
ブログ起業コンサルタントのずーみー(⇒プロフィール)です^^
「40代でアフィリエイトを始めるのは遅いですか?」
僕はよくそんなご質問をいただきます。
40代でアフィリエイトを始めるのは、決して遅くありません。
将来への不安感や副業解禁の流れで、アフィリエイトを始める40代が、今とても増えています。
僕は70人が参加するオンラインサロンで講師をしていますが、参加者の約半数が40代以上です。
では、肝心の成功率はどうかというと、20代~30代のほうが高いのが実情です。
今回は、僕のコンサル生である40代サラリーマン・Kさんを実例に、40代がアフィリエイトで成功するために必要な、「ある視点」について解説します。
アフィリエイトで40代サラリーマンが10年間も稼げなかった話
まず、40代会社員・Kさんの、これまでの経歴をお話ししましょう。
Kさんは、社員が4,000人以上いる大手IT企業に勤める、エリートサラリーマンです。
周りからは、順風満帆な人生に見えたことでしょう。
ところが、人間関係のストレスから休職したことがきっかけで、Kさんは脱サラを目指して副業でアフィリエイトを始めました。
それがいつの話かというと、なんと【10年前】です。
最初の頃は、トレンドアフィリエイトのノウハウを教えるコンサルタントに、お金を払って指導してもらったそうです。
Kさんは、そのノウハウを使って、すぐに月15万円程度稼げるようになりました。

そう期待を膨らませたKさんでしたが、稼げたのはほんの一瞬だけでした。
Kさんが教えてもらったノウハウは、他人のサイトのコンテンツをコピペするというグレーな手法だったため、次第にGoogle検索から評価されなくなり、全く稼げなくなってしまったのです。(=1回目の挫折)
しかも、悲しいことに、頼りのコンサルタントは、他にノウハウを持っていませんでした。
それでも脱サラを諦めきれなかったKさんは、2016年に「PRIDE(プライド)」という有名なトレンドアフィリエイトの情報商材を購入しました。
そして、プライドのノウハウにしたがってトレンドブログを立ち上げ、90記事を作成しました。
そのトレンドブログは、完成してすぐに、月1〜3万円の収益を生むようになりました。
たった90記事で、です。
実は、アフィリエイト業界では、これはかなりすごい実績です。
アフィリエイトで一番大変なのは、最初の1万円を稼ぐことです。
最初の1万円を稼ぐまでに、2年かかる人も、3年かかる人もザラにいます。
それをたった数ヶ月で達成したKさんは、とんでもない実力と幸運の持ち主です。
ところが・・・
Kさん自身は、そう考えませんでした。

これじゃ、脱サラなんて夢のまた夢。
きっと、どこかにもっと稼げる方法があるに違いない。
もうブログなんかやめちまえ!
そう悲観したKさんは、ブログを1年近くも放置してしまったのです。(=2回目の挫折)
それでも脱サラを諦めきれなかったKさんは、2017年8月に、ヤフー知恵袋で、「アフィリエイトを教えてくれるメンターを探しています」という書き込みをしました。
僕は、偶然その書き込みを読んで、Kさんと知り合うことになったのです。
ちなみに、次の記事が、僕がKさんと出会ったときの話です。
40代会社員・Kさんが10年間も迷走した理由とは?
では、なぜ40代会社員・Kさんは、10年という長きにわたり迷走してしまったのでしょうか?
その理由は、Kさんに「戦略」の視点がなく、「戦術」しか持たなかったからです。
アフィリエイトで重要な「戦略」とはなにか?
僕が起業の勉強を始めたころに衝撃を受けたものに、「戦略ピラミッド」があります。
次の図が戦略ピラミッドです。
戦略ピラミッドによると、成功する起業とは、「ミッション(使命・目的)」を果たすために「戦略」を練り、その「戦略」を一番効率よく行うための「戦術」を採用し、その「戦術」を「実行」する、という順番をたどります。
つまり、「戦略」は「戦術」の上位概念なのです。(=ココ重要)
「野球」にたとえると、「戦略」と「戦術」は理解しやすいです。
あなたがバッターボックスに立っているときに、ピッチャーが次にどんな球を投げてくるか予測するのが「戦略」です。
一方、「戦術」は、一本足打法や振り子打法などのテクニックのことです。
あなたがどれだけ振り子打法を上手くできても、ピッチャーが次にどんな球を投げてくるかまったく予測できなければ、ヒットを打つのは難しいですよね?
つまり、戦術よりも戦略の方が100倍大事だということです。
Kさんはアフィリエイトの「戦術(=ノウハウ)」に踊らされた
それでは、Kさんの場合はどうだったか?
Kさんは、アフィリエイトの「戦術(=ノウハウ)」にはとても詳しいです。
アフィリエイト歴10年なだけあって、様々なツールやテクニックに精通しています。
ところが、Kさんは、アフィリエイトの「戦略」について学んだことがありませんでした。
Kさんのように「戦略」という視点を持たない人は、どの「戦術」が自分にとって一番効率がいいかを判断できません。
そのため、小手先の戦術に踊らされてしまうのが特徴です。
Kさんの1回目の挫折を思い出してください。
コンサルタントに教えてもらったノウハウに踊らされていましたよね?
きっと、当時のKさんに「戦略」の視点があれば、結果は全然違ったはずです。
なぜなら、「戦略」の視点を持つ人は、ひとつの戦術で稼げなくなっても、新しいノウハウを自分で探したり、開発できたりするからです。
サラリーマン歴が長い人は要注意!(※特に40代以上)
ちなみに、サラリーマン歴が長い人は、Kさんのように「戦略」の視点が抜けがちになるので注意してください!
なぜ「戦略」の視点が抜けがちになるかというと、会社で「実行」ばかりしているからです。
普通のサラリーマンは、会社で「ミッション」や「戦略」を考える機会がありません。
彼らは、上司に与えられた「ミッション」や「戦略」を、毎日「実行」するのが仕事です。
そのため、それに慣れてしまったサラリーマン(特に40代以上)は、小手先のノウハウ(=戦術)や行動量さえあればアフィリエイトで成功できると勘違いしてしまうのです。
反対に、会社にあまり染まっていない20代~30代のほうが、戦略的にアフィリエイトを始める傾向が強いです。
これからアフィリエイトを始める人は気をつけましょう。
「戦略的な視点」を身につけるための3つの課題とは?
ここまでは、40代会社員・Kさんがアフィリエイトの「戦略」を持たなかったから、10年間も迷走したという話をしてきました。
Kさんがこれからアフィリエイトで成功するためには、「戦略的な視点」を身につけることが欠かせません。
そこで僕は、Kさんに、次の3つの課題を出すことにしました。
課題①:当ブログの記事を全部読むこと
当ブログでは、アフィリエイトやビジネスの「戦略」に関する情報を、たくさん提供しています。
そこで、Kさんには、当ブログの記事をすべて読んでもらうことにしました。
もし、あなたも「戦略的な視点」が弱いと感じるなら、次の記事をかならず【ブックマーク】して、リンク先の記事をすべて読んでください。
課題②:アフィリエイト初心者向け教材の徹底的な学習
次世代起業家育成セミナー・特別編という、アフィリエイト初心者向けの無料教材があります。
僕は、次世代起業家育成セミナーで、さきほどの戦略ピラミッドに代表される「戦略的な視点」を学び、アフィリエイトで最高月収230万円稼げるようになりました。
特別編では、7時間のセミナー映像で、インターネットを使った起業法の基礎知識を学べます。
僕は、Kさんに本格的にビジネスの戦略的な視点を身につけてもらうために、特別編の映像と音声をリピート学習してもらうことにしました。
Kさんは、毎日往復3時間の通勤時間を利用して、特別編の音声学習に取り組んでいます。
もし、あなたも「戦略的な視点」が弱いと感じるなら、ぜひ特別編のリピート学習に取り組んでください。
この特別編は、もともと参加費11万円の教材ですが、期間限定で無料キャンペーン中です。
次の記事で、教材の詳しい内容や、受講する際の注意点を解説していますので、ぜひチェックしてください。
なお、今すぐ教材が欲しい人は、以下のリンク先でメールアドレスを登録するだけで、すぐに手に入れることができます。
課題③:自己分析とライバルリサーチ
これまで「戦略的な視点」を持たなかったKさんは、自分のブログを分析したことが一度もありませんでした。
さらに、ライバルリサーチもおろそかにしていました。
そのため、自己分析とライバルリサーチのレポートを出してもらうことにしました。
まとめ
40代会社員・Kさんがアフィリエイトで10年間も迷走した理由とは?
⇒「戦略的な視点」を持たなかったから。
⇒「戦略的な視点」を持つため、Kさんに次の3つの課題を出した。
- 当ブログの記事を全部読むこと
- アフィリエイト初心者向け教材の徹底的な学習
- 自己分析とライバルリサーチ
以上が、Kさんがアフィリエイトで10年間も迷走してしまった理由と、その対応策です。
あなたも、Kさんと同じ3つの課題に取り組めば、「戦略的な視点」が身につき、アフィリエイトの成功率が相当アップするはずですよ。
なお次回は、Kさんが提出した自己分析とライバルリサーチのレポートを見ていきます。
お楽しみに^^
一通り学習を進めてからこの記事を読むとまた違った視点で見ることができます。戦略ピラミッドが頭の中で出来上がっていると、挫折しにくくなると思いました。ビジョンや戦略はある程度中長期的な視点も必要になってくるので、このことを忘れないようにしたいです。
戦略は、戦術より100倍大切!という言葉が印象的でした。ライバルリサーチの意味もやっと理解できました。
ライバルリサーチをする事で、自分のブログをどう作っていくのか、戦略を立てるためだったんだなと思いました。
多くの人は戦術(ノウハウ)から入り、知識、スキルがないまま実行してしまうのでノウハウコレクターになったり挫折してしまうんですね。やはり戦略(勉強)は大切ですし、5部作はまさに戦略を学ぶための教材ですね。課題では①②は実行できていると思いますが、更なる復習をし、実践に入る前に③を実行します。
私もノウハウコレクターだったので、踊らされていたんだと痛感させられます。きちんと、戦略をしっかり学べば、いろいろなビジネスに展開していけるので、少しずつですが学んでいこうと思います。
改めてこの記事を読ませていただきました。
自分のこれまで欠けていた視点を整理していただき、大変ありがたく思います。
戦略的な視点、ビジネスマインド、まだまだ不足しているので、一から復習を兼ねて、ずーみーさんのコンテンツで90パーセントのビジネス基盤を固めたいと思います。
戦略ピラミッドの戦略と戦術、何を目的に行うかのミッションそして行動。難しいけれど戦略を考えたりどことどこが繋がるかなど思考をぐるぐる巡らせるのはのは、楽しいです。
戦略ピラミッドについて
復習できました。
目的があり、戦略を持って
その戦略にあう戦術を選択して
後は行動する。
忘れないようにしないとなぁと
ノウハウ(=戦術)コレクターは否定されがちですが、個人的には悪くはないとは思います。
しかし、どこかの段階で本質的な部分を学ぶ必要を感じました。
そうすることで、それまでのノウハウも生きることもあるのかと。
いずれにしても戦略が必要であることは間違いないと思います。
自分も戦術にばかり目がいってしまい、何もうまくいかなかったです。この考え方を知れてラッキーでした。自分なりに戦略を立ててみたいと思います。
サトウさん、こんにちは!
戦略の立て方は、当ブログの起業講座でたくさん解説しています。
特に、中級編以降が参考になるはずです。
ぜひ、起業講座も学んでくださいね^^
戦略を立てるスキルを身につければ、他の事にチャレンジしても
上手くいくのですね。地道にコツコツ勉強していきます。
まりさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
引き続き、学習を頑張ってください^^
「ブログでの収益を増やすために、自分のブログに何が足りないのか?」
この疑問に対して、今までは何となく、これが足りないんだろう、というのは持っていました。
ですが、それは具体的な戦略と呼べるものではなく、何かぼやっとしたものでした。
そのためやるべきことが定まらず、何もかもが中途半端になっていました。
まずは戦略を立てるために、自己分析とライバルサーチをするべきだなと
強く思いました。
あつもりさん、こんにちは。
コメントいただきありがとうございます。
戦略の重要性に気づいていただき良かったです。
自己分析やライバルリサーチもがんばってください!
戦略ピラミッドによると、成功する起業とは、
「ミッション(使命・目的)」を果たすために「戦略」を練り、
その「戦略」を一番効率よく行うための「戦術」を採用し、
その「戦術」を「実行」すること。
これを自分にあてはめて、じっくりと自分の戦略ピラミッドを
練り上げて行きたいと思います。
uritoさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
ぜひ、しっかりと戦略ピラミッドを練り上げてくださいね^^
私もKさんと同じように戦略が足りていない部分があると思い知らされました。
また、どうしても数万円稼げても自分はまだまだだと考えるところもKさんに似ていて、
複雑な気持ちになりました。
音声学習やブログの学習はもちろんですが、ライバルリサーチができていなかったので
力を入れていきたいと思います。
みおさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
ブログで月1万稼げる人は、全体の5%以下ですので、かなりすごいですよ。
もっと自信を持ってください。
でも、ブログで生活できるほど稼ぐためには、戦略が必要です。
ひきつづき、学習を頑張ってくださいね^^
ずーみースクールに参加させていただいてから、約一ヶ月が経ちました。
まだ、ライバルリサーチができていないのですが、しっかりリサーチした上で、戦略を立てる事が大切だと知りました。
今週中には、ライバルリサーチをして、戦略をしっかり立てていこうと思います!
月森 有希乃さん、こんにちは!
その後、ライバル研究は順調に進んでいるでしょうか?
大変だと思いますが、ひきつづき頑張ってください^^
ブロガーとは起業家である!!
戦略ピラミッド
①ミッション
②戦略
③戦術
④実行
について学習出来ました。
今後ともよろしくお願い致します。
森岡さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
ひきつづき、学習を頑張ってください!
戦略がとても大切だという事がわかりました。野球でのたとえ話がとてもわかりやすかったです。どんな事もそうですが、やはり作戦や、戦略なしには戦えませんよね。どこかインターネットビジネスは、簡単だ!記事を書いていけば稼げると思っていました。戦略も試行錯誤しながら、一つ一つ地盤を固めていきたいと思いました。
月森 有希乃さん、こんにちは!
「インターネットビジネスは簡単だ」
という先入観を持っている人は多いです。
おそらく、詐欺的な情報発信者のせいだと思いますが・・・
困ったものです。
ぜひ、ずーみースクールで、
インターネットビジネスの戦略を学んでくださいね。
終わりからはじめること、戦略をもって臨むこと。
このあたりの考え方の重要性に気づけたのはとても大きな収穫でした。
ずーみーさんありがとうございます(^^)
すずきちさん、こんにちは!
ご参考になったようでうれしいです^^
ひきつづき、学習を頑張ってください。
戦略の重要性はこの1年間で学んだ大切なことの1つです。
ブログに限らず、戦略がなければどんなことでも失敗します。
そして戦略を考えるのは
僕の中で楽しいことの1つでもあります^_^
アキクボさん、こんにちは!
「戦略を考えるのは楽しい」に大変共感しました。
ビジネスは楽しいですよね。
ひきつづき、学習を頑張ってください!
戦略ピラミッド
①ミッション
②戦略
③戦術
④実行
を学ぶことが出来ました。
知識取得に邁進致します。
りんさん、こんにちは!
戦略ピラミッドはとても重要なので、
頭に叩き込んでおいてくださいね。
ひきつづき学習を頑張ってください!
ずーみーさん、ありがとうございます!
戦略的な視点を持たず、戦術に溺れてしまう。
自身を顧みて思い当たる節が沢山あります。
どうやったら戦略的な視点をもてるのか。
3つの具体的な手順を示して下さって感謝です。
まずは①&②を毎日コツコツ積み上げていきます。
引き続き、よろしくお願いします!
さとぼうさん、こんにちは!
ご参考になったようでうれしいです。
戦略は本当に大切なので、ぜひたくさん勉強してください^^
おはようございます。
「戦略的な視点」を身につけるための道筋が明確に書かれているので、すぐに実行しやすいです。
ずーみーさんのブログを全部読むのと同時に「写経」もすれば一挙両得ですね。
ありがとうございます。
takafumiさん、こんにちは!
記事を読むのと並行して、ぜひ写経にも取り組んでください。
いつも応援しています^^
ずーみーさん、こんにちは。
Kさんのエピソードに、思わず自分を重ねてしまいます。
ヤフー知恵袋に投稿者する行動力は、私にはありません。しかしこうしてKさんの失敗事例で学ばせていただけて、ありがたいです。
引き続きインプットを頑張っていこうという気持ちになれました。
ありがとうございました。
しゃる子さん、こんにちは!
記事に共感していただきありがとうございます。
Kさんは、生きた事例を提供してくれているので、本当に感謝ですね。
ひきつづきインプットを頑張ってください!
すごく参考になりました。
自分に欠けているのも、戦略だな、って、正直思いました。
なので、加藤さんのセミナー動画をガンガン観て聴いています。
そして、「写経」を始めようと思っています。
ネットビジネスにおける、底流となるスキルとしてのライティング力を身につける必要があると、動画を見て感じたからです。
正直、即効性を求めたい部分もあるのですが、「5分でイメージが浮かぶ」状況ではないので、まだインプット不足なのでしょう。
ここにきて、記事を読むことがすごくプラスになりますし、コメントでアウトプットすることもプラスになります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
戦略の重要性が伝わったみたいで良かったです^^
ネットビジネスに憧れる人って、どうしても「すぐに大金を稼ぎたい!」って考えちゃう人が多いんですが、それだと大抵挫折します。
次世代起業家育成セミナー・特別編の中で、加藤将太さんが起業した時の話を覚えていますか?
加藤さんは、脱サラしてから「5分で戦略を立てて」せどりで起業するまでの1年間はひたすら読書の日々だったそうです。
かっしーさんも年単位でインプットする覚悟で頑張ってください!
あと、こういう風にコメントで適度にアウトプットするのもいいですね!
加藤さん曰く、インプットとアウトプットの比率は3:7〜7:3くらいがいいみたいです。
今はインプット多めで、たまにアウトプットするくらいで丁度いいのではないでしょうか。