100万倍大事!!」という言葉にハッとさせられました。
ツールだけに気を取られず、実績を身につけたり、その他ブログ知識も忘れずに取り入れていきたいです。
ブログを書く際にお役立ちの様々なツールありがとうございました。以前に個人の雑記ブログなどやっていた時はちらっと 2語、3語キーワードで検索して「無いなぁ」ぐらいで書いていましたが、ここでご紹介いただいたツールを使うだけではるかに効率的に、精密に調査ができますね。ブログ準備にもブログ運営にも活用させて頂きます!
おかげさまで、アナリティクスを始めとしたツールについては脱初心者になれたと思います!
無料でも便利ツールがたくさんあることを知れて助かりました。ありがとうございます。
無料ヒートマップツール:Clarity、SEO META 1 Copy、Shutter stock、Squoosh、MyASP、 twitt botなど、今まで知らなかったツールを知ることができたのでめちゃくちゃ勉強になりました。